海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年11月25日

北米西岸労使交渉、ILWUが協約1年延長案を拒否、来年春開始へ

 北米西岸港湾労組のILWUはこのほど、使用者団体のPMAが提案した現行労働協約の1年延長案を拒否した。現行協約は来年7月1日で失効するが、過去の交渉では組合側のスローダウン戦術な続き

2021年11月25日

LA/LB港、滞留課徴金の導入を再度延期

 ロサンゼルス市とロングビーチ市の両港湾局は22日、長期滞留コンテナに対する課徴金の導入を再び1週間延期すると発表した。先月25日のサーチャージ導入計画の公表以降、これまでに両港の続き

2021年11月25日

9月のアジア発欧州向け荷動き、3カ月連続減で138万TEU

 日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、今年9月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けのコンテナ荷動きは続き

2021年11月25日

静岡市中央卸売市場、冷蔵倉庫にドックシェルター整備、清水港の農産物輸出拡大へ

 静岡市中央卸売市場で青果物の卸売事業を展開する静岡VFは、清水港からの農産物輸出促進に向けて、中央卸売市場の冷蔵倉庫にドックシェルターと海上コンテナ用リーファープラグを整備する。続き

2021年11月25日

バンクーバー港でCPが運行再開

 カナディアン・パシフィック鉄道は23日、大雨・洪水の影響で停止していたバンクーバー港と内陸カムループス間の鉄道運行を再開した。今後、全面的なサービス再開を目指して顧客と連携して取続き

2021年11月24日

大手コンテナ船社・21年1~9月業績、増益なお加速、計765億ドル超

 主要コンテナ船社の2021年1~9月業績が出そろった。第2四半期(4~6月)から、スエズ運河の座礁事故と塩田港の混雑問題を機に一気に急騰したコンテナ市況は、第3四半期(7~9月)続き

2021年11月24日

国交省港湾局、サイバーポート実証に7者追加、2次公募で

 国土交通省港湾局は22日、サイバーポート利用促進・運用効率化実証事業の2次公募の参加者として、新たに7者を選定したと発表した。これにより、1次公募と併せて25社1組合(16事業体続き

2021年11月24日

バンクーバー港、今後数週間は混雑悪化の恐れ

 カナダ・バンクーバー港では、大雨と洪水の影響で22日現在もなお鉄道輸送が停止した状態が続いている。カナディアン・パシフィック(CP)鉄道によると、バンクーバー港と内陸鉄道ヤードが続き

2021年11月24日

川崎港、長期構想の検討に着手、1年半~2年程度議論

 川崎港はおおむね20年先を見据えた長期構想の検討作業に着手する。川崎港長期構想検討委員会を立ち上げ、29日に初会合を行う。カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みの加速化や続き

2021年11月24日

中国・コンテナ運賃市況、米東岸向けが再び下落

 上海航運交易所による11月19日のSCFI指標は、前週回復した米国東岸向けがFEU当たり174ドル減の1万415ドルと再び減少した。欧州向けではTEU当たり8ドルの微減で減少傾向続き

2021年11月24日

トレードワルツ、イノベーションコンテストで最優秀賞、佐川急便から

 ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは15日、佐川急便の「SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM第2期」で最優秀賞を受賞したと続き

2021年11月24日

名古屋港、10月は3%増の22万TEU

 名古屋港管理組合が公表した名古屋港の10月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比2.8%増の22万2652TEUとなった。輸出は0.4%増の11万6069TE続き

2021年11月24日

神戸港、感染者発生の初動対応改定で論議、第2回BCP協議会

 神戸市港湾局は18日、神戸市役所で「神戸港港湾BCP(感染症対策)協議会」の今年度第2回会合を開催した。感染者が発生した際の初動対応マニュアルの改定で議論した。  国土交通省港続き

2021年11月24日

ワンハイラインズ、華南フィーダー受付停止を前倒し

 ワンハイラインズは18日、春節にともなう華南向けフィーダーサービスの運休期間などについて、スケジュールを発表した。例年華南向けフィーダーサービスは、春節に合わせて2週間ほど休止す続き

2021年11月24日

IAPHセミナー、コンテナ船大型化の将来を分析、環境対応ではESI参加呼び掛け

 国際港湾協会(IAPH)協力財団とIAPH日本会議は17日、秋のオンラインセミナーを開催した。IAPHの古市正彦事務総長がコンテナ船大型化に関する分析について報告したほか、山本忍続き

2021年11月24日

リサイクルポートセミナー、港湾の脱炭素化策を紹介

 リサイクルポート推進協議会は16日、今年度のリサイクルポートセミナーを開催した。国土交通省港湾局の川﨑俊正港湾環境政策室長が最近の港湾環境政策について講演。その後、川崎市の東哲也続き

2021年11月24日

寧波遠洋運輸、輸入フリータイムなど改定、リーファー貨物対象に

 寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)は、寧波・乍浦発日本向け輸入リーファー貨物のフリータイム期間や算出方法などを改定する。16日発表した。従来は一括搬入日を起算日とし最初の土日続き

2021年11月22日

ワンハイラインズ、日本発アジア域内で運賃修復、12月から

 ワンハイラインズは12月から、日本発アジア域内航路で運賃修復を実施する。17日発表した。ドライコンテナとSOCが対象となっている。  料率は東南アジア航路が、12月1日積み地出続き

2021年11月22日

東京港の外貿コンテナ取扱量、9月は1%増の35万TEU

 東京港の9月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比1.0%増の34万9594TEUとなった。3カ月連続で増加した。輸出は4.1%増の15万9234続き

2021年11月22日

岡山大・津守教授、「輸入偏重是正へ輸出創出を」、首都東京みなと創り研で講演

 首都東京みなと創り研究会は18日、オンラインで講演会を開催した。岡山大学大学院の津守貴之教授が「今後の東京港の港運事業者・業界のあり方」と題して講演した。  津守教授は東京港の続き