コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年12月7日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3日、シースパンと合同海難事故対応訓練を実施したと発表した。訓練にはONEシンガポール本社から約80人が参加したほか、サンパウロ…続き
2021年12月7日
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは1日、今治造船グループの正栄汽船から、1万1000TEU型の新造船“YM Together”の引き渡しを受けたと発表した。命名式は11月1…続き
2021年12月7日
清水港・新興津地区のターミナルで国直轄による岸壁延伸工事が始まった。国土交通省中部地方整備局と静岡県、静岡市は4日、着工式を開催した。新興津地区ではコンテナ貨物や輸入パルプなどの…続き
2021年12月7日
CMA-CGMは1日、シェルとの共同でロッテルダム港で初のバイオLNGのバンカリング実証実験を行ったと発表した。傘下の欧州域内フィーダー船社コンテナシップスが運航するLNG燃料コ…続き
2021年12月7日
北米東岸主要港における10月のコンテナ取扱量は、単月実績として軒並み過去最高を更新した。ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港を除き、実入り輸入は2桁増と好調だった。 …続き
2021年12月6日
コンテナ運航船腹量でMSCがマースクを抜き第1位となるまで秒読み段階となっている。アルファライナーによると、12月3日現在でマースクとMSCの現在の運航船腹量の差は1万817TE…続き
2021年12月6日
横浜港・本牧ふ頭D-4ターミナルに3日、CMA-CGMの1万4000TEU型船“APL Esplanade”が初入港した。本牧ふ頭に寄港するコンテナ船としては過去最大船型となった…続き
2021年12月6日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2日、PSAとの連携によりシンガポール港と対岸のジュロン島との間を結ぶバージ輸送サービスを開始したと発表した。ジュロンに拠点を持…続き
2021年12月6日
郵船ロジスティクスは2日、持続可能な航空燃料(SAF)の利用促進に向けてユナイテッド航空が企業と取り組む「エコ・スカイズ・アライアンス・プログラム」に参画すると発表した。アジアの…続き
2021年12月6日
上海海華輪船(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は10日から、九州と上海を結ぶ「U2」サービスの門司港寄港バースを変更する。11月25日発表した。太刀浦第2コンテナタ…続き
2021年12月6日
大阪港湾局によると、大阪港の10月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%減の17万7171TEUと、3カ月ぶりにマイナスとなった。新型コロナウイルス禍…続き
2021年12月3日
2022年の春節を機に、海上コンテナ輸送が正常化に向かうとの期待感が急速に萎みつつある。国慶節後に見られたスポット運賃の軟化は、季節波動による一時的な調整に過ぎず、今月中旬頃から…続き
2021年12月3日
CMA-CGMジャパンは今月6日から、日本とアジア域内を結ぶ「JTVS」と「JPX」の2サービスを改編する。11月30日発表した。今回の改編では「JTVS」を華東/東南アジア航路…続き
2021年12月3日
カナダ・バンクーバー港では依然として大雨・洪水の影響で混雑が続いている。鉄道輸送は再開されているが、大手鉄道2社のうちCN(カナディアン・ナショナル)はなおコンテナターミナルと内…続き
2021年12月3日
八代市は、八代港からの熊本県産農水産物輸出を促進する目的で、市の特産品や観光コンテンツをラッピングした20フィート型リーファーコンテナ2本を作成した。八代港コンテナターミナルで1…続き
2021年12月3日
海事調査会社アルファライナーによると、11月22日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は161隻、船腹量ベースで52万3059TEUとなった。11月8日時点の前回調査から1隻…続き
2021年12月3日
中国交通運輸部がこのほど公表した10月の中国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%減の2452万TEUだった。2カ月連続で減少した。沿海港は0.4%減の2164万TEU、内陸…続き
2021年12月2日
東京都港湾局と東京港埠頭会社は1日、東京港の利用者に対してコンテナターミナルにおける長期蔵置貨物の解消を要請する文書を発出した。年末年始の例外荷役は港運労使間で実施する方針が合意…続き
2021年12月2日
シンガポールの大手フィーダー船社Xプレス・フィーダーズは1日、メタノールに対応した二元燃料機関を搭載する1170TEU型船8隻(プラス・オプション)を発注したと発表した。2023…続き
2021年12月2日
釜山港湾公社によると、釜山港の1~10月のコンテナ取扱量は前年同期比5.2%増の1894万2277TEUとなった。輸出入貨物は7.4%増の870万5396TEU、トランシップ貨物…続き