コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年12月8日
CMA-CGMは1日、仏サステナビリティ・サプライチェーン評価機関エコヴァディス(EcoVadis)から3年連続で最高評価のプラチナランクを獲得したと発表した。評価対象となった8…続き
2022年12月8日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は6日、苫小牧市で国際コンテナ輸送支援事業説明会を開催した。京浜地区以外での開催は初となり、北海道の物流事業者・フォワーダーなど14社・40人が参…続き
2022年12月8日
寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)は今週から、寧波/東京間の自社運航シャトルサービス「CJKT5」を新設する。特に寧波発・東京向けのSOC貨物の需要増加に対応していく方針だ。…続き
2022年12月8日
上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.2%増の411万TEUとなった。2カ月連続で400万TEUを上回り、増加は3カ月連続となった…続き
2022年12月8日
大阪の堺泉北港、阪南港でこのほど、テロ対策総合訓練が行われた。来年、堺で開催予定のG7貿易大臣会合や、2025年の大阪・関西万博を前に、11月22日に阪南港、同29日に堺泉北港で…続き
2022年12月7日
コンテナ運賃の下落が止まらない。直接的な理由は輸出の減少だが、急激な変化への対応で新たな混乱が生じ、下落に拍車をかけている。欧米の港湾混雑が改善する一方で輸出が急減したため、中国…続き
2022年12月7日
韓国海洋振興公社(KOBC)が5日公表した、釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比7.…続き
2022年12月7日
CMA-CGMジャパンは2日、ウェブサイトからの見積もりやブッキング時にB/Lサレンダー費用の追加が可能となる「Express Release solution」サービスを開始し…続き
2022年12月7日
ワンハイラインズは今月下旬から、アジア域内航路「JST」に5隻目のコンテナ船を投入する。スケジュールの安定化と利便性向上を図る目的で、これにともない高雄以南の仕向地については寄港…続き
2022年12月7日
海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、海上コンテナ輸送におけるスケジュール順守率が10月に50%台を回復した。コロナ禍の混乱が始まって以…続き
2022年12月7日
神戸市は1日、クリーンエネルギー大臣会合(CEM)・水素イニシアチブ(H21)の一環として立ち上げられた「CEMグローバル港湾水素連合(CEM Global Ports Hydr…続き
2022年12月7日
愛媛オーシャン・ラインは来年1月から、日本/台湾航路「ITX」でウィークリーサービスを再開する。新たにコンテナ船“Myriad”を投入し、既存船の“ITX Ehime”と合わせて…続き
2022年12月7日
韓国船社の汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は来年2月から、日本/韓国、中国、東南アジア間航路について日本THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。11…続き
2022年12月6日
横浜港・南本牧ふ頭コンテナターミナルは2日から、新・港湾情報システム「CONPAS」の運用時間を拡大した。運用の開始時間を繰り上げ、CONPASを活用したコンテナ搬出入の予約時間…続き
2022年12月6日
上海航運交易所による12月2日のSCFI指標は、北米東岸向けがFEU当たり250ドル減の3437ドルで引き続き落ち込んでいる。一方、西岸向けは59ドル減の1437ドル、欧州向けと…続き
2022年12月6日
神戸市は1日、「神戸港中期計画」を策定したことを明らかにした。10月に計画案を取りまとめ、パブリックコメント(10月20日~11月18日)を募集して策定した。 神戸市は201…続き
2022年12月6日
ベルギーのアントワープ-ブルージュ港湾公社の首脳が来日し、5日に都内で記者会見を開催した。今春に実施したアントワープ港とゼーブルージュ港の統合の効果を説明したほか、今後の港湾運営…続き
2022年12月6日
大王海運は、西日本と東北を結ぶ物流サービスを提案している。既報(12月2日付け)のとおり、11月29日に開催された和歌山下津港セミナーで同社の曾我部雅司社長が講演で紹介した。RO…続き
2022年12月6日
ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォームを運営するトレードワルツは1日、事務局を務める貿易コンソーシアムの会員企業数が160社に達したと発表した。貿易コンソーシアムは202…続き
2022年12月6日
釜石港は1日、岩手県花巻市で「釜石港コンテナ航路セミナー2022in花巻」を開催した。3年ぶり、10回目の開催となった。南星海運によって釜石港に初の外貿定期コンテナ航路が就航して…続き