コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年12月19日
神原ロジスティクス(福山市、宮﨑裕司社長)は15日、新たに東京事務所を開設すると発表した。開設日は年明け後の1月10日(火)で、首都圏の顧客への迅速な対応と、サービス品質のさらな…続き
2022年12月16日
中国・浙江省交通運輸庁によると、世界3位の寧波・舟山港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.4%増の236万7200TEUとなった。2カ月ぶりに増加した。 これにより、1…続き
2022年12月16日
郵船ロジスティクスは15日、提供しているデジタルフォワーディング(FWD)サービス「Yusen Vantage Focus Quote and Book(YVF Q&B)…続き
2022年12月16日
四日市港管理組合は8日、「四日市港戦略計画2023~2026」の中間案を作成し、公表した。同日から1月5日まで中間案に関する意見募集を行っている。中間案では、最終年度となる202…続き
2022年12月16日
MSC傘下のターミナル運営会社TILは、ポーツアメリカなどと提携して、メキシコ湾に面した米国ルイジアナ州ニューオーリンズ港に新コンテナターミナルを建設する。ニューオーリンズ港湾局…続き
2022年12月16日
米ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の今年11月のコンテナ取扱量は、実入り輸入と空コンテナの減少により両港とも大幅な減少となった。LA港の取扱量は、前年同月比21%減…続き
2022年12月16日
ワンハイラインズは今月中旬から、アジア域内2サービスを改編する。13日発表した。改編するのは日本と台湾、中国、海峡地を結ぶ「JTS」サービスと、日本と台湾、ベトナム、マレーシアを…続き
2022年12月16日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は15日、傘下の日本通運が近海郵船と連携して日本海ルートのシー&レールサービスを開始すると発表した。敦賀/博多で近海郵船の…続き
2022年12月16日
郵船ロジスティクスは15日、スペースデブリ(宇宙ごみ)の除去サービスに取り組むスタートアップ、アストロスケールホールディングス(HD)子会社のアストロスケールとマーケティングパー…続き
2022年12月16日
神戸市は13日、アジア広域集貨プロジェクトチームの第10回会合を開催した。対面では3年ぶりとなった。同チームは、東南アジアなどから神戸港への貨物集貨や東南アジアと北米間の貨物にお…続き
2022年12月16日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは13日、6月から海上コンテナの陸送で利用を開始したリニューアブルディーゼルの使用実績を公表した。トラック1台で6月から11月まで…続き
2022年12月16日
ワンハイラインズはこのほど、老朽化した自社コンテナ船10隻を解撤するため入札を実施すると発表した。10隻はいずれも日本造船所での建造船で、ワンハイは年明け後の1月から2月にかけて…続き
2022年12月16日
英国の労働組合ユナイトは13日、フェリクストウ港における新労使協約に妥結したと発表した。新協約は2段階に分かれており、2022年で7%の賃上げと500ポンドの一時金支給を実施し、…続き
2022年12月16日
国土交通省近畿地方整備局は、11月に神戸港ポートアイランドPC−18上組コンテナターミナルで実施した新・港湾情報システム「CONPAS」の試験運用の結果を明らかにした。13日、神…続き
2022年12月16日
国土交通省北陸地方整備局や北陸地域の港湾関係者などで構成される「北陸地域港湾の事業継続計画協議会」は9日、大規模地震・津波災害を想定した情報伝達訓練を行った。北陸地方整備局を事務…続き
2022年12月16日
名古屋港管理組合が13日公表した、名古屋港の11月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比5.3%減の20万9693TEUだった。前年同月比では3カ月ぶりにマイ…続き
2022年12月16日
SITCインターナショナルは12日、揚子江船業が建造した1800TEU型コンテナ船“SITC Xiande”のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引渡式を開催した。今年…続き
2022年12月15日
日本郵船調査グループは「世界のコンテナ輸送と就航状況 2022年版」を作成し、14日に報道関係者向けの説明会を開催した。来年のコンテナ船の竣工隻数は252隻となり、船腹量ベースで…続き
2022年12月15日
港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」とNACCSシステムとの直接連携機能が来年3月13日から運用される。システム間連携により、物流手続きと通関手続きがワンスト…続き
2022年12月15日
韓国の鉄鋼大手POSCOホールディングスは12日、マレーシアのサラワク州でCCS事業を推進すると発表した。同州政府系の石油・ガス企業ペトロリアム・サラワク(ペトロス)と覚書を締結…続き