海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年2月20日

川崎港、10月は8%増の8870TEU

 川崎市港湾局が13日公表した、川崎港の2022年10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.2%増の8870TEUだった。2カ月ぶりにプラスに転じた。輸出が19.3%増の4603続き

2023年2月20日

伏木海陸運送、22年7~12月期、経常益2.1倍、通期利益上方修正

 伏木海陸運送の2022年7~12月期決算は、経常利益が前年同期比約2.1倍の7億3500万円だった。主力の港運事業で輸出・輸入とも取扱量が増加したことなどが寄与した。売上高は10続き

2023年2月20日

釜山港セミナー、都内で開催、日本発着T/S貨物増、集貨加速

 釜山港湾公社(BPA)は15日、都内で「釜山港セミナーinTOKYO」を開催した。前日には富山市でも同様のセミナーを実施した。冒頭、BPAの姜俊錫社長が登壇し、「世界的なパンデミ続き

2023年2月20日

博多港、11月国際コンテナは1%増

 福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の2022年11月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比1.2%増の7万5140TEUだった。2カ月連続でプラスだった。輸出は6.7%増の3万続き

2023年2月17日

フィンランド、港湾ストライキに突入、荷役が全停止

 フィンランドの運輸労働組合AKTは現地時間15日午前6時から、同国の全港湾とターミナルを対象としたストライキに突入した。労働条件や賃金を巡って労使が対立しており、船社関係者による続き

2023年2月17日

コンテナ船9社、30年に電子B/Lを100%採用、コスト削減へ

 コンテナ船業界のデジタル化推進団体DCSA(Digital Container Shipping Association)は15日、加盟する外航コンテナ船社9社が2030年までに続き

2023年2月17日

CMA-CGM、北米東岸航路で横浜寄港、日本への直航便が復活

 CMA-CGMは15日、アジア/北米東岸航路「CBX」で3月下旬から横浜港への寄港を開始することを正式に発表した。日本港湾における北米東岸航路への直航便は、2021年にザ・アライ続き

2023年2月17日

釜山港湾公社・姜社長、コストとリードタイムで優位性、2M解消は影響限定的

 韓国・釜山港湾公社の姜俊錫社長は15日、海事系専門紙の合同インタビューに応じた。釜山港のメリットとして、物流コストが日本主要港経由との比較で2〜3割程度削減できる点や、豊富な航路続き

2023年2月17日

ONE、シースパンと合同危機管理訓練

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とシースパンは14日、合同危機管理訓練を実施した。15日発表した。2021年に続き2回目の実施となる。ONEのシンガポール本社や米続き

2023年2月16日

VLCC市況、中東/極東、WS60台に回復、船腹需給引き締めで

 中東/中国航路のVLCC市況が回復している。マーケットレポートによると、中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が15日付でWS(ワールドスケール)62.45となり、1週間前比で続き

2023年2月16日

浜田港ポートセミナー、整備加速で利便性向上PR

 浜田港振興会は14日、会場とオンラインで「浜田港ポートセミナーin浜田」を開催した。浜田市の久保田章市市長(浜田港振興会会長)はあいさつで、「2018年の臨海道路福井4号線開通、続き

2023年2月16日

阪神港CONPAS、大阪港で輸出入コンテナ試験運用

 国土交通省近畿地方整備局と阪神国際港湾会社、大阪港湾局は15日、大阪港夢洲コンテナターミナル(CT)で新港湾情報システム「CONPAS」の第3・4回試験運用を行うことを明らかにし続き

2023年2月16日

大阪港湾局(大阪府分)、23年度予算案、堺泉北港の整備など110億円

 大阪港湾局(大阪府分)の2023年度予算案は、前年度比0.6%減の110億8500万円となった。一般会計は15.6%増の48億5400万円、港湾整備事業・特別会計は10.3%減の続き

2023年2月16日

ワンハイラインズ、1.3万TEU型1隻の命名式開催

 ワンハイラインズは14日、韓国のサムスン重工業・巨済造船所で1万3100TEU型新造船の命名式を開催した。15日発表した。同造船所に発注した1万3100TEU型シリーズの3隻目で続き

2023年2月16日

世界のコンテナ上位3港、1月は6%減の980万TEU、寧波が2位浮上

 世界のコンテナ取扱量上位3港の1月実績は、3港合計で前年同月比6.4%減の980万TEUとなった。上海港とシンガポール港が減少した。春節に伴う連休が今年は1月下旬だったことや、欧続き

2023年2月16日

神戸税関、港と空港と税関の役割で議論

 神戸税関は13日、官民の会合「神戸税関時計塔ネットワーク」を本関庁舎で開催した。「これからの神戸港と神戸空港の発展と税関の役割」と題してパネルディスカッションが行われ、参加者から続き

2023年2月16日

名古屋港、みなと体験ツアー参加者募集

 名古屋港管理組合は、4~11月に開催する、名古屋港を船で海上から見学する企画「みなと体験ツアー2023」の参加者を募集している。今年は3種類の見学コースを設定し、全16回開催する続き

2023年2月16日

ヤマタネ、本牧ふ頭A突堤に新倉庫建設

 ヤマタネは14日、横浜港・本牧ふ頭A突堤で新倉庫を建設すると発表した。地上4階建てで、敷地面積が7919.5㎡、延べ床面積が1万9584㎡となる。来月に着工し、来年6月に竣工する続き

2023年2月16日

ワンハイラインズ、1月売上高7割減の約3億ドル

 ワンハイラインズが公表した2023年1月の売上高は、前年同月比70.8%減の94億9556万台湾ドル(約3億1500万米ドル)だった。昨年8月から2ケタの減収に転じており、12月続き

2023年2月16日

オービック/トレードワルツがセミナー、貿易実務のリモートワーク推進

 統合基幹業務システム(ERP)を提供するオービックは9日、「貿易DXを推進するプラットフォームセミナー」を開催した。セミナーではオービックのほか、ブロックチェーン基盤の貿易情報連続き