海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年4月6日

APMターミナルズ、越ラックフェン港開発に支援、大水深バース整備

 マースク・グループのAPMターミナルズは3月27日、ベトナムのHATECOグループと戦略的パートナーシップを締結した。ベトナム北部のラックフェン港で2つの大水深コンテナバースを新続き

2023年4月6日

スタンデージ、千葉興銀・東京海上と輸出支援、千葉県内企業向けに

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は3月28日、千葉興業銀行と業務提携を締結したと発表した。スタンデージの出資元の東京海上日動火災保険千葉続き

2023年4月5日

APMターミナルズ、蘭・マースフラクテⅡを拡張へ、処理能力200万TEU追加

 マースク・グループのターミナル事業会社APMターミナルズとロッテルダム港湾公社は3月31日、オランダ・ロッテルダム港におけるマースフラクテⅡコンテナターミナルの拡張計画を発表した続き

2023年4月5日

サイバーポート、運用開始2年で424者が利用、25年度に650者目指す

 港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート(港湾物流)」が今月で、第1次運用の開始から丸2年が経過した。国土交通省港湾局によると、今月3日時点での導入企業数は424者続き

2023年4月5日

名古屋港、22年の外貿コンテナ1%減の253万TEU、総取扱貨物量は8%減の1.6億トン

 名古屋港管理組合が3月27日公表した、2022年の港湾統計速報によると、名古屋港の総取扱貨物量は前年比8.0%減の約1億6356万トンとなった。外貿貨物は、6.9%減の1億876続き

2023年4月5日

シノトランス、22年通期決算、純利益9.6%増の6億ドル

 中国物流大手シノトランスが3月27日に発表した、2022年通期(1〜12月)決算は株主に帰属する当期純利益が前年比9.6%増の40億6800万元(約5億9200万ドル)だった。ま続き

2023年4月5日

東京港、1月は10%減の32万TEU、3カ月連続マイナス

 東京都港湾局がこのほど公表した、東京港の2023年1月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比9.7%減の31万9412TEUだった。3カ月連続で減続き

2023年4月5日

神戸港、22年外内貿は2%増の289万TEU、外貿は震災後過去最高

 神戸市港湾局は3月31日、神戸港の2022年(1〜12月)外内貿コンテナ取扱量(速報値)が前年比2.4%増の289万672TEUとなったと明らかにした。外貿は5.1%増の225万続き

2023年4月5日

住友倉庫、新中計策定、25年度売上高2300億円目指す

 住友倉庫は3月30日、2023年度から3カ年の第5次中期経営計画を策定したと発表した。長期ビジョン“Moving Forward to 2030”の最終年度に向けて成長を加速させ続き

2023年4月5日

住商グローバル・ロジスティクス、新社長に住友商事の古澤理事

 住商グローバル・ロジスティクスは3日、代表取締役社長社長執行役員に1日付で住友商事の古澤秀公理事・社会インフラ事業本部長が就任する役員人事を発表した。沖廣克也代表取締役社長社長執続き

2023年4月5日

ONEジャパン、輸入コンテナの早期搬出を要請、GW期間に向けて

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは3日、ゴールデンウィークに向けて輸入コンテナを早期搬出するよう呼び掛けた。連休期間中とその前後はターミナル内のコンテナ在庫本数の続き

2023年4月4日

コンテナ船社・22年通年決算、記録的好業績も後半に急減速

 主要コンテナ船社の2022年通年(1〜12月)決算が3月末までに出そろった。コンテナ船市況の高騰に伴い21年は好調な業績となったが、昨年も年前半の好市況を受け、通年では21年水準続き

2023年4月4日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路減も中東・南米で急伸

 上海航運交易所による3月31日のSCFI指標は、前週まで上昇傾向を維持していた欧州向けがTEU当たり21ドル減の863ドルとマイナスに転じた。また、地中海向けが4ドル減の1602続き

2023年4月4日

釜山発コンテナ運賃市況、アジア域内で下落加速

 韓国海洋振興公社(KOBC)が3日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は総合指標が前週比6続き

2023年4月4日

JR貨物・23年度計画、災害対応強化で内航船を共同保有、海コン輸送も検討加速

 日本貨物鉄道(JR貨物)は3月31日、2023年度の事業計画を発表した。鉄道事業部門の収支改善に向け、新たな貨物として期待される国際海上コンテナについて、鉄道輸送ニーズの確認や仕続き

2023年4月3日

コスコ・22年決算、純利益23%増の約163億ドル、4Qはコンテナ船が減益

 コスコ・シッピング・ホールディングスが30日に発表した2022年通年(1〜12月)決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年比22.8%増の1096億8400万元(約163億ド続き

2023年4月3日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、上海発ジェノア向けで上昇

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが30日に公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2%減の1716.85ドル/FEUとな続き

2023年4月3日

EFインターナショナル、日本初のリーファー資格取得、サーモキングの営業強化

 EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、同社営業第三部の中津正貴課長がコンテナリース業界のグローバルな団体であるIICL(Institute of Inte続き

2023年4月3日

東京港・CNP形成計画公表、交通混雑緩和、荷役機器省エネ化へ

 東京都港湾局は3月27日、「東京港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を公表した。東京港で、外貿コンテナふ頭の機能強化やモーダルシフトの推進、物流効率化による交通混雑緩続き

2023年4月3日

北陸港湾、広域連携でCNP形成、効率的な水素・アンモニア輸送網を

 国土交通省北陸地方整備局は3月29日、北陸地域におけるカーボンニュートラルポート(CNP)ワーキングチーム(WT)の基本的な方向性を取りまとめたと発表した。北陸管内港湾が連携する続き