海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年9月29日

ONE、ONE Financeの提供を開始

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は26日、eコマースポータルの新たな財務サービス機能として「ONE Finance」の提供を開始した。同サービスにより、インボイス続き

2023年9月29日

南星海運、アジア域内で2サービス開設、10月から

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は10月から、アジア域内で新たに2サービスの提供を開始する。今月25日発表した。釜山/中国・海峡地・タイ間の「FS1(Far-East 続き

2023年9月29日

トレードワルツ/HAKOVO、貿易の完全電子化で協業、インドネシアで通関効率化

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)を運営するトレードワルツと、AI技術を活用したデジタル通関PFを運営するHAKOVOは22日、完全電子化されたエンド・ツー・エンドの貿易PFを続き

2023年9月29日

大阪港・8月外貿コンテナ、21%減と3カ月連続マイナス

 大阪港湾局によると、大阪港の2023年8月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比21%減の15万5398TEUと、3カ月連続のマイナスとなった。  続き

2023年9月28日

天敬海運、2700TEU型2隻を発注、中船黄埔文冲船舶で建造

 韓国船社天敬海運は20日、中国船舶集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶と、2700TEU型コンテナ船2隻の建造契約を締結した。同船は全長188.8m、幅32.2m、型深さ1続き

2023年9月28日

米国/日本西航荷動き、7月は15%減の4.6万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが25日発表した、2023年7月の米国発日本向け西航コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース)は前年同月比14.8%減の4万5730TEUだった。今年の2~続き

2023年9月28日

東京港、7月は17%減の33万TEU、4カ月連続マイナス

 東京都港湾局が26日に公表した東京港の7月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比17.4%減の33万4842TEUだった。4カ月連続でマイナスとな続き

2023年9月28日

国交省、港湾技術開発制度で6件採択、生産性向上と労働環境改善へ

 国土交通省港湾局は27日、コンテナターミナルのさらなる生産性向上と労働環境改善に向けた「港湾技術開発制度」で、AIを活用したコンテナ蔵置計画の最適化や、TOSの高度化によるリーフ続き

2023年9月28日

名古屋港、名古屋港の将来像検討へ議論開始

 名古屋港管理組合は27日、今月上旬に開催した「第1回名古屋港の将来を考える会」の議事概要を公表した。初会合では、事務局が名古屋港の現状や課題、名古屋港の将来を考える際の視点を説明続き

2023年9月28日

アジア発欧米向け、コンテナ船スポット運賃は続落、今週から国慶節入り

 アジア発欧米向けのコンテナ船のスポット運賃は先週も下落が続いた。上海航運交易所やドゥルーリー、フレイトス、ゼネタなどが先週末に公表した運賃指標を見ると、欧州・地中海向け、北米西岸続き

2023年9月28日

アジア域内コンテナ荷動き、7月は1%増の401万TEU、12カ月ぶり増

 日本海事センターが26日発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく2023年7月のアジア域内コンテナ荷動きは前年同月比1.1%増の続き

2023年9月28日

ハーバーロッジなごやが1月末で閉館

 名古屋港管理組合は22日、名古屋船員会館(ハーバーロッジなごや)を来年1月末で閉館すると発表した。  同会館は主に船員の宿泊施設として、1967年に名古屋港管理組合が設置した。続き

2023年9月27日

アジア発米国向け荷動き、8月は14%減の168万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが26日発表した、2023年8月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比13.9%減の168万602TEUだった。12カ月連続でマイナスと続き

2023年9月27日

アジア発米国向け、8月は西岸比率が上昇、大規模なシフトバックは見られず

 日本海事センターが26日に発表した統計によると、アジア発米国向けのコンテナ輸送で、8月の西岸港湾経由ルートの利用比率は前年同月比5.4ポイント上昇の52.9%となった。2カ月ぶり続き

2023年9月27日

名古屋港管理組合、DX推進計画年次レポートを公表

 名古屋港管理組合はこのほど、「名古屋港管理組合DX推進計画」に基づいて実施した2022年度の取り組みと23年度の計画をまとめた「名古屋港管理組合DX推進計画年次レポート」を公表し続き

2023年9月27日

米国発アジア向け荷動き、6月は13%減の42万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが26日発表した、2023年6月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比13.2%減の41万5981TEUだった。5月にマイナスに転じ、2カ続き

2023年9月27日

中国地方整備局、広島港の利便性向上へ意見交換

 国土交通省中国地方整備局は22日、中国地方国際物流戦略チームが先月末に広島市内で開催した「広島港利用者懇談会」の議事概要を公表した。同懇談会では、広島港の利便性向上に向けて地元企続き

2023年9月27日

アジア発欧州向け荷動き、7月は6%増の150万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが26日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく2023年7月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテナ荷続き

2023年9月27日

日本/欧州間コンテナ荷動き、5月は10%減の9.6万TEU

 日本海事センターが26日に発表した、今年5月の日本/欧州間のコンテナ荷動き(速報値)は、前年同月比9.7%減の9万6348TEUとなった。日本発欧州向けの輸出が15.1%増の4万続き

2023年9月27日

ANAホールディングス、NCA子会社化を来年2月に延期

 ANAホールディングスと日本郵船は26日、10月1日に予定していたANAHDによる日本貨物航空(NCA)の子会社化の時期が、来年2月1日にずれ込むと発表した。各国・地域の競争法当続き