コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年3月28日
貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は3月から、国際物流費に関する概算見積もりの即時取得と社内外やり取りの一元管理が可能となる新サービス「デ…続き
2023年3月28日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は4月1日からケニアのモンバサに自営拠点を開設する。23日発表した。東アフリカ発着の地域貨物やトランシップ貨物を中心に営業やカスタ…続き
2023年3月28日
ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォームを運営するトレードワルツは23日、起業家ワールドカップ(EWC)グローバルファイナルで準決勝(TOP40)まで進出したと発表した。 …続き
2023年3月28日
郵船ロジスティクスは23日、参画する香港空港管理局(AAHK)のプロジェクト(PJ)「エアポートシティ」で、香港現地法人の郵船ロジスティクス(香港)が中国・東莞(広東省)の東莞虎…続き
2023年3月28日
境港管理組合がこのほど明らかにした2022年の取扱貨物量(速報値)によると、全体貨物量は前年比10.1%増の347万5691トンとなった。コンテナ取扱量(実入り)は5.7%減の2…続き
2023年3月28日
日本港湾経済学会は25日、関東部会を開催した。「港湾のスマート化、グリーン化への展望」をテーマに講演や研究報告が行われた。世界で加速するコンテナターミナル(CT)自動化の次のステ…続き
2023年3月27日
鈴与は20日、静岡市清水区にある自社所有地を、海洋文化施設建設事業用地として活用するため、静岡市に寄付したと発表した。同日、市役所で贈呈式を行った。寄付した土地の面積は1969.…続き
2023年3月27日
欧州議会と欧州理事会は23日、欧州連合(EU)の温室効果ガス(GHG)削減目標の達成に向けて、海運部門の貢献度を高めるための新しい規則「FuelEU Maritime」に合意した…続き
2023年3月27日
欧州近海船社のサムスキップは20日、水素燃料電池推進のコンテナ船2隻をインドのコチン造船所に発注したと発表した。同社によると、グリーン水素を活用するゼロエミッション型近海コンテナ…続き
2023年3月27日
京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会は22日、「経済安全保障のためのロジスティクスサポート、物流クライシスに備えた海運の活用シンポジウム」を開催した。南海トラフや相模トラフなど太平洋…続き
2023年3月27日
四日市港管理組合は、2023年度当初予算で四日市港の利用拡大に向けた補助金制度を拡充する。外貿コンテナ貨物を取り扱う荷主企業などを支援する「荷主企業四日市港利用支援事業補助金」で…続き
2023年3月27日
マースクは20日、航空貨物ハブとするデンマークのビルンと、中国・杭州をつなぐ貨物定期便を週3便で運航開始した。デンマークとアジアを結ぶ、初の定期航空貨物便となる。ビルン/杭州線の…続き
2023年3月27日
貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は東京海上日動火災保険と共同で日本の食材輸出支援のプロジェクトを立ち上げた。20日発表した。両社のシステ…続き
2023年3月27日
英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが23日に公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2%減の1756.83ドル/FEUとな…続き
2023年3月27日
海事調査会社アルファライナーによると、3月13日時点で待機状態にあるコンテナ船は300隻、船腹量ベースで156万5624TEUとなった。2月27日時点から37隻減り、船腹量ベース…続き
2023年3月27日
シンガポールの大手ターミナルオペレーター、PSAインターナショナルが17日公表した、2022年通年(1〜12月)決算は、最終利益が前年比13.1%増の15億6200万シンガポール…続き
2023年3月27日
神戸市は17日、米カリフォルニア州政府訪問団の表敬訪問を受けた。訪問団は神戸港や液化水素運搬船“すいそふろんてぃあ”など水素関連施設を視察。両市は脱炭素化への取り組みで意見交換し…続き
2023年3月27日
中国船社の山東港口航運集団(Shandong Port Shipping Group、SPGS)と日本総代理店を務めるNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は1…続き
2023年3月24日
川崎市港湾局が20日公表した、2022年通年の川崎港の外貿コンテナ取扱量は前年比15.7%減の10万7754TEUだった。輸出は11.7%減の5万5359TEU、輸入は19.5%…続き
2023年3月24日
ヤンミン・マリン・トランスポートの日本法人、陽明日本の新社長に4月1日付で蔡泰奇(Teddy Tsai)氏が就任する。東京本社への着任は4月3日となる見込み。呉宜達(Ed Wu)…続き