海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年6月21日

博多港、3月は3%増の8万TEU

 福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の3月の国際海上コンテナ取扱量は、前年同月比3.3%増の8万1249TEUだった。2カ月連続で増加した。輸出は3.2%増の3万6577TE続き

2023年6月20日

阪神海コン3団体、総会を開催、佐賀里代表「組織力を生かしたい」

 大阪府トラック協会海上コンテナ部会、兵庫県トラック協会海上コンテナ部会、阪神港海上コンテナ協会は16日、大阪市内でそれぞれ総会を開催し、2022年度事業報告や23年度事業計画など続き

2023年6月20日

コンテナ船、北米向けスポット運賃が下落、6月頭に一時上昇も定着せず

 アジア発北米向けのコンテナ船スポット運賃が下落傾向にある。6月頭に各社の運賃修復・値上げなどを受けて一時的に急伸したが、その後は今月中旬にかけて下落しており、値上げ前の水準に戻り続き

2023年6月20日

東京都港湾振興協会、通常総会を開催、新副会長に日本郵船・伴野氏

 東京都港湾振興協会は19日、都内で2023年度の通常総会と理事会を開催した。22年度の事業報告と収支決算、役員選任などの議案について原案通り承認した。役員については、原田浩起副会続き

2023年6月20日

釜山発コンテナ運賃市況、米東岸が3週連続100ドル超下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が19日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2023年6月20日

国交省港湾局、臨海部強靭化で答申案議論、気候変動対応で

 交通政策審議会港湾分科会はこのほど、「港湾分科会第4回防災部会」を開催し「気候変動等に考慮した臨海部のあり方答申案」について議論した。答申案では、南海トラフ地震や首都直下地震、大続き

2023年6月20日

CNC、西日本/釜山航路に高知追加

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は7月から、九州・四国と釜山を結ぶ「NPF」サービスの寄港地に高知港を追加する。今月15日発表した。釜山経由でCNCだけでなく、CMA続き

2023年6月20日

HMM、インドネシア/中南米で直航便、「FIL」でジャカルタに寄港

 HMMは今月から、アジアとインド、中南米を結ぶ「FIL」サービスの寄港地にインドネシアのジャカルタを追加した。インドネシア/中南米間を結ぶ初の直航便となる。8日に“Hyandai続き

2023年6月20日

錦江航運、ベトナム・ダナン向けを開始、日越輸出サービスを強化

 上海錦江航運(集団)は7月から、ベトナムのホーチミン向け輸出サービスをアジア域内航路「IA9」から「IA88」に切り替える。日本総代理店を務める錦江シッピングジャパンが今月13日続き

2023年6月20日

名古屋港、5月は2%減の20万TEU、3カ月ぶりマイナス

 名古屋港管理組合が13日公表した、名古屋港の5月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比2.4%減の19万1952TEUだった。3カ月ぶりにマイナスに転じた。輸続き

2023年6月20日

シノトランス、日本CYチャージを改定、東南アジア航路などで

 シノトランス・コンテナラインズは今月から日本/ベトナム・東南アジア航路で、7月から日豪航路でCYチャージ(THC)を改定する。今月14日と16日にそれぞれ発表した。対象となるのは続き

2023年6月20日

大連港、一部危険品に引き受け規制、コスコ・神原汽船が輸送停止

 大連港では7日から、毒性・爆発性の高い化学物質および成分としてそれらが含まれる危険品目の引き受けを一時的に停止した。大連市安全生産委員会が通知し、コスコ・シッピング・ラインズ・ジ続き

2023年6月19日

国交省、港湾EDIシステムの普及促進、インフラ海外展開計画を刷新

 国土交通省はこのほど、政府の重要な成長戦略であるインフラシステムの海外展開を推進するため、国土交通分野で取り組むべき施策や企業が受注を目指す主要プロジェクトを取りまとめた、「国土続き

2023年6月19日

ハパックロイド、ウィルヘルムスハーフェンに寄港、自社保有船で初

 ハパックロイドは14日、同社が30%出資するドイツ・ウィルヘルムスハーフェンのヤーデヴェザー・ポルト(Jade Weser Port)に初の自社保有船“Al Zubura”(約2続き

2023年6月19日

ILWU、労働協約批准手続きに着手、完了に数カ月間要する見通し

 米国西岸港湾における労使交渉の暫定合意から一夜明け、国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)のウィリー・アダムス委員長は現地時間15日、声明を発表した。「ILWUは昨夜(14日)、太平続き

2023年6月19日

東海港運協会、総会を開催、CNP実現や労働力不足対策を推進

 東海港運協会はこのほど、通常総会を開催し、2022年度の事業報告や23年度の事業計画案を承認した。役員改選では、藤森利雄会長、西尾忠久副会長、小林長久副会長、浅野皇副会長、河瀬治続き

2023年6月19日

ハイフォン港、電力不足による影響はなし、今後の貨物減が懸念

 ベトナムで発生している電力不足について、日本/ベトナム間を運航している多くの船社が現時点で大きな影響は出ていないとしている。特に電力不足が著しい北部に位置するハイフォン港において続き

2023年6月19日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、東西航路で運賃大幅下落

 ドゥルーリーが15日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5%減の1592.25ドル/FEUとなった。前週は上海発ロサンゼルス続き

2023年6月19日

大阪港、“日本の食品”輸出EXPO出展

 大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、阪神国際港湾会社、大阪市、大阪港埠頭会社は、「第7回“日本の食品”輸出EXPO」(6月21〜23日)へ出展する。展示会の会場は続き

2023年6月19日

四日市港、4月コンテナは10%減

 四日市港管理組合が15日発表した4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.8%減の1万3530TEUだった。実入りコンテナの内訳は輸出が21.1%減の6014T続き