コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年5月10日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は8日、新たにオープンするシンガポールの鳥類公園「バード・パラダイス」のペンギン飼育施設(ペンギン・コーブ)に協賛すると発表した。…続き
2023年5月9日
マースクが4日に発表した2023年第1四半期(1〜3月)決算は、当期純利益が前年同期比66%減の23億2300万ドルだった。コンテナ荷動きの低迷や運賃下落などが響き、前年同期から…続き
2023年5月9日
大阪港湾局、食品輸出促進地域商社連絡協議会、大阪港埠頭会社、阪神国際港湾会社は、9月に開催する第7回「大阪港 食の輸出商談会」に参加協力できる商社などを募集している。 同商談…続き
2023年5月9日
ハパックロイドは4日、バイオ燃料を利用した新しいコンテナ輸送ソリューション「シップグリーン」を導入したと発表した。同社は2045年までにカーボンニュートラル化の達成を目指しており…続き
2023年5月9日
上海航運交易所が5日公表したSCFI指標は、総合指標が前週比1.44ポイント減の998.29となった。2週連続で1000ポイントを割り込んだ。上海発欧州向けや北米東岸向けで微減と…続き
2023年5月9日
横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会は8日、横浜市内で2023年度第1回拡大役員会を開催した。横浜港・山下ふ頭の再開発に関して、YHR協会として横浜市に対し、国際展示場やコンサー…続き
2023年5月9日
ロシア船社FESCOは4月28日、ウラジオストク商業港(CPV)と中国を結ぶ「FESCO China Express(FCXP)」サービスの寄港地に南沙と大連を追加すると発表した…続き
2023年5月9日
韓国海洋振興公社(KOBC)が2日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比…続き
2023年5月9日
石川県能登地方を震源とする地震について、国土交通省北陸地方整備局によると、近隣の金沢港、直江津港、伏木富山港、福井港など主要港湾での被害はなかったという。 なお、震度6強に見…続き
2023年5月9日
英国の海事コンサルティング会社ドゥルーリーが4日に発表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%増の1763.28ドル/FEUとな…続き
2023年5月9日
台湾最大のコンテナ港湾である高雄港で1日、新たに第7コンテナターミナル(CT)が正式にオープンした。台湾港務(TIPC)が明らかにした。岸壁総延長2415m・水深18mの5バース…続き
2023年5月9日
SITCインターナショナルホールディングスはこのほど、2023年第1四半期(1〜3月)の未監査段階の売上高が前年同期比41.1%減の6億960万ドルになったと発表した。コンテナ船…続き
2023年5月9日
藤木グループの総合物流事業会社、三協(本社=横浜市中区、藤木幸三社長)は2日、横浜市に災害用トイレトレーラー1台を寄付した。藤木企業が今年で創業100周年、三協が創立70周年を迎…続き
2023年5月9日
上組は先頃、大阪市中央卸売市場本場(福島区野田)に連絡所を開設した。大阪市中央卸売市場は3カ所あり、本場のほか東部市場(東住吉区今林)、南港市場(住之江区南港南)がある。市場近く…続き
2023年5月9日
産直港湾「堺泉北港」からの農産物・食品の輸出拡大を進めるため、堺青果センター(大阪府堺市)第2定温上屋にエアーシェルターを設置する改修工事が行われ、3月31日に完成した。内覧会が…続き
2023年5月9日
韓国船社のパンオーシャンは、今月から韓国とベトナム、タイを結ぶ新サービス「KTX」を開始する。4月28日発表した。 「KTX」は定曜日ウイークリーサービス。寄港地・ローテーシ…続き
2023年5月9日
川崎市港湾局が2日発表した、2022年の川崎港における海上出入貨物量は、前年比5.0%減の6840万トンとなった。2年ぶりに減少した。コンテナ取扱個数は12.9%減の12万620…続き
2023年5月9日
ハパックロイドは4月27日、ルーマニア・ブカレストに新オフィスを開所したと発表した。21人体制で事業を開始する。同社は、欧州5カ国と国境を接し、黒海に直接アクセスできるルーマニア…続き
2023年5月8日
英国の海事コンサルティング会社ドゥルーリーが4月27日に発表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2%減の1740.26ドル/FE…続き
2023年5月8日
海事調査会社アルファライナーによると、4月10日時点で待機状態にあるコンテナ船は272隻、船腹量ベースで138万7656TEUとなった。3月27日時点の前回調査と比較して、隻数が…続き