海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年5月18日

オーブコム、冷蔵貨物向けで新デバイス商用化、遠隔監視機器「RT8000」

 IoTソリューションプロバイダーのオーブコムは今年夏頃から、コールドチェーン向けの新たな遠隔監視機器「RT8000」を商用化する。今月9日発表した。他デバイスと同様のメンテナンス続き

2023年5月18日

名港海運、執行役員制度を導入

 名港海運は12日、執行役員制度を導入すると発表した。取締役員数の削減により経営の意思決定の迅速化を図るとともに、社外取締役比率を高めて取締役会の監督機能を強化し、コーポレート・ガ続き

2023年5月18日

OOCL、フリーダイヤル廃止

 OOCLは5月末で、フリーダイヤルおよびFAXサービスを廃止する。12日発表した。D/R(ドックレシート)やACL(船積確認事項登録)などの輸出関連の書類について、6月以降はメー続き

2023年5月17日

LB港、4月は20%減の66万TEU

 米国・ロングビーチ港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比20.1%減の65万6049TEUとなった。実入り輸出は0.6%増の12万2663TEUと増加したものの、実入り輸入は21続き

2023年5月17日

エムズ物流・望月徹社長に聞く、ICDを通じて社会貢献を

 昨報のとおり、山梨県を本拠に一般貨物自動車運送事業や倉庫・保管事業、クレーン事業などを手掛けるエムズ物流は今年10月、山梨県・南アルプス市で甲信越エリア初となるコンテナインランド続き

2023年5月17日

名港海運・23年3月期決算、経常益2%減の70億円、自動車部品減少

 名港海運の2023年3月期連結決算は、経常利益が前期比1.9%減の69億5900万円だった。本拠を置く名古屋港で自動車部品や鋼材の輸出が減少したことなどが響き、減益となった。売上続き

2023年5月17日

住友倉庫・23年3月期決算、経常益4%減、物流は9%増益

 住友倉庫の2023年3月期通期連結決算は、経常利益が前期比4.3%減の291億円だった。海運事業はウエストウッドシッピングラインズの売却により大幅に減益。一方で物流事業は、海上運続き

2023年5月17日

三井倉庫HD・23年3月期決算、純利益8%増、過去最高益

 三井倉庫ホールディングス(HD)の2023年3月期通期連結決算は、純利益が前期比7.7%増の156億円だった。代替輸送ルートや物流効率化の積極的な提案で新規顧客を獲得。フォワーデ続き

2023年5月17日

清水港、4月は8%減の3.4万TEU

 静岡県清水港管理局が9日公表した、清水港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比7.9%減の3万4357TEUだった。10カ月連続で減少した。輸出が8.5%減の1万7749TEU、続き

2023年5月17日

2M、欧州・地中海航路に9隻追加投入、CII対応などで減速航海

 MSCとマースクによる「2M」は6月から、アジア/欧州・地中海航路で計9隻を追加投入する。追加船の投入により、IMO(国際海事機関)が今年から開始した燃費実績格付け制度(CII)続き

2023年5月16日

エムズ物流、10月に山梨県初のICDを開所、甲信エリアで24年問題に対応

 甲信地区で初となるコンテナインランドデポ(ICD)が誕生する。山梨県を本拠に一般貨物自動車運送事業や倉庫・保管事業、クレーン事業などを展開するエムズ物流が今年10月、山梨県南アル続き

2023年5月16日

ヤンミン、1.5万TEU型5隻の調達決定、LNG燃料で環境対応加速

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは12日の取締役会で、LNG二元燃料機関を搭載する1万5000TEU型コンテナ船5隻を新造調達する方針を正式に承認したと発表した。投資額は続き

2023年5月16日

アジア/米国東航、4月は19%減の140万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが15日発表した4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比19.4%減の140万4889TEUだった。日本出しを除く9カ続き

2023年5月16日

米国/アジア西航、3月は5%増の50万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが15日公表した統計によると、3月の米国発アジア10カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比4.9%増の49万6719TEUだった。インド向けが続き

2023年5月16日

釜山発コンテナ運賃市況、主要航路中心に再び下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が15日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2023年5月16日

中国・コンテナ運賃市況、北米向けでともに減少

 上海航運交易所による5月12日のSCFI指標は、北米東岸向け・西岸向けでともに減少した。欧州向けも若干下げる中、地中海向けは小幅の増加となった。南アフリカ向けがTEU当たり107続き

2023年5月16日

大阪港振興協会、整備事業説明会、競争力強化や万博対策の取組など紹介

 大阪港振興協会は10日、2023年度大阪港整備事業説明会を会員対象に開催した。大阪港湾局計画整備部の田中一也計画課長は、同局が重点的に取り組む主な経営課題として、(1)港の国際競続き

2023年5月15日

上組、23年3月期決算、港運事業伸長で経常益14%増の351億円

 上組の2023年3月期連結決算は、港運事業の伸長で売上高は前年同期比4.8%増の2741億円、営業利益は10.7%増の316億円、経常利益は13.6%増の351億円、純利益は18続き

2023年5月15日

北米主要港・1Qコンテナ実績、在庫調整やインフレで大幅減

 北米主要港における今年第1四半期(1〜3月)のコンテナ取扱量は、多くの港で前年同期実績を大きく下回った。昨年の第1四半期は、コロナ禍によるサプライチェーンの混乱を警戒した荷主が前続き

2023年5月15日

伏木海陸運送・22年7月〜23年3月期決算、経常益89%増、通期利益上方修正

 伏木海陸運送の2022年7月〜23年3月期連結決算は、経常利益が前年同期比89.2%増の10億3900万円となった。主力の港運事業が好調だった。売上高は8.9%増の97億9100続き