コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年5月29日
井本商運は26日、1000TEU型内航コンテナ船3隻を既存航路に投入する方針を決めたと発表した。同社は現在、最大で600TEU型の内航コンテナ船を運航しているが、今回、さらに大型…続き
2023年5月29日
貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運用するトレードワルツは25日、電気通信協会から「ICT事業奨励賞」を受賞したと発表した。出向社員の野田坂剛プロダク…続き
2023年5月29日
四日市港利用促進協議会は24日、四日市市内で総会と四日市港セミナーを開催した。総会では、同協議会の小川謙会長(四日市港振興会会長)を議長に、今年度の事業計画や収支予算を審議し、原…続き
2023年5月29日
ロシア船社FESCOは5月から、サンクトペテルブルクと中国を結ぶ「FESCO Baltorient Line(FBOL)」サービスの寄港地に、インドのムンドラを追加した。23日発…続き
2023年5月29日
国土交通省港湾局は23日、1~2月に実施した港湾行政手続きや調査・統計業務を電子化するプラットフォーム「サイバーポート(港湾管理分野)」の実証事業の結果を公表した。入出港関連手続…続き
2023年5月29日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは23日、モバイルアプリにダッシュボード機能とリマインダー機能を追加したと発表した。ダッシュボード機能では全B/L情報、S/I(船積み指示書…続き
2023年5月29日
韓国船社パンオーシャン(日本総代理店=パンオーシャンコンテナ日本)は22日、ウェブサイトを全面的に刷新した。これまで以上にユーザーフレンドリーなサイトを目指し、デザインと一部ペー…続き
2023年5月29日
郵船ロジスティクスは25日、女子プロゴルファーの神谷そら選手とスポンサーシップ契約を締結したと発表した。神谷選手は昨年プロデビューし、今年4月に開催された国内女子ゴルフツアーのフ…続き
2023年5月29日
鈴与は25日、2021年10月に迎えた創立220周年を記念して「鈴与220年史(つなごう、共に未来へ)」を刊行したと発表した。今回の社史は、同社として初めての社史となる「170年…続き
2023年5月26日
東京港運協会は、東京港独自の課題に対応するべく取り組みを進めてきた。鶴岡純一会長は、今年度で会長に就任して10年目。「東京の問題は東京で解決する。多くの会員から理解を得て、さまざ…続き
2023年5月26日
国土交通省港湾局は、鹿児島県の志布志港を「産直港湾」とした上で、同港発の農林水産物・食品の輸出を促進していく方針だ。鹿児島県から申請があった、志布志港を活用した「農林水産物・食品…続き
2023年5月26日
パナマ運河の干ばつにより、北米コンテナ航路に影響が出ている。パナマ運河庁(ACP)は24日から、通航する船舶の最大喫水制限を13.56mに強化した。30日には13.41mへとさら…続き
2023年5月26日
世界海運評議会(WSC)は22日、海上へのコンテナ落水事故に関する最新のレポートを公表した。コンテナは毎年、約2億2500万本が世界で輸送されているが、2022年に海上に流出した…続き
2023年5月25日
米国のデカルト・データマインが23日発表した2023年3月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比11.2%増の6万5956TEUだった。日本向けのトランシップ貨物は24…続き
2023年5月25日
横浜港振興協会(POPヨコハマ)は24日、横浜市内で第72回通常総会を開催した。今年度は、昨年度から指定管理者として単独運営する大さん橋国際客船ターミナルの安全・安心・快適な施設…続き
2023年5月25日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は19日、同社が今年度に集貨策として実施するインセンティブ制度のうち「国際フィーダー・鉄道輸送への転換促進支援」事業について、横浜市が補助額を加算…続き
2023年5月25日
自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は23日、総会を開催し、港湾整備と振興に関する緊急要望を決議した。2024年問題や脱炭素化などに対応するための港湾整備を強力に推進していくことを政…続き
2023年5月25日
MSCとロイド船級(LR)、中国船舶集団(CSSC)傘下の上海船舶研究設計院(SDARI)、MANエナジー・ソリューションズは18日、アンモニア二元燃料コンテナ船の設計に関する覚…続き
2023年5月25日
ワンハイラインズは19日、台南市の台江国家公園で植樹イベントを開催した。同日発表した。植樹活動は2022年から開始しており、美しい景観と生物多様性の維持、地球資源の持続的な利用の…続き
2023年5月25日
第53回神戸港湾勤労者表彰式が23日、神戸ポートオアシスで開催された。神戸港で長年港湾業務に従事し、神戸港の発展に寄与し、功績が顕著な港湾労働者、船舶乗組員など21人を表彰した。…続き