海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年12月6日

下関港、ソウルで港湾セミナー開催、利用促進目指す

 下関市は11月27日、韓国・ソウルで2023年度の下関港韓国ソウルセミナーを開催した。下関港湾協会との共催で、106人が参加した。今月4日に明らかにした。下関市の前田晋太郎市長が続き

2023年12月6日

博多港、日本海側フィーダー航路が新設、鈴与海運の新潟・門司航路が初寄港

 博多港のアイランドシティ・コンテナターミナルに4日、内航コンテナ船による新潟港や門司港との新たな日本海側のフィーダー航路が就航した。鈴与海運が運航する。同日、初入港を記念し、歓迎続き

2023年12月6日

マースク、東南アジアに5億ドル以上を投資、26年までに倉庫48万㎡増強

 マースクは4日、東南アジアにおけるサプライチェーンインフラの拡大に向けて、3年間で5億ドル以上の投資を行う方針を明らかにした。ロジスティクス&サービス部門をターゲットとしつつ、コ続き

2023年12月6日

SITCグループ、最新型コイル専用コンテナを披露、横浜港・南本牧ふ頭で

 SITCインターモーダルジャパンは4日、横浜港・南本牧ふ頭で、鉄鋼・コイル輸送に特化した最新型の専用コンテナ「第8世代SITC COWINコンテナ」の見学会を開催した。日本におい続き

2023年12月6日

アジア発欧州・地中海向け、スポット運賃が上昇、15日付でも値上げ計画

 アジア発欧州・地中海向けのスポット運賃が12月に入り上昇した。上海航運交易所がまとめる12月1日付のSCFIによると、上海発欧州向けの運賃指標は前週比9.2%増の851ドル/TE続き

2023年12月6日

国交省、ジェネックの事業適応計画を認定、倉庫に太陽光発電導入で脱炭素化

 国土交通省は今月1日、北部九州を本拠に港湾運送事業や物流事業を展開するジェネックが申請した、産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」を11月29日付で認定した。同計画は、同社が移続き

2023年12月6日

釜山発コンテナ運賃指標、欧州向けが8%上昇

 韓国海洋振興公社(KOBC)が12月4日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向けが続き

2023年12月6日

横浜港、マイアミ港とMOU締結、都内で記念式典

 横浜市港湾局は1日、都内で「マイアミ・デイド・ダンテ・B・ファセル港と横浜市港湾局との覚書(MOU)」締結に係る記念式典を執り行った。横浜港関係者とマイアミ・デイド郡代表団が出席続き

2023年12月6日

大阪港、10月外貿コンテナ、11%減の17万TEUと5カ月連続減

 大阪港湾局によると、大阪港の2023年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比11%減の17万755TEUだった。5カ月連続のマイナスとなった。 続き

2023年12月6日

博多港・ICでヒアリ300匹

 環境省と福岡県はこのほど、博多港アイランドシティ(IC)のふ頭ゾーンでヒアリ300個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している調査で見つかった。  ヒアリの確認は今年度1続き

2023年12月5日

ザ・アライアンス、北米東岸航路でスエズ経由に、パナマ運河の水不足に対応

 パナマ運河における水不足に伴う制限の長期化を受け、ザ・アライアンスはアジア/北米東岸航路の一部でスエズ運河経由のルートに変更する。ハパックロイドが1日、アジア/北米東岸航路「EC続き

2023年12月5日

川崎港、バン・シャーシプールが供用開始、コンテナ輸送の効率化図る

 川崎港は4日、新たなシャーシプールとバンプール、入口ゲート施設などを設置し、供用を開始した。コンテナ関連施設を拡充することで、コンテナターミナルの機能強化を図り、コンテナ輸送の効続き

2023年12月5日

吉田運送、創立50周年で記念式典を開催、「内陸のドライポート目指す」

 北関東地区で内陸コンテナ拠点を運営する吉田運送は今年、創立50周年を迎えた。茨城県坂東市の本社で2日、創立50周年記念式典が開催された。あいさつに立った吉田孝美代表取締役は、「こ続き

2023年12月5日

ONEジャパン、坂東CYでキャンペーンレート継続、来年3月末まで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は1日、現在実施中の茨城県坂東市における内陸コンテナヤード(坂東CY)への輸入キャンペーンレートを来年3月末まで続き

2023年12月5日

CMA-CGM、輸出入でデマレージなど改定、来年から新料率

 CMA-CGMジャパンは来年1月1日付で、全ブランドの航路を対象に輸出入のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。11月29日発表した。  デマレ続き

2023年12月5日

FESCO、アフリカで新たな輸送網構築へ、セヴェリロフ会長が表明

 ロシア船社FESCOは11月28日、アフリカ諸国で新たな物流ルートの開発に取り組む方針を明らかにした。ロシアで開催された国際フォーラム「プリマコフ・リーディングス」に同社のアンド続き

2023年12月5日

ワンハイラインズ、3000TEU型新造船で命名式、シリーズ最終船

 ワンハイラインズは11月29日、3000TEU型新造コンテナ船1隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船は台湾国際造船(CSBC)が建造する3000TEU型シリーズの最終船で、続き

2023年12月5日

鈴与、静岡市社会福祉協議会へ寄付

 鈴与は1日、地域貢献活動の一環として、静岡市社会福祉協議会に非常食を寄付したと発表した。同日、贈呈式を執り行った。寄付物品はさば缶480食とみそ汁1700食。同協議会が支援を必要続き

2023年12月4日

ゼネタ環境評価、CMA-CGMが1位獲得、北欧州発極東向け3Q

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は11月29日、2023年第3四半期(7~9月)における北欧州発極東向けコンテナ航路の環境パフォーマ続き

2023年12月4日

国交省港湾局、補正予算で港湾機能強化を加速、予算配分を公表

 政府の2023年度補正予算が11月29日に成立した。国土交通省港湾局は、直轄事業・補助事業の合計で、総事業費ベースで1282億7500万円の予算を計上した。生産性向上や民間投資の続き