コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年6月15日
日本港運協会は14日、都内で第61回通常総会と2023年度第2回理事会を開催した。役員改選では、久保昌三会長と小野孝則副会長、藤倉正夫副会長、久保高伸副会長、筒井雅洋副会長、藤木…続き
2023年6月15日
米国のデカルト・データマインが13日公表した統計によると、4月の米国発アジア10カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比3.4%減の46万579TEUだった。昨年10月以来…続き
2023年6月15日
ワンハイラインズは6月で、博多・門司とアジア域内各国を結ぶ「JKH」サービスを休止する。7日発表した。同サービスで寄港していた基隆向けの貨物については、台北経由でのトラック輸送に…続き
2023年6月15日
ワンハイラインズは7月から、アジア域内航路「NS5」サービスを改編し、新たなローテーションで運航する。6月7日発表した。改編後は基隆に代わって台北に寄港するほか、南航での香港への…続き
2023年6月14日
コロナ禍を経て、横浜港を取り巻く環境が大きく変化している。横浜港運協会の藤木幸太会長は、「環境が変化している今こそイノベーションを起こすチャンスだ。港の世界にもZ世代が入ってきて…続き
2023年6月14日
マースクは13日、グリーンメタノール燃料で運航する世界初のコンテナ船(2100TEU型)の初航海向けに燃料を確保したと発表した。天然ガス由来の化学製品の製造を手掛けるオランダのO…続き
2023年6月14日
名古屋港運協会は5日、通常総会を開催し、昨年度の事業報告や今年度の事業計画案を承認した。今年度は、港湾関係者と連携し、コンテナターミナルをはじめとする各種施設の機能強化・効率化に…続き
2023年6月14日
カナダ西岸港湾の労働組合ILWUカナダは現地時間12日、港湾ストライキの可否を決める組合員投票の結果を公表した。労使交渉の進捗次第で、必要があれば使用者団体であるBCMEA(ブリ…続き
2023年6月14日
米国のデカルト・データマインが13日発表した5月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比20.2%減の147万4872TEUだった。タイ出しを除く9カ…続き
2023年6月14日
韓国海洋振興公社(KOBC)が12日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
2023年6月14日
静岡県清水港管理局が7日公表した、清水港の5月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比6.7%減の3万3211TEUだった。11カ月連続で減少した。輸出が10.0%減の1万5669TEU…続き
2023年6月13日
商船三井は12日、グループ会社の商船三井ロジスティクス(以下、MLG)と共同で、モーリシャスを拠点とするコングロマリットのロジャーズ・グループの物流部門べロジックのケニアにおける…続き
2023年6月13日
上海航運交易所による6月9日のSCFI指標は、前週上昇した北米向けが再び大幅に下落した。西岸向けがFEU当たり278ドル減の1388ドル、東岸向けが199ドル減の2435ドルとな…続き
2023年6月13日
横浜市港湾局と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)、横浜港埠頭会社(YPC)は7月13日、横浜市内で行われる新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「NEDO水素・燃料電池成…続き
2023年6月13日
米国西岸港湾における労使交渉の緊張感が引き続き高まっている。西岸港湾の使用者団体である太平洋海事協会(PMA)は10日、シアトル港のオペレーションが停止されたと発表した。一方、労…続き
2023年6月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7日、会社設立5周年の記念イベントを開催した。9日発表した。イベントはシンガポール本社のサテライトオフィス「ONEグリーンオフィ…続き
2023年6月13日
世界最大のコンテナ港湾である上海港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比20.5%増の410万2000TEUとなった。5月実績として初めて400万TEUを上回り、過去最高を更新した…続き
2023年6月13日
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは7日、米国主要港における今後の小売り関連コンテナ輸入貨物量見通しの最新予想を公表した。従来予想では、7月に月間200万TEUを上…続き
2023年6月13日
北海道・苫小牧港に井本商運(神戸市、井本隆之社長)が運航する1000TEU型内航コンテナ船“きそ”が初入港した。これを記念し、苫小牧港利用促進協議会は9日、船内で入港歓迎セレモニ…続き
2023年6月13日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は8日、傘下の日本通運が近海郵船と連携するシー&レールサービスで、敦賀/苫小牧ルートを開始すると発表した。NXHDは敦賀/…続き