コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年6月5日
SITCインターナショナルは5月30日、中国の揚子江船業が建造した2600TEU型新造船“SITC Huiming”の引渡式を開催した。同日発表した。式典には揚子江船業の杜成忠副…続き
2023年6月2日
コロナ禍に伴い、コンテナ船市況は過去に例を見ないほど乱高下した。コロナ禍当初は一時的に荷動きが落ち込んだが、2020年後半以降は荷動きの回復とコンテナ不足などの問題が重なった結果…続き
2023年6月2日
商船三井は1日、香港にある同社の物流グループ会社とともに、香港政府が推進する香港内の物流と港湾コミュニティの統合プラットフォームの発展に向けたプロジェクトのパートナーに海外企業と…続き
2023年6月2日
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートと韓国のHD現代重工業は5月31日、1万5500TEU型LNG二元燃料コンテナ船5隻の新造契約を締結した。同日発表した。ヤンミンにとって初…続き
2023年6月2日
APMターミナルズジャパンの管理運営部本部長に1日付で、マースクのNEAエリアオペレーションマネージャーを務めた白井雅彦氏が就任した。 白井氏は1985年4月にマースクライン…続き
2023年6月1日
神戸市港湾局によると、神戸港の2023年3月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比9.9%増の21万7911TEUだった。内訳は、輸出は8.8%増の11万5…続き
2023年6月1日
不稼働状態にある待機コンテナ船が急速に減少している。海事調査会社アルファライナーによると、5月22日時点における待機状態にあるコンテナ船は229隻、船腹量ベースで94万6792T…続き
2023年6月1日
ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム(PF)「GSBN(Global Shipping Business Network)」は5月30日、オーシャン・ネットワーク・エク…続き
2023年6月1日
OOCLは5月30日、大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)が建造した2万4188TEU型コンテナ船1隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船は“OOCL Piraeus”と命…続き
2023年6月1日
「アジア・シームレス物流フォーラム2023」で先月25日、「経済安全保障のためのロジスティクスサポート~物流クライシスに備えた海運の活用~」と題したパネルディスカッションが開催さ…続き
2023年6月1日
2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は5月26日、「大阪・関西万博来場者輸送具体方針(アクションプラン)第2版」を公表した。昨年10月に公表した初版以降、関係者や事業者などと…続き
2023年6月1日
日本海事センターが5月30日に発表した、3月の日本/中国間のコンテナ荷動きは前年同月比1.1%減の264万9272トンだった。内訳は日本から中国への輸出が15.0%減の74万56…続き
2023年6月1日
アルファライナーによると、5月27日までにコンテナ船世界最大手のMSCの運航コンテナ船腹量が500万TEUを超えた。コンテナ船社として初となる。同社は現在、2万4000TEU級な…続き
2023年6月1日
国土交通省港湾局は5月26日、AI(人工知能)などを活用したコンテナターミナル(CT)オペレーションの最適化に関する実証実験の結果を発表した。AIシステムを活用したオペレーション…続き
2023年6月1日
大阪港湾局によると、大阪港の2023年4月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比5%増の16万8404TEUとなり、2カ月連続プラスとなった。 内…続き
2023年6月1日
中国地方国際物流戦略チームはこのほど、物流業界を紹介するPR動画の第2弾を作成した。昨年、港湾物流のPR動画「暮らしを支える『港のしごと』」を作成。今回は、海運、港運、通関、倉庫…続き
2023年6月1日
HMMジャパンはESG活動に力を入れていく。ESGに関する日本での取り組みの第1弾として、5月26日にお台場海浜公園で清掃活動を行った。今後もESGに対する取り組みを加速していく…続き
2023年5月31日
主要コンテナ船社の2023年第1四半期(1〜3月)決算が26日までに出揃った。コンテナ船運賃の下落やコンテナ荷動きの低迷に伴い、全ての主要船社が大幅な減益ないし赤字転落となった。…続き
2023年5月31日
韓国海洋振興公社(KOBC)が30日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
2023年5月31日
東京都と日本郵船、ユニエツクスNCT、三井E&S、岩谷産業は30日、東京港・大井コンテナふ頭でタイヤ式門型クレーン(RTG)に燃料電池(FC)を実装し、水素を燃料とした荷役作業を…続き