海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年7月5日

NX商事/コスコシッピングジャパン、コスコ運航船向けバイオ燃料で覚書

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)グループのNX商事はこのほど、コスコシッピングジャパンと次世代に向けた共同での事業開発の検討・推進で合意し、覚書を結んだし続き

2023年7月5日

PIL、イエメン寄港サービスを拡充、ジブチ/ホデイダ直航便開設

 シンガポール船社のPILは6月から、イエメンのホデイダとジブチを結ぶ「IR2(Intra-Redsea Feeder2)」を開始する。6月26日発表した。イエメンのアデンとジブチ続き

2023年7月5日

2M、太平洋航路でスケジュール最適化、減速航海で0.5〜2日長期化も信頼性向上へ

 MSCとマースクは6月28日、船腹共有協定「2M」を通じて提供する太平洋航路計10ループに関して、6月末から7月にかけてスケジュールの最適化を図ると発表した。環境負荷の低減に向け続き

2023年7月5日

SITC、1023TEU型新造船竣工

 SITCインターナショナルは6月27日、大鮮造船が建造した1023TEU型新造コンテナ船“SITC Yuhe”の引渡式を開催した。同日発表した。2社はオンラインでミーティングを行続き

2023年7月4日

カナダ西岸港、1日からスト開始、交渉は継続、穀物船・クルーズ船は対象外

 カナダ西岸港湾で現地時間1日、労働組合ILWUカナダによるストライキが始まった。使用者団体であるブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)は同日、最新の交渉状況を公続き

2023年7月4日

ONEジャパン、東京発坂東CY向けでキャンペーン、8月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は6月30日、茨城県坂東市の内陸コンテナヤード(坂東CY)開設から1年を迎えることを契機として、東京港から坂東C続き

2023年7月4日

ONEジャパン、地方港・ICDのニーズに対応、体制整備を加速

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は、日本の地方港やインランドコンテナデポ(ICD)のネットワーク整備を進めている。2024年問題やドライバー不足続き

2023年7月4日

釜山発コンテナ運賃市況、米国向け1カ月ぶり上昇

 韓国海洋振興公社(KOBC)が3日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比続き

2023年7月4日

大森廻漕店、大橋常務が社長に就任、須藤氏は会長に

 大森廻漕店は6月30日の定時株主総会と取締役会で、大橋直也常務取締役の代表取締役社長の就任を決めた。須藤明彦代表取締役社長は代表取締役会長に就任した。 【略歴】(おおはし・なお続き

2023年7月4日

欧州コンテナ荷動き、アジア発地中海向けが増加傾向、北欧州に比べ相対的に堅調

 アジア発地中海向けのコンテナ荷動きが、北欧州向けに比べて堅調に推移している。日本海事センターが6月28日に公表したCTS(Container Trades Statistics)続き

2023年7月4日

神戸港湾福利厚生協会、理事会を開催、深井理事長「神戸港の発展に寄与」

 神戸港湾福利厚生協会は6月27日、神戸ポートオアシスで理事会を開催し、堀内敏弘理事長(上組代表取締役常務執行役員)の退任と、深井義博理事(上組社長)の理事長就任を決めた。  深続き

2023年7月3日

カナダ商工会議所、「スト防止へあらゆる手段を」、政府に要望

 カナダ商工会議所は6月29日、カナダ西岸港湾の労働組合ILWUカナダがブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)に対して1日からのストライキを通告したことを受け、声続き

2023年7月3日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、上海発北米向けが続落、今後も下落予想

 ドゥルーリーが6月29日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2.7%減の1494.46ドル/FEUとなった。8週連続で下落し続き

2023年6月30日

シースパン、スターリンクを全船隊で活用へ

 コンテナ船主シースパンは22日、スペースX社の衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めていく方針を明らかにした続き

2023年6月30日

国交省港湾局、戦略港湾政策の中間まとめ公表

 国土交通省港湾局は27日、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会中間とりまとめ」を公表した。23日に開催した「第6回新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」続き

2023年6月30日

大阪港、5月外貿コンテナは微増の17万TEU、3カ月連続プラス

 大阪港湾局によると、大阪港の2023年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比1%増の16万6906TEUとなり、3カ月連続プラスとなった。  内続き

2023年6月30日

福岡市、今年度もトライアル支援を実施、荷主・船社向けで

 福岡市港湾空港局は今年度も、博多港を利用する物流ルート構築を支援する「博多港物流トライアル推進事業」を実施する。荷主・物流事業者向けと、船社・船舶代理店向けのメニューを設定し、そ続き

2023年6月30日

都港湾振興協会、9次改訂でターミナル処理能力拡大、片寄港湾局技監が講演

 東京都港湾振興協会は26日、会員向けの事業説明会の一環として、東京都港湾局の片寄光彦技監による講演会のオンライン配信を開始した。東京港第9次改訂港湾計画の中間報告の内容や、東京港続き

2023年6月30日

物流連、真貝新会長を選出

 日本物流団体連合会(物流連)は28日、都内で2023年度定時総会を開催し、22年度の事業報告や決算承認などを行った後、役員会を開催して新役員を決めた。新会長には日本貨物鉄道(JR続き

2023年6月30日

大阪港振興協会、総会、徳平会長「原点に立ち返り取り組む」

 大阪港振興協会は27日、大阪市内で2023年度総会を開催し、22年度事業報告や決算案など承認した。昨年11月、川本清会長が死去した後、空席となっていた会長には、大阪市港湾局長、阪続き