海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年9月14日

CNC、珠江デルタ向け引受けを休止、中国国慶節で

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は9月下旬から10月上旬にかけて、珠江デルタ向けのブッキング引き受けを一時的に休止する。今月7日発表した。中国の国慶節に伴う珠江デルタ続き

2023年9月14日

郵船ロジ所属・神谷選手が国内メジャー初制覇

 郵船ロジスティクスが所属スポンサーシップ契約を締結しているプロゴルファーの神谷そら選手が、日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯で優勝した。国内メジャー初出場優勝の快挙を達成し、同社続き

2023年9月13日

清水港、8月は13%減の2.9万TEU

 静岡県清水港管理局が6日公表した、清水港の8月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比12.6%減の2万9636TEUだった。14カ月連続でマイナスとなった。輸出が11.8%減の1万46続き

2023年9月13日

OOCL、2.4万TEU型5隻目が竣工、アジア/欧州航路へ投入

 OOCLは6日、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)が建造した2万4188TEU型コンテナ船“OOCL Zeebrugge”の命名式を開催したと発表した。環境に対するコミットメ続き

2023年9月13日

横浜市/YKIP/YPC、独自のCO2排出量推計方法を紹介、NEDO報告書で

 横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)、横浜港埠頭会社(YPC)はこのほど、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業として実施した「横浜港におけるカーボンニュー続き

2023年9月13日

釜山港、今年下半期から背後団地供給へ、CT整備と創貨を加速

 釜山港は北東アジアのハブ港湾として競争力を強化するため、新たなコンテナターミナル(CT)や自由貿易地域(FTZ)に立地する背後団地の造成を加速している。CTの整備では、来年上半期続き

2023年9月13日

釜山発コンテナ運賃市況、各航路下落も豪州向けは続伸

 韓国海洋振興公社(KOBC)が9月11日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が続き

2023年9月13日

マースク、エクイノールとメタノール供給契約

 マースクは8日、ノルウェーのエネルギー企業エクイノールとバイオメタノール「green1」の供給契約を締結したと発表した。グリーンメタノールで運航する世界初のコンテナ船(2100T続き

2023年9月13日

上海港、8月は微増の421万TEU、2カ月ぶりプラス

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.8%増の420万5000TEUとなった。2カ月ぶりに前年同月実績を続き

2023年9月13日

ONEジャパン、空コン管理DX化で利便性向上、PF利用でインセンティブも

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は、空コンテナのピックアップや返却場所の変更をデジタル化するプラットフォーム(PF)の利用を促進している。ベルギ続き

2023年9月12日

5大港・最速報値、上期は3%減の661万TEU、景気減速で低調

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2023年上半期(1〜6月)の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比3.1%減の661万TEUだ続き

2023年9月12日

関ト協・海コン運転手、平均年齢51.9歳と高齢化進む、3年連続で50代に

 関東トラック協会海上コンテナ部会は7日、2022年度における海上コンテナセミトレーラー運転手の年齢別在籍人数調査結果を公表した。今年3月31日時点の海コンドライバーの平均年齢は5続き

2023年9月12日

東京都港湾審議会、新海面Z2を延長300mに変更、第9次改訂最終案

 東京都港湾審議会は11日、第101回会合を開催した。東京港の第9次改訂港湾計画の最終とりまとめ案を審議し、原案通り了承した。同会の内藤忠顕会長から東京都の松川桂子港湾局長に東京港続き

2023年9月12日

日本港湾経済学会、コロナ後の次世代港湾を模索、釜山で大会開催

 日本港湾経済学会は7〜8日、第61回全国大会を韓国・釜山港で開催した。同学会として初の海外開催となった。韓国貿易学会と韓国海洋ビジネス学会、韓国貿易通商学会が共催。「COVID-続き

2023年9月12日

米国小売りコンテナ輸入、8〜10月は単月200万TEU超えへ、10月に前年同月を上回る

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における今後の小売り関連輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想を公表した。8月実績は現時点で正式に公表していないが、続き

2023年9月12日

郵船ロジスティクス、香港法人50周年、歴代関係者集う

 郵船ロジスティクスの香港現地法人、郵船ロジスティクス(香港)は設立50周年を迎え、現地で記念式典を開催した。顧客、キャリア、パートナー企業などの長年の関係者を招き、郵船ロジからは続き

2023年9月12日

コスコ、寧波寄港ターミナルを変更

 コスコ・シッピング・ラインズ・ジャパンは今月から、京浜港と寧波を結ぶ「CJ29」サービスについて、寧波の寄港ターミナルを変更する。6日発表した。これまで北侖3期コンテナターミナル続き

2023年9月11日

トヨタ北米拠点、グリーン水素生成施設を竣工、LB港で脱炭素化目指す

 トヨタ自動車は7日、北米事業体であるトヨタ・モーター・ノースアメリカ(TMNA)が、米国・ロングビーチ港の物流拠点トヨタロジスティクスサービス(TLS)において、グリーン水素をオ続き

2023年9月11日

ZIM/MSC、複数コンテナ航路で提携、運航効率とサービス品質向上へ

 イスラエルのコンテナ船社ZIMは6日、複数のコンテナ航路においてMSCと新たな業務提携契約を締結したと発表した。運航効率を大幅に向上させ、サービスレベルをさらに高めることを目的に続き

2023年9月11日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州向け運賃が前週比10%下落

 ドゥルーリーが7日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3.4%減の1680.73ドル/FEUとなり、3週連続で下落した。上海続き