コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年7月24日
ドゥルーリーが20日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、上海発北米向けが西岸・東岸ともに3週連続の上昇となった。特に西岸のロサンゼルス向けは…続き
2023年7月24日
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は今月から、隔週便で提供していた日本発ロシア向け輸出サービスをウイークリー化する。ロシア・ウクライナ情勢…続き
2023年7月24日
阪神国際港湾会社は阪神地区のフェリー会社などとともに、フェリーの旅体験をSNSに投稿することでペア乗船券や就航地の名産品などが当たる共同キャンペーン「#はじめてフェリー」を展開し…続き
2023年7月24日
国土交通省港湾局はこのほど、「第2回サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物流)」を開催し、サイバーポート(港湾物流)の入力項目の標準化や港湾物流手続きの電子化推進に向け…続き
2023年7月24日
CMA-CGMグループのCNC(チェンリーナビゲーション)と高知県は20日、高知港にCNCの日韓コンテナサービス「NPF」が就航したと発表した。 同サービスの寄港地・ローテー…続き
2023年7月24日
ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは7月から、補助金適用後の価格でSaaSサービスを購入・導入できるECサイト…続き
2023年7月24日
シンガポール港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比3.4%増の1903万TEUとなった。1月と2月は前年同月実績を下回っていたが、3月以降は増加が続いている。6…続き
2023年7月21日
吉田運送は19日、北関東の坂東と佐野で運営している内陸コンテナデポの合計収容能力について、現在の1600TEUから2030年までに2200TEUに拡張すると発表した。コロナ禍にお…続き
2023年7月21日
アジア発欧州・地中海向けの海上コンテナ輸送で、コンテナ船社が8月1日前後に運賃値上げを目指す動きが広がっている。マースクやCMA-CGM、MSCなどがFAKレートの値上げ方針を明…続き
2023年7月21日
7月4日付で就任した国土交通省の稲田雅裕港湾局長は19日、専門紙記者の合同取材に応じた。就任の抱負で、稲田港湾局長は「就任直後に名古屋港でサイバー攻撃があり、中部圏の産業などに影…続き
2023年7月21日
横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)、横浜港埠頭会社(YPC)はこのほど、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が横浜市内で開催した「NEDO水素・燃料電池成果報告会…続き
2023年7月21日
カナダ西岸港湾の労使交渉が大きく揺れ動いている。労働組合のILWUカナダは現地時間18日、連邦調停官が勧告した和解案を拒否。18日夕からストライキを再開したが、72時間前のスト通…続き
2023年7月21日
中国船社の寧波遠洋運輸は14日、台州市建興重工と1000TEU型コンテナ船4隻プラス・オプション4隻の建造契約を締結したと発表した。2024年末から引き渡しを受ける予定で、中国国…続き
2023年7月21日
MSCは17日、ドイツ・ブレーマーハーフェンで世界最大となる2万4346TEU型新造コンテナ船“MSC Michel Cappellini”の命名式を開催した。揚子江船業グループ…続き
2023年7月20日
ワンハイラインズは7日、インドのムンバイで開催された第7回「India Maritime Awards」において、インド/極東トレードレーンの「Best Shipping Lin…続き
2023年7月20日
シンガポール船社のPILは8月から、中国・韓国と南米西岸を結ぶ「WS6」サービスの寄港地にペルーのカヤオを追加する。今月12日発表した。ペルーおよびチリと中国を効率的に接続し、競…続き
2023年7月20日
ロシア船社FESCOの日本総代理店を務めるトランスロシアエージェンシージャパンは13日付で、ブッキングキャンセルフィーとB/L訂正料を改定した。同日発表した。改定の対象となるのは…続き
2023年7月20日
CMA-CGMジャパンは8月14日付で、日本発着の輸出入貨物を対象にローカルチャージを改定する。今月14日発表した。新たな料率はオープントップまたはフラットラックコンテナにおける…続き
2023年7月20日
カナダ西岸港湾で現地時間18日午後4時30分、ストライキが再開された。労働組合のILWUカナダの執行部が、連邦調停官が勧告した和解案について組合員投票の実施前に拒否したようだ。カ…続き
2023年7月20日
韓国船社HMMは9月から、東京/インド・スリランカ間の直航コンテナ輸送サービスを開始する方針だ。 既報のとおり、ザ・アライアンスのアジア/北米西岸航路の再編で、「PS5」を一…続き