コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年8月23日
韓国産業銀行と韓国海洋振興公社(KOBC)による、韓国船社HMM株式の売却に関する予備入札が、21日午後5時をもって締め切られた。22日午後3時時点で入札結果は公式的には明らかに…続き
2023年8月23日
韓国・釜山港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.8%減の189万1195TEUだった。6カ月ぶりに減少となった。輸出は6.8%減の44万8164TEU、輸入は4.3%減の42…続き
2023年8月23日
マースクは21日、インド26都市で500台以上の電気自動車(EV)を整備し、ラストマイルまでの物流網を強化する方針を発表した。既に15都市に300台以上のEVを配置しており、さま…続き
2023年8月23日
MSCは21日、アジア/北米航路「Sentosa」を改編すると発表した。マーケットのニーズに対応しつつ、競争力のあるトランジット・タイムを提供する。 新たな寄港地・ローテーシ…続き
2023年8月23日
中国上海市規律検査委員会はこのほど、上海港を運営する上海国際港務集団(SIPG)前総裁の厳俊氏を重大な法規違反の嫌疑で調査すると発表した。現地報道によると、同様の嫌疑の場合は汚職…続き
2023年8月22日
■複線化するサプライチェーンとSDGsへの対応 — 国際物流やサプライチェーン(SC)について。 「当社の海外戦略での最大の転換点は昭和60年(1985年)のプラザ合意…続き
2023年8月22日
韓国海洋振興公社(KOBC)が8月21日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が…続き
2023年8月22日
北九州市港湾空港局は21日、国内最大級の内航コンテナ船で井本商運が運航する新造船“かいふ”(2023年7月建造、1096TEU積み)が日本海航路に投入され、19日に北九州港・ひび…続き
2023年8月22日
IoTソリューションプロバイダーのオーブコムは16日、スイスの半導体プロバイダーu-bloxと提携し、新たなソリューション開発を開始すると発表した。協業を通じて、オーブコムが利用…続き
2023年8月22日
東京都は21日、都内で第6回「東京港第9次改訂港湾計画の策定に向けた調査検討委員会」を開催した。東京都が6~7月に実施した、東京港第9次改訂港湾計画(中間報告)のパブリックコメン…続き
2023年8月22日
OOCLの親会社OOILが18日に発表した2023年上半期(1〜6月)決算は、株主に帰属する最終利益が前年同期比80.1%減の11億2873万ドルとなった。コンテナ船市況の正常化…続き
2023年8月22日
熱帯暴風雨「ヒラリー」が現地時間20日、メキシコ北部・米国南西部を襲った。ロサンゼルス市港湾局は、「(現地時間)20日午後3時時点でロサンゼルス港は引き続き操業中であり、影響は報…続き
2023年8月22日
博多港ふ頭はこのほど、3年ぶりに「博多港コンテナターミナル(CT)親子見学会」を開催した。博多港コンテナターミナルオペレーター会と博多港振興協会が協力した。今回は、博多港ふ頭の設…続き
2023年8月21日
大森廻漕店(神戸市)が今年1月、創業150周年を迎えた。今年6月30日の取締役会では、19年にわたり代表取締役社長を務めた須藤明彦氏が代表取締役会長に、大橋直也常務取締役が代表取…続き
2023年8月21日
ドゥルーリーが17日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2.3%増の1832.48ドル/FEUとなり、6週連続で上昇した。上…続き
2023年8月21日
日本トランスシティはこのほど、6月30日に竣工した同社の「三重朝日物流センター」(三重県三重郡朝日町)の事務所棟を災害時に地域住民の避難場所として提供するとして、朝日町と「災害時…続き
2023年8月21日
国土交通省北陸地方整備局と北陸信越運輸局は22日、新潟市内で北陸地域国際物流戦略チームの「2023年度第1回広域バックアップ専門部会」を開催する。産業が集積する太平洋側で大規模災…続き
2023年8月21日
世界のコンテナ主要10港の2023年上半期(1〜6月)におけるコンテナ取扱量の合計は、前年同期比2%増の約1億3712万TEUとなった。上位10港の上半期実績としては3年連続の増…続き
2023年8月21日
四日市港利用促進協議会は10月11日、滋賀県近江八幡市で「四日市港説明会」を開催する。荷主や物流企業、自治体、経済団体などを対象に四日市港の利便性や利用のメリットなどを説明する。…続き
2023年8月18日
大阪港湾局は、10月上旬に行う海上交通社会実験「天保山⇔堺旧港 特別航路モニターツアー」の参加者を募集している。2025年の大阪・関西万博を契機として、海上交通による大…続き