海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年4月21日

米マトソン、純利益3000万ドル前後見込む、23年1Q業績見通し

 米国船社マトソンは19日、2023年第1四半期(1~3月)の業績見通しを発表した。純利益は2930万ドル~3380万ドル、連結営業利益は2300万~2800万ドルを見込んでいる。続き

2023年4月21日

ZIM、LNG燃料コンテナ船2隻が竣工、アジア/北米東岸航路に投入

 イスラエル船社のZIMは19日、韓国のサムスン重工業で建造された1万5000TEU型LNG燃料対応新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。ZIMがシースパンから長期新続き

2023年4月21日

ワンハイラインズ、3000TEU型3隻で命名式開催

 ワンハイラインズは18日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)津事業所で新造コンテナ船3隻の命名式を開催した。同日発表した。今回命名されたのは3013TEU型シリーズの10・11続き

2023年4月21日

PSA、トルコ物流ALISANを買収

 大手ターミナルオペレーターのPSAインターナショナルは18日、同社の完全子会社であるPSA-BDPトルコサプライチェーンソリューションを通じて、トルコの物流会社ALISANロジス続き

2023年4月21日

ONE、アフリカ航路をウイークリー化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は19日、インド・中東/アフリカ航路「AIM」を5月からウイークリーサービスに変更すると発表した。現在は隔週寄港となっている。ON続き

2023年4月21日

SITC、最新型コイル用コンテナを開発、小型の輸送需要に特化

 SITCグループは今月、鉄鋼・コイル輸送に特化した「COWINコンテナ」の最新型となる第8世代コンテナを、ベトナム・ハイフォンで公開した。従来の第7世代までのCOWINコンテナは続き

2023年4月21日

LB港、1Qはコンテナ取扱量3割減、消費低迷と在庫過多が影響

 米国・ロングビーチ(LB)港の3月のコンテナ取扱量は、前年同月比30.0%減の60万3878TEUとなった。昨年は3月実績として過去最高を記録していたが、今年は在庫積み上がりの影続き

2023年4月21日

北九州港、22年は3%減の41万TEU

 北九州港の2022年通年の外貿コンテナ取扱量は、前年比3.3%減の41万4741TEUだった。北九州市港湾空港局が17日公表した。輸出は3.0%減の21万698TEU、輸入は3.続き

2023年4月21日

ハパックロイド、印・JMバクシーへの出資完了、ターミナル事業を強化

 ハパックロイドは19日、インドの港湾・物流大手JMバクシーポーツ&ロジスティクスの株式40%の取得を、規制当局の承認を得て正式に完了したと発表した。取引に関する財務的な詳細は開示続き

2023年4月21日

神戸港、2月は8%増の18万TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年2月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は、前年同期比7.7%増の17万7652TEUだった。内訳は、輸出は3.1%増の9万6続き

2023年4月20日

中国船社など、日中航路でTHC改定、5月中旬から

 日中航路を運航する各船社は5月から、THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。4月19日までにSITCコンテナラインズ、上海海華輪船(HASCO)、シノトランス・続き

2023年4月20日

コンテナ製造大手、22年は販売量が大幅減、代替需要に期待

 コロナ禍におけるコンテナ不足が解消され、主要コンテナ製造メーカーによる2022年のコンテナ販売量は前年比で大幅に減少した。コンテナ製造最大手のCIMCは、ドライコンテナの販売量が続き

2023年4月20日

CMA-CGM/ボロレ・ロジ、買収で独占交渉開始、50億ユーロで提案

 CMA-CGMはボロレ・ロジスティクス(以下、ボロレ・ロジ)の買収に乗り出した。18日、CMA-CGMとボロレ・ロジ親会社のボロレ・グループが独占交渉を開始したと発表した。CMA続き

2023年4月20日

関西物流展、2.4万人が来場

 4月12〜14日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された「第4回関西物流展」の来場者数は3日間で2万4134人だった。前回2万2355人と比べて7.9%増加し、多くの来場続き

2023年4月20日

NK、コンテナ船の追加火災対策の指針を発行

 日本海事協会(NK)は18日、「コンテナ運搬船の追加火災対策のためのガイドライン」を発行したと発表した。コンテナ運搬船における、義務的要件にとどまらない追加の火災安全対策を船級符続き

2023年4月19日

三井E&SとNEDO、燃料電池式港湾門型クレーン開発、世界初の実証

 三井E&Sと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、世界初となる燃料電池を動力源としたラバータイヤ式門型クレーン(RTGC)を開発し、実証実験に成功したと発表した続き

2023年4月19日

井本商運、阪神/熊本航路を開設

 井本商運は17日、OOCLとの連携により、熊本港と阪神港を結ぶ内航フィーダーサービスを開始したと発表した。新サービスの活用により、熊本発着の貨物が神戸港の外航母船と接続可能になる続き

2023年4月19日

ONEジャパン、RD燃料でCO2排出量90%削減、給油方法も改良

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は17日、海上コンテナの陸送で利用しているリニューアブルディーゼル(RD)の使用実績を公表した。昨年6月から今年続き

2023年4月19日

ワンハイラインズ、1.3万TEU型新造船で命名式、シリーズ4隻目

 ワンハイラインズは14日、韓国のサムスン重工業・巨済造船所で1万3100TEU型新造船の命名式を開催した。同日発表した。新造船は同造船所に発注した1.3万TEU型13隻シリーズの続き

2023年4月19日

興亜ライン、釜山/北日本3サービスを改編

 興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は今月下旬から、釜山と北日本を結ぶ「THS2」「THS4」「THS5」の3サービスを改編する。14日発表した。「THS2」で月曜に寄港して続き