海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2009年11月12日

四日市港セミナー、地元で開催

四日市港セミナー、地元で開催  四日市港利用促進協議会は9日、四日市市内で「四日市港セミナー」を開き、同港の現況や将来構想についてプレゼンテーションを行った。荷主企業など75社・続き

2009年11月12日

大阪港振興、15億円で土地取得

大阪港振興、15億円で土地取得  大阪港振興は、阪急不動産から約15億円で神戸市中央区の土地5610㎡を取得する。10日発表した。土地事業の拡大を目指したもので、賃貸事業用地とし続き

2009年11月12日

マースク株式会社、関西の輸入カスタマー業務を神戸に集約

マースク株式会社、関西の輸入カスタマー業務を神戸に集約  マースク株式会社は、今月24日から関西地区における輸入カスタマーサービス業務を神戸支店に集約する。大阪・神戸でのB/L、続き

2009年11月11日

川崎汽船・村上専務に聞く、来期収益、大幅改善見込む

来期収益、大幅改善見込む川崎汽船・村上専務に聞く 川崎汽船は定航事業部門の立て直しに向け、今期500億円に上る構造改革費用を計上した。定航部門を担当する村上英三代表取締役専務執行役続き

2009年11月11日

LB港、インフラ整備に数十億ドル、鉄道の輸送能力増強を重視

インフラ整備に数十億ドル LB港、鉄道の輸送能力増強を重視  ロングビーチ(LB)港湾局のリチャード・ディック・ステインケ局長ら首脳が9日、都内で記者会見し、LB港の現況や進行中続き

2009年11月11日

OOCL、大西洋航路でリーファーPSS

大西洋航路でリーファーPSS OOCL  OOCLは12日から、大西洋航路の西航でリーファー貨物を対象としたピークシーズン・サーチャージ(PSS)の課徴を開始する。9日発表した。続き

2009年11月11日

マースク、TSAに再加入、メンバーシェア9割突破

マースク、TSAに再加入メンバーシェア9割突破 コンテナ船の運航規模で世界第1位のマースクラインは9日、米国東航トレードを管轄する太平洋航路安定化協定(TSA)に12月24日付で再続き

2009年11月11日

JR貨物、ダイヤFと緊急対応連携、グリーン物流セミナー

JR貨物、ダイヤFと緊急対応連携グリーン物流セミナー、センコーは鉄道利用拡大 関西グリーン物流パートナーシップ会議は9日、大阪で「鉄道へのモーダルシフト」をテーマに今年度第2回グリ続き

2009年11月11日

MISCの中東自社船、名古屋初入港

MISCの中東自社船、名古屋初入港  マレーシア船社MISCが日本/中東航路に投入した4500TEU型船“Bunga Raya Enam”が6日、名古屋港に初入港した。同日、入港続き

2009年11月10日

マイマイ蛾防止対策、北米植物防疫機関、12年から日本など全港規制対象

12年から日本など全港規制対象北米植物防疫機関、マイマイ蛾防止対策 東アジアやロシアなどに生息するアジア型マイマイ蛾(以下蛾)の侵入を防ぐため、米国、カナダ、メキシコで構成する北米続き

2009年11月10日

興亜海運/高麗海運、徳島・高松/釜山でスロット交換

徳島・高松/釜山でスロット交換興亜海運/高麗海運 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)と高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は11月半ばから、徳島・高松/釜山間でスロット交換続き

2009年11月10日

ILA、新労働協約、17日に投票

新労働協約、17日に投票ILA 米国東岸およびガルフ地域の港湾労組ILA(International Longshoremen's Association)は今月17日、現行契約を続き

2009年11月10日

10月の神戸港、16.1万TEU・6%減

10月の神戸港、16.1万TEU・6%減  神戸港コンテナターミナルの10月のコンテナ取扱量は16万911TEUで、前年同月比6.0%減だった。8月以降3カ月連続で減少率が縮小し続き

2009年11月10日

栗林物流システムの新造船、大阪初入港

栗林物流システムの新造船、大阪初入港  大阪港W17バースに1日、栗林物流システムがアジア(ベトナム、フィリピン)航路に投入した新造在来貨物船“Clover Green”(597続き

2009年11月10日

OOCL、4500TEU型船の命名式

OOCL、4500TEU型船の命名式  OOCLは5日、サムスン重工巨済造船所で建造した4500TEU型コンテナ船“OOCL Dalian”の命名式を行った。同船はパナマックス型続き

2009年11月10日

四日市港、9月は10カ月ぶり増加

四日市港、9月は10カ月ぶり増加 四日市港の9月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比16.0%増の1万5014TEUで、昨年11月以来10カ月ぶりにプラスに転じた続き

2009年11月9日

川汽、コンテナ船隊、今年度中に2割減、需要見合う運航規模に

コンテナ船隊、今年度中に2割減 川汽、需要見合う運航規模に   川崎汽船は今年度中に、自社コンテナ船隊を隻数ベースで2割強減らす。老 朽コンテナ船のスクラップ売船、用船の返船を進続き

2009年11月9日

米国LA港ディレクター「パナマ拡張でILWUはIT導入に積極的」

「パナマ拡張でILWUはIT導入に積極的」 LA港、来年の取扱量1〜2%増と予想  米国ロサンゼルス市(LA)港湾局のマイケル・ディベルナルド・マーケティング担当ディレクターと森続き

2009年11月9日

京都舞鶴港、大連でポートセミナーを開催

大連でポートセミナーを開催 京都舞鶴港  「京都舞鶴港プロモーションセミナー」が3日、中国・大連市内のホテルで開催された。同港では来春、新たに国際コンテナターミナル「舞鶴国際ふ頭続き

2009年11月9日

ジム、親会社から支援4.5億ドル

親会社から支援4.5億ドル ジム  イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)の親会社であるイスラエル・コーポレーションはこのほど、ジムに4億5000万ドルの資本続き