コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年5月12日
1Qは15%増の1120万TEU DPワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が運営する世界49ターミナルにおける2010年第1四半期(1〜3月)のコンテナ取扱量は前…続き
2010年5月12日
1Qは16%増の201万TEUアントワープ港 アントワープ港の2010年第1四半期(1〜3月)のコンテナ取扱量は前年同期比15.9%増の201万3236TEUだった。08年実績を上…続き
2010年5月12日
四半期ベースで増収に 日本通運国際事業本部 日本通運国際事業本部の09年度第4四半期(10年1〜3月)営業収益は前年同期比22.6%増の1158億円となり、四半期ベースで増収に…続き
2010年5月12日
新人材開発センターが竣工日本通運 日本通運は10日、日本通運グループ人材開発センター「NEX−TEX芝浦」(東京・港区海岸)の竣工式典を行った。川合正矩社長はあいさつで「経済環境が…続き
2010年5月12日
ハンブルク港、GAとTNWAの運航船が寄港 グランドアライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)の極東/北欧州航路「Loop D」に投入されている“NYK Lyra…続き
2010年5月11日
欧州西航、今年1Qは20.4%増 ELAA、ギリシャ財政危機不安視も 欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)…続き
2010年5月11日
マースフラクテ2の建設が順調 ロッテルダム港 ロッテルダム港で建設中の新コンテナターミナル「マースフラクテ2」は、第1岸壁の建設が開始されたほか、造成地の北西では海岸堤防の建設…続き
2010年5月11日
アドリア海で新フィーダーCSAVノーラシア CSAVノーラシアは5月後半から、アドリア海沿岸3港とマルタを結ぶフィーダーサービス「Adriatic Link Service」を新設…続き
2010年5月11日
物流でも施設共用など統合効果追求 パナソニック/三洋、物流会社に影響も パナソニックと三洋電機は、物流面でも経営統合効果を本格的に追求する。パナソニックが策定した新中期経営計画…続き
2010年5月11日
日本総代理店を三栄海運に変更 ハブライン、地方港含め日本市場強化 マレーシア船社のハブライン(Hub Line、本社=クアラルンプール)は今月12日付で、日本総代理店に三栄海運…続き
2010年5月11日
韓進海運、1Q売上高33%増 定航部門は赤字縮小 韓進海運の2010年第1四半期(1〜3月期)業績は、売上高が前年同期比32.9%増 の16億8300万ドル、営業利益が200…続き
2010年5月11日
ロシア向け、黒海経由で 日本通運 日本通運は10日、黒海を経由し、ロシア南部へ輸送する「黒海ルートサービス」を 開発したと発表した。ロシア・ノボロシスク港で陸揚げし、モスクワ…続き
2010年5月10日
コンテナ船の発注、再開の兆し AXS社調べ 定航市況の回復基調を受け、コンテナ船の新造発注が再開される見通しだ。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社…続き
2010年5月10日
09年は14億ドルの赤字 CMA−CGM 仏船社CMA−CGMが発表した2009年業績は、売上高が前年比30.4%減の105億ドル(1ドル=91円、約9555億円)、EBITD…続き
2010年5月10日
5大港貿易額、08年比8割回復3月、輸出は09年比48%増 税関貿易速報によると、3月の5大港貿易額は輸出(2兆6080億円)が前年同月比47.7%増、輸入(1兆6292億円)が9…続き
2010年5月10日
三洋電機、経営体質改善本部新設 SCM推進部、物流戦略も担当 三洋電機は営業、投資、財務のキャッシュフロー改善活動の全社推進統括と関連するロジスティクスなどの機能補完・強化のた…続き
2010年5月10日
伊勢湾2港、民主党に要望戦略港湾選定、荷主の声を訴求 国土交通省が選定する「国際コンテナ戦略港湾」に名乗りを上げた伊勢湾2港(名古屋港、四日市港)の関係団体代表と荷主7社は7日、民…続き
2010年5月10日
PSA、学生13人に奨学金 大手ターミナルオペレーター、PSAインターナショナルのフォック・スー・ワウ会長は、テマセク・ホールディングスのS・ダナバラン会長とともに、ホー・ユン…続き
2010年5月7日
定航部門の立て直し急務 商船三井・薬師寺副社長に聞く 6月の役員人事で副会長に就任する 商船三井の薬師寺正和副社長(写真)。自身の役割は「武藤(光一)新社長を最大限サポートする…続き
2010年5月7日
上組、日韓フェリーの日本総代理店に門司/釜山航路、名門大洋とも連携 上組は、門司/釜山間で国際定期フェリー航路を開設する韓国船社ソージンフェリー(本社=ソウル市、李聖鉉社長)と日本…続き