コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年3月25日
中東航路を2社共同運航へ OOCL/コスコン OOCLとコスコ・コンテナラインズ(コスコン)は4月半ばから、東京船舶を含めた3社で共同運航しているアジア/中東サービス「MEX(…続き
2010年3月25日
新サービス「AME」開設 ジム ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは4月から、アジアと北欧州・地中海を結ぶ新サービス「AME(アジア・メド・ヨーロッパ)」を開設する…続き
2010年3月25日
26日、予定どおり時限スト 港湾春闘、労使の溝深く 港湾春闘は24日、第4回中央団交が行われたが、労使双方の溝が埋まらず、労組側は予定どおり26日始業時から2時間の抗議行動を実…続き
2010年3月25日
サンスターライン、輸出満船状態 液晶テレビ関連など牽引、輸入も堅調 パンスターフェリーの日本総代理店「サンスターライン」(大阪市、児玉紘社長)の業績が輸出を中心に好調だ。輸出入…続き
2010年3月25日
日特エンジニ、韓国向け拡大へ 需要増で販社、福島工場から海上輸送 コイル用自動巻線機の最大手、日特エンジニアリング(さいたま市)は、自動車や家電を中心にした韓国企業からの巻線機…続き
2010年3月25日
コニカミノルタ、HDD基板増産 マレーシア工場、前加工品輸出拡大へ コニカミノルタグループは世界的な需要拡大に対応するため、マレーシア工場を中心にパソコンなどに使用するHDD(…続き
2010年3月25日
任天堂、3Dの新ゲーム機発売 ハード機は海外生産 任天堂は23日、裸眼で3D(3次元立体)映像のゲームが楽しめる新携帯型の「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」(仮称)を来…続き
2010年3月25日
釜山港、2月は101.2万TEU25.0%増、反動増で急伸 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比25.0%増の101万2146TEUだっ…続き
2010年3月25日
09年は2.7%減の22万TEU ニューオリンズ港 米国ニューオリンズ港湾局がまとめた統計によると、昨年のコンテナ貨物取扱量(実入りのみ)は前年比2.7%減の22万9067TE…続き
2010年3月25日
DPワールドから荷役機器受注 カーゴテック フィンランドの物流システム会社カーゴテックはこのほど、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)カヤオからリーチスタッカー「DRF45…続き
2010年3月25日
日通、売上目標1兆8000億円 新経営計画、設備投資は3年で1920億円 日本通運は24日、2010年度からの新3カ年経営計画「日通グループ経営計画2012—新 たなる成長へ…続き
2010年3月25日
米国輸出倍増計画を支持 シアトル・タコマ港 5年以内に輸出を倍増するというオバマ大統領の「輸出倍増計画」を受け、米国のシアトル港とタコマ港はゲイリー・フェイ・ロック商務省長官に…続き
2010年3月25日
大阪港夢咲、12社が進出検討対象に 大阪市港湾局などが企業誘致を進める大阪港「夢洲・咲洲地区」について、地 元経済団体加盟の12社(夢洲5社、咲洲7社)が「立地検討先となる可…続き
2010年3月24日
アジアで稼ぐ⑤ ミスクジャパン・鷹取宏代表取締役 今後もサービス増設次々 アジアで稼ぐ⑤ ミスクジャパン・鷹取宏代表取締役 今後もサービス増設次々 欧州航路から昨年内で撤退し…続き
2010年3月24日
TSA、運賃修復完全実施へ 5月から800〜1000ドル/FEU値上げ 太平洋航路安定化協定(TSA)は、サービスコントラクト(SC)の更改時期を迎え、5月1日以降の運賃修復ガ…続き
2010年3月24日
ELAA解散、機能をWSCへ統計関係は下部機関が継続 欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)はこのほど、台北で開…続き
2010年3月24日
南米/ロシア間で初の直航配船 マースクライン マースクラインは22日、南米とロシアを直航配船で結ぶ「EXUBEX」を新設すると発表した。南米/ロシア間の直航サービスの開設は初め…続き
2010年3月24日
貨物追跡タグ“MATTS” コンテナ温度管理への応用を実証 国土交通省港湾局は23日、海上貨物追跡タグシステム(MATTS)を活用し、リ ーファーコンテナの温度管理を行う実証…続き
2010年3月19日
アジアで稼ぐ③川崎汽船・村上英三専務執行役員中国基点にアジア船腹拡大へ 川崎汽船は全体の船腹量を維持しながら、アジア域内航路への投入スペースを相対的に増やしていく方針を示す。また、…続き
2010年3月19日
ハンブルクシュドが運賃修復 アジア/南米など8航路 ハンブルクシュドはこのほど、アジア発南米向け航路など8航路で運賃修復を実施すると発表した。開始時期は4月1日から。米国発中南…続き