コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年2月4日
トレーラー横転防止システムを開発 東京海洋大・渡邉教授、限界速度を運転手に警告 東京海洋大学の渡邉豊教授(写真)はこのほどセミナーを開き、自身が開発した三次元重心検知システムに…続き
2010年2月4日
カーゴテック、ロシアCTから荷役機器受注 フィンランドのカーゴテックは、子会社で荷役機器大手カルマー・インダストリーズがこのほど、ロシアのサンクトペテルブルク港の新コンテナター…続き
2010年2月3日
コンテナ船の待機、532隻に減少 AXS社、キャパ137万TEU 待機状態にあるコンテナ船が減少している。フランスの海事コンサルタント、AXS−アルファライナー社(AXS社)の…続き
2010年2月3日
「新機軸の打ち出し、明日の一番打者に」神戸港振興協会の鵜崎会長 1月から神戸港振興協会の常勤会長を務める鵜崎功氏(前神戸市副市長 、写真)は1日、専門紙との共同会見で、市が目指す「…続き
2010年2月3日
荒天時でも海上コンテナを安全に固定 港湾労災防止協会兵庫県総支部がデモ 港湾労災防止協会兵庫県総支部(三谷悦雄支部長)は2日、神戸港PC18コンテナターミナル(上組)で、台風な…続き
2010年2月3日
亜/加航路で運賃修復 ハパックロイド ハパックロイドは東アジア・イ ンド亜大陸発カナダ向け航路で3月15日から運賃修復を実施する。 値上げ額は、バンクーバーのローカル貨物が…続き
2010年2月3日
千葉港寄港の新配船 横浜港開発事業 横浜港開発事業は1日付で関東運輸局から千葉港でのはしけ運送事業の許可を取得した。これに伴い同社は3月に横浜/船橋/市原/横浜でコンテナバージ…続き
2010年2月3日
09年外貿コンテナは66万TEU 博多港 福岡市港湾局が発表した2009年の博多港取扱実績(速報値)によると、国際海上コンテナは前年比12.9%減の約66万TEUとなった。同港…続き
2010年2月3日
「2つのハブ港必要」 阪神港戦略港湾促進協、国交省へ提案 阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会は2日の初会合で、国際コンテナ戦略港湾の選定に向け、(1)わが国には2つの国際ハブ…続き
2010年2月3日
神戸、大阪の両埠頭公社統合へ 阪神港、ポートオーソリティ目指す 阪神2港(神戸、大阪)の両埠頭公社は今後、民営化を機に統合し、阪神港は将来、ポートオーソリティーを目指す。神戸市…続き
2010年2月3日
CT自動化、韓進とILAが暫定合意ジャクソンビル港 海外メディアによると、米国ジャクソンビル港に建設する韓進海運の新コンテナターミナル(CT)の自動化問題で、韓進海運とILA(米国…続き
2010年2月3日
09年は2560万TEU・8%減 DPワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、同社が過半所有する世界の28コンテナターミナル(CT)における2009年のコ…続き
2010年2月3日
APL日本支社代表に藤田氏 APLは、日本支社の代表に2月1日付で藤田泰宏氏が就任したと発表した。前任のダニー・ゴー氏は上海に移り、APLロジスティックスの副社長に就任。 藤…続き
2010年2月2日
郵船は7隻、川汽は3隻実施 発注済みコンテナ船の船種変更 日本郵船と 川崎汽船は、発注済みコンテナ船の船種変更を実施する。郵船はアイ・エイチ・ア イマリンユナイテッド(IHIM…続き
2010年2月2日
北米西航運賃が急回復 航路減で需給逼迫 北米西航貨物の海上運賃が急回復している。米国発アジア向けの海上コンテナ荷動きは、昨年9月から前年同月比でプラスに転じた。一方、冬季合理化…続き
2010年2月2日
高雄港2バース、APMから買収 韓進海運 韓進海運はこのほど、傘下のターミナル運営会社「韓進パシフィック」が台湾・高 雄港でAPMターミナルズが運営する2バース「Piers7…続き
2010年2月2日
大阪港、神戸港抜き4位に 昨年の外貿コンテナ貨物、中国貿易がカギ 昨年の大阪港の外貿コンテナ取扱量は184.3万TEUで、神戸港(177.2万TEU)を約7.1万TEU上回り、…続き
2010年2月1日
運賃修復時期の見通しで明暗 邦船3社、通期定航業績予想 邦船3社の2010年3月期の定航部門業績見通しは、運賃修復時期の見方で明暗が分かれた。運賃修復は船腹需給逼迫が鮮明になっ…続き
2010年2月1日
米物流会社ATEC社に資本参加川崎汽船、アジアで航空貨物事業を強化 川崎汽船は1月29日、中国・アジア地域の物流事業に強みを持つ米国の物流会社Air Tiger Express C…続き
2010年2月1日
航空貨物事業の統合時期を延期 日本航空/日本郵船 日本航空と日本郵船との間で協議されてきた航空貨物事業の統合時期が当初の4月から延期されることが事実上、確定した。新体制の運営面…続き