コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2009年10月26日
ノルウェーの物流会社を買収 グリーンキャリア スウェーデン・エーテボリに本社を置くロジスティクス企業グリーンキャリアは、11月1日付でノルウェーの物流会社フェルストランスポート…続き
2009年10月23日
フル稼働の拠点港湾を選定、集中投資 前原国交相、横浜港で会見 前原誠司国土交通大臣(写真)は21日、横浜港視察後に記者会見し、旧来のバラマキ型の港湾政策を強く批判するとともに、…続き
2009年10月23日
横浜を日本のハブ港に 林横浜市長 前原誠司国土交通大臣の記者会見に同席した林文子横浜市長(写真)は「日本の国際ハブポートとしての役割を担う港として、横浜港を位置付けてほしい」と…続き
2009年10月23日
スパ中を1〜2港に絞り込む 国交省・長安政務官 長安豊・国土交通大臣政務官は22日の定例会見で、「現在3つあるスーパー中枢港湾を1港か2港に絞り込むこともありうる」と語った。 …続き
2009年10月23日
フェリー航路誘致を積極化 室蘭港・利用促進懇談会 室蘭市は21日、都内で「室蘭港利用促進懇談会」を開催した。参加した荷主や船社関係者ら250人に向け、コンテナ航路の利用促進とフ…続き
2009年10月23日
財政再建案が承認の見通し ジム イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)の財政再建策が最終承認される見通しだ。海外メディアによると、同社が抱える負債や債務の9…続き
2009年10月23日
欧州航路で週2500FEUの船腹調整 マースクライン マースクラインは11月末から6カ月間、アジア/欧州・中東航路で週当たり2500FEUの船腹調整を実施すると発表した。同時に…続き
2009年10月23日
空輸量、グローバルで2割削減目指す パナソニック、海上輸送にシフト 環境先進企業を目指すパナソニックグループは今年度、CO2とコストの同時削減を図る航空の貨物輸送量を昨年度(5…続き
2009年10月22日
SITC、新造20隻規模を来年発注 日中基点に東南アジア展開を加速 海豊国際控股有限公司(SITCグループ)の楊現祥CEOは本紙の取材に応じ、20隻規模の新造コンテナ船を来年発…続き
2009年10月22日
本社東京移転5周年記念パーティー開催 SITCジャパン SITCジャパンは20日、都内で「本社東京移転5周年記念パーティー」を開催した。荷主や代理店、船社の関係者ら約300人が…続き
2009年2月6日
韓進海運08年は増収増益、バルク部門が貢献 韓進海運の2008年業績は、売上高が前年比34.9%増の9兆3558億ウォン(約6036億円)、営業利益が42.2%増の3354億ウォン…続き
2009年2月6日
NOL APLがサラーラ港に自営CT 2011年稼働開始、JV設立 NOLは4日、グループの定航事業会社APLがサラーラ湾局と共同出資会社を設立し、同港の新コンテナターミナル(…続き
2009年2月6日
パナソニック 08〜09年度、国内外約50工場閉鎖へ 物流ルート変化、在庫削減も加速 パナソニックは事業構造改革の一環で、2008〜09年度にかけて、グループ会社を含めて国内外…続き
2009年2月6日
新明和工業 インドでダンプ生産、タイから部材供給 日本からの完成車輸出切り替え販売強化 ダンプなど特装車トップの新明和工業(兵庫県宝塚市)は、今年6月からインド・マハラシュトラ…続き