海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年5月22日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営②、東京港埠頭会社・服部浩社長、10年後見据え、新経営ビジョン策定

 東京港埠頭会社は、東京都が昨年度に公表した東京港第9次改訂港湾計画に合わせ、今年3月におおむね10年先を見据えた新たな経営ビジョンを公表した。今年度から経営戦略(第6期中期経営計続き

2024年5月22日

ONE/東京大学、社会連携講座を開設、コンテナ船業界の課題解決へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)と東京大学大学院工学系研究科は共同で、今年4月1日から2027年3月末までの3年間を期間とした社会連携講座「コンテナ・マネジメント続き

2024年5月22日

東京港、港湾功労者7人を表彰

 東京都と東京みなと祭協議会は20日、都内で「2024年東京港港湾功労者表彰式」を開催した。東京港の発展に尽力した功労者7人を表彰し、東京都港湾局の村田拓也技監が東京都知事の感謝状続き

2024年5月22日

ボルチモア港、衝突船の再浮揚・移動が完了

 米国東岸のボルチモア港で現地時間20日午前7時ごろ、港湾にかかる橋梁に衝突したコンテナ船“Dali”が再浮揚され、午前9時ごろに海上ターミナルへの移動が完了した。事故対応に当たる続き

2024年5月22日

東京港、都内で開港記念祝賀会を開催、開港83周年で

 東京港開港記念祝賀会が20日、都内で開催された。東京港は1941年5月20日に開港し、今年で開港83周年を迎えた。冒頭のあいさつで、東京港開港記念祝賀会実行委員会の丸山英聡会長は続き

2024年5月22日

中国船社SPGS、日中航路に新造コンテナ船を投入、東京港で式典開催

 中国船社の山東港口航運集団(Shandong Port Shipping Group、SPGS、日本総代理店=日本通運)は今月から、青島と京浜港を結ぶ日中定期コンテナ航路「PES続き

2024年5月22日

上海港とシンガポール港、4月コンテナ取扱量も増加続く

 世界のコンテナ取扱量トップとなる上海港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.2%増の418万1000TEUとなった。6カ月連続で増加した。これにより、1〜4月累計では前年同期比続き

2024年5月22日

LA/LB港、4月も2ケタ増で好調

 米国最大のコンテナ港湾であるロサンゼルス港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比12.0%増の77万337TEUとなった。9カ月連続で前年同月比プラスとなり、4月実績としては過去3続き

2024年5月22日

寧波遠洋運輸、日中航路で広島追加寄港

 寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)は今週から、寧波・乍浦/日本コンテナ航路「CJKS2」で広島港への追加寄港を開始する。同社にとって広島寄港は初となり、広島直航サービスを開設続き

2024年5月22日

RCL、24年第1四半期は純利益33%減、前四半期比増で黒字転換

 タイ船社RCLの2024年第1四半期(1~3月)の連結決算は、純利益が前年同期比32.8%減の6億1200万バーツ(約1700万ドル)だった。営業利益が35.2%減の6億9600続き

2024年5月22日

釜山発コンテナ運賃指標、主要航路が700ドル超上昇、伸び幅拡大

 韓国海洋振興公社(KOBC)が5月20日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、多くの航路続き

2024年5月22日

DPワールド、ルーマニアに1.3億ユーロ投資、ターミナル・物流施設整備へ

 DPワールドは15日、ルーマニアに約1億3000万ユーロを投資すると発表した。新たなターミナルや物流施設を整備していくことで、迅速で強靭なサプライチェーンの構築を支援していく考え続き

2024年5月22日

新潟港、海コン鉄道輸送を実証

 国土交通省北陸地方整備局新潟港湾・空港整備事務所は今月から来月にかけて、新潟港で臨港鉄道を利用した20フィート型国際海上コンテナの鉄道輸送に関する実証試験を実施する。今月20日に続き

2024年5月21日

コンテナ船市況、コロナ禍再来の声も下期は不透明、運賃上昇続く

 東西基幹航路を中心に海上コンテナ運賃が急上昇している。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、5月17日付の上海発欧州・地中海向け、北米・南米向けのコンテナ運賃指標は、いずれも続き

2024年5月21日

CMA-CGM、1Q純利益は61%減の7.9億ドル、ボロレ買収完了でロジ強化

 CMA-CGMが17日に発表した2024年第1四半期(1〜3月)決算は、グループの当期純利益が前年同期比61.0%減の7億8500万ドルだった。コンテナ船市況がコロナ禍の影響から続き

2024年5月21日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧米向け運賃が2ケタ続伸

 ドゥルーリーが16日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けと北米向けの運賃が前週比2ケタ増と続伸した。総合指標も前続き

2024年5月21日

マースクやハパックロイドなど、一部航路でボルチモア寄港再開

 橋梁への船舶の衝突により、出入港に支障が出ていた米国・ボルチモア港に関して、コンテナ船社が一部の寄港サービスを再開する動きが出ている。ハパックロイドは今月下旬以降、北米/中米航路続き

2024年5月21日

米ポートランド港、CTの運営継続へ、州支援で一転

 米国西岸・オレゴン州のポートランド港は16日、ターミナル6での海上コンテナの取り扱いサービスを継続する方針を明らかにした。同港は今春、財政的な問題を理由に、10月1日をもってター続き

2024年5月21日

Xプレス・フィーダーズ、メタノール燃料対応船が竣工、欧州域内に投入へ

 Xプレス・フィーダーズは16日、揚子江船業グループからXプレス・フィーダーズの運航船として初となるメタノール二元燃料コンテナ船“Eco Maestro”(続き

2024年5月21日

高麗海運ジャパン、全45港のコンテナ在庫を可視化、独自開発のサイト公開

 高麗海運の日本現地法人、高麗海運ジャパンは今月初旬、ドライコンテナの在庫状況を可視化するウェブサイトを公開した。これにより、同社がコンテナ船サービスを展開する日本45港全ての空き続き