コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年1月30日
横浜市は29日、2024年度予算案を公表した。港湾局の一般会計予算は前年度比56.6%増の178億1400万円だった。国直轄事業の進捗により同市の港湾整備費負担金が増えたことや、…続き
2024年1月30日
イスラエル船社ZIMは今月から、アジアとカナダを結ぶコンテナ船サービス「ZPX(ZIM Pacific Northwest Xpress)」を開始した。25日発表した。自社単独運…続き
2024年1月30日
ザ・アライアンスは、紅海情勢の悪化に伴い、アジア/紅海航路「AR1」を一時的に休止する。オーシャン・ネットワーク・エクスプレスが25日に発表した。安全上の懸念に対する措置としてお…続き
2024年1月30日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は29日、アンモニア二元燃料対応となる3500TEU型コンテナ船のAiP(基本設計承認)を取得したと発表した。 同船は、ONE…続き
2024年1月30日
アジア発欧州・地中海向けにおけるコンテナ運賃の上昇が落ち着きつつある。上海航運交易所が公表するコンテナ運賃指標SCFIによると、1月26日付の上海発欧州向けスポット運賃は、前週比…続き
2024年1月30日
ドゥルーリーが25日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5%増の3964ドル/FEUとなった。上昇幅は鈍化しているものの、続…続き
2024年1月30日
CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は2月から、蛇口・香港経由珠江デルタ向けで特殊コンテナおよび危険品のブッキング引き受けを一時的に休止する。今月19日発表した。中国の旧…続き
2024年1月30日
名古屋港管理組合は来月8日、名古屋港・金城ふ頭で津波避難訓練を実施する。南海トラフ地震や津波災害を想定した津波避難訓練を実施し、金城ふ頭で働く人々の防災意識の向上、経験知の蓄積を…続き
2024年1月30日
名古屋港管理組合は25日、能登半島地震の被災地に対する支援として義援金50万円を寄付したと発表した。24日に同組合の鎌田裕司専任副管理者が石川県の中谷安孝東京事務所長に義援金を手…続き
2024年1月30日
上組はこのほど、ESG投資の代表的指数である「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されたことを明らかにした。同インデ…続き
2024年1月30日
「大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会」の第5回会合が31日に開催される。2025年の大阪・関西万博の準備が本格化する中、夢洲地区に流入する車両などにより港湾物流へ影響が及ぶことが…続き
2024年1月29日
日本港湾協会、全国港湾知事協議会、港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会の港湾関係5団体は24日、都内で新春賀詞交歓会を開催した。国会議員や全国の港湾管理者、…続き
2024年1月29日
四日市港の海岸整備を進める会(小川謙会長)は26日、財務省と国土交通省に対して要望活動を行った。四日市港石原・塩浜地区における直轄海岸事業を2024年度から実施することを求めた。…続き
2024年1月29日
豊田通商は25日、吉田運送が運営する茨城県坂東市の坂東コンテナターミナルで、スペインのナブランディス(Navlandis)社が開発した折りたたみ式20フィート型コンテナ「Zbox…続き
2024年1月29日
日本港運協会(久保昌三会長)は25日、斉藤鉄夫国土交通相に、今月発生した能登半島地震に伴う港湾への被害に関して要望を提出した。 日港協は、「今回の能登半島地震において、会員事…続き
2024年1月29日
マースクは26日、韓国蔚山のHD現代重工業で、1万6000TEU型メタノール燃料対応コンテナ船の命名式を開催したと発表した。A.P.モラー財団とA.P.モラー・ホールディングの会…続き
2024年1月29日
東京都は26日、2024年度の当初予算案を公表した。港湾関係では、「物流の2024年問題」への対応の一環として、東京港の混雑解消に力を入れる。新規事業では、コンテナターミナル(C…続き
2024年1月26日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2月から、アドリア海と地中海各港を結ぶフィーダーサービス「AIB」を改編し、新たなローテーションで運航する。今月23日発表した。…続き
2024年1月26日
錦江航運(集団)は23日、中国民営造船所の揚帆集団が建造した1900TEU型新造コンテナ船“Mild Peony”の命名式を開催した。24日発表した。式典は浙江省舟山市で実施し、…続き