海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年5月30日

横浜川崎国際港湾会社・人見伸也社長に聞く、船社・海務経験者の起用加速

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は、民間からの人材起用を進めている。今年1月に邦船社での海務経験者を採用。従来の港湾側の視点に加えて、船(海)側の視点も踏まえてターミナル整備・運続き

2024年5月30日

釜山港湾公社、7月に石狩と秋田でセミナー

 釜山港湾公社は7月、北海道の石狩・札幌と秋田県で釜山港セミナーを開催する。釜山港の利便性や発展戦略を紹介し、利用促進につなげる。石狩・札幌でのセミナーは石狩湾新港管理組合が協力し続き

2024年5月30日

米国発アジア向けコンテナ荷動き、2月は5%減の48万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表した、2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比5.4%減の47万5255TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。物量続き

2024年5月30日

大阪港運協会、通常総会を開催、西会長「円滑な物流で経済活動止めない」

 大阪港運協会は24日、ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区梅田)で第66回通常総会を開催し、2023年度事業報告と決算、24年度予算案など承認した。  冒頭、西豊樹会長(辰巳商会続き

2024年5月30日

自民党港湾議連、港湾予算確保で財務省に要望活動

 自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は27日、財務省の新川浩嗣主計局長に対し、港湾の整備・振興に関する緊急要望を行った。港湾の国際競争力強化やモーダルシフトへの対応に向けた港湾の整備続き

2024年5月30日

アジア域内コンテナ荷動き、3月は8%増の408万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく3月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比8.0%増の407万572続き

2024年5月29日

Xプレス・フィーダーズ、メタノール燃料船が星港初入港、燃料補給も実施

 大手コンテナフィーダー船社Xプレス・フィーダーズは27日、シンガポール海事港湾庁(MPA)およびPSAシンガポールの協力のもと、同社が運航する新造メタノール二元燃料コンテナ船“E続き

2024年5月29日

EFインターナショナル、カルマー製リーチスタッカー納入、千葉県のCYに

 EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、同社が販売代理店を務めるカルマー製のリーチスタッカー「DRG450」を千葉県内のコンテナヤード(CY)に納入した。最続き

2024年5月29日

アジア発米国向けコンテナ、4月は5%増の158万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表した、2024年4月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比4.6%増の158万1499TEUだった。米国側の堅調な消費や、在続き

2024年5月29日

アジア発欧州向けコンテナ、3月は1.4%増の144万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく、2024年3月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテ続き

2024年5月29日

日中コンテナ荷動き、3月は12%減の233万トン、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表した、2024年3月の日本/中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比12.1%減の232万8467トンだった。内訳は日本から中国への輸出続き

2024年5月29日

七尾港、大田3号岸壁の応急復旧が完了、能登半島地震で被災

 国土交通省北陸地方整備局能登港湾空港復興推進室は27日、今年1月の能登半島地震で被災した石川県・七尾港の大田3号岸壁の応急復旧工事が完了したと発表した。大型船の利用が可能になり、続き

2024年5月29日

寧波遠洋運輸、電気推進コンテナ船2隻を発注、江西江新造船に

 寧波遠洋運輸は24日、740TEU型の電気推進コンテナ船「GREEN SEALION D740」2隻を江西江新造船に発注し、建造契約を締結した。電気推進船の投入により、脱炭素化を続き

2024年5月29日

大阪DICT、新社長に菊池近畿港運社長

 大阪の夢洲コンテナターミナル会社(DICT)は24日、株主総会と取締役会を開催し、溝江輝美社長(辰巳商会会長)の退任と、菊池直樹取締役(近畿港運社長)の新社長就任を決めた。

2024年5月29日

ジェネック、地域貢献で動物園に寄付

 ジェネックはこのほど、地域貢献の一環として、福岡県北九州市の動物園「到津の森公園」に寄付金を贈呈したと発表した。「動物サポーター」として、シマウマのエサ代を支援した。

2024年5月28日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営④、東京都港湾振興協会・丸山英聡会長、東京港の認知度向上に注力

 東京都港湾振興協会は昨年度から対面形式のイベント開催などを本格的に再開した。新型コロナウイルス禍で取り組んだオンライン活用も積極的に取り入れながら活動を進めている。同協会の丸山英続き

2024年5月28日

マースク、LA/LB港至近にEV充電施設、プロロジスと

 マースクグループは23日、プロロジスとともに、米国のロサンゼルス港およびロングビーチ港至近に、南カリフォルニア地区最大の大型電気自動車(EV)向け充電基地を開設すると発表した。同続き

2024年5月28日

釜山発コンテナ運賃指標、西アフリカ向け1900ドル超急騰、上昇基調続く

 韓国海洋振興公社(KOBC)が5月27日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向け(続き

2024年5月28日

エバーグリーン、23年のCO2排出は前年比17%減、環境対応促進

 エバーグリーン・マリンは、2023年におけるコンテナ船隊からのCO2排出量が、前年比17%減の31.7グラム/TEUKmになったことを明らかにした。新造船の投入効果などもあり、2続き

2024年5月28日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧米向け運賃の急騰続く

 ドゥルーリーが23日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けと北米向けの運賃が、引き続き前週比2ケタ増と続伸した。総続き