海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年1月26日

横須賀港湾8団体、「新規ふ頭の早期実現を」、賀詞交歓会を開催

 横須賀港運協会など港湾関連8団体は24日、横須賀市内で合同新年賀詞交歓会を開催した。主催者を代表してあいさつに立った横須賀港運協会の鈴木稔会長は、横須賀港の次期改定港湾計画で盛り続き

2024年1月26日

国交省・CT情報セキュリティ検討会、経済安全保障対象へ港湾分野追加求める

 国土交通省港湾局は24日、「コンテナターミナル(CT)における情報セキュリティ対策等検討委員会」の第4回委員会を開催し、最終とりまとめを行った。前回までに公表した中間とりまとめの続き

2024年1月26日

ポート・オブ・ザ・イヤーに厳島、港港を核としたまちづくりを評価

 日本港湾協会(進藤孝生会長)は、同協会が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2023」に広島県の厳島港を選出した。同港は国内有数の観光地である宮島の北東部に位置する。宮島口旅客ター続き

2024年1月26日

ANAHD、NCA子会社化再延期で4月に

 ANAホールディングス(HD)と日本郵船は25日、2月1日に予定していたANAHDによる日本貨物航空(NCA)の子会社化の時期を今年4月1日予定に変更すると発表した。当初は昨年1続き

2024年1月26日

ザ・アライアンス、「今年は強固な協力関係を維持」、ハパックロイド離脱でコメント

 ザ・アライアンス(ハパックロイド、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン・マリン・トランスポート)は24日、2024年については強固な協力関係を維持し、最高水準続き

2024年1月26日

FESCO、2400TEU型“Kapitan Miskov”竣工

 ロシア船社FESCOは19日、2471TEU型新造コンテナ船“Kapitan Miskov”の引き渡しを受けたと発表した。昨年中国の造船所に発注した6隻シリーズの5隻目で、旧正月続き

2024年1月25日

自民党港湾議連、森山会長「災害時の港の重要性を再認識」

 自民党港湾議員連盟は24日、都内で総会を開催した。国土交通省港湾局が能登半島地震による港湾の被害の概要や2024年度の港湾関連予算、通常国会に提出予定の港湾局関係法案などを説明し続き

2024年1月25日

神戸港、11月外貿コンテナ、5%減の18万TEUと2カ月連続減

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年11月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比5.4%減の18万3398TEUと2カ月連続マイナスだった。内訳は、輸出続き

2024年1月25日

日本発米国向け、T/S率3割超が続く、アジア広域集貨で直航便誘致へ

 日本発米国向けのコンテナ輸送で、トランシップ経由の比率が高まっている。デカルト・データマインによると、2016年から2020年まではトランシップ率が10%台後半から20%台に留ま続き

2024年1月25日

中労委、産別最賃問題で再審査申請を棄却

 中央労働委員会は、港運労使における産別最低賃金の統一回答問題をめぐる不当労働行為救済申し立てに関して判断を下した。日本港運協会が行った再審査申し立てが棄却され、事実上、組合の立場続き

2024年1月25日

四日市港、大阪でセミナー、補助制度を紹介、ESI参加検討

 四日市港利用促進協議会は23日、大阪市内のホテルでポートセミナーを開催した。同港にアクセスする道路ネットワークが進み、利便性が向上していることを紹介。独自の補助制度を説明し、カー続き

2024年1月25日

大阪みなとCNP推進協、次世代エネルギー拠点形成部会を新設、推進計画案示す

 大阪港湾局は22日、大阪港、堺泉北港、阪南港を対象とした「大阪みなとカーボンニュートラルポート(CNP)推進協議会」の第2回会合を開催し、港湾脱炭素化推進計画案について協議した。続き

2024年1月25日

フライングタイガー、マースクのエコデリバリー活用、海上輸送でGHG削減

 マースクは22日、大手小売りチェーンのフライングタイガーコペンハーゲンが、温室効果ガス(GHG)排出量を大幅に削減するマースクの海上輸送サービス「エコデリバリーオーシャン」を活用続き

2024年1月25日

SITC、23年最終利益は73%減、減益見込む

 SITCインターナショナルホールディングスは19日、2023年通期(1~12月)における未監査段階の最終利益が前年比72.8%減の約5億3000万ドルになる見込みだと発表した。海続き

2024年1月24日

CMA-CGMジャパン・内田秀樹社長、北米東岸直航便の利便性向上へ

 CMA-CGMは昨年、日本唯一となる北米東岸向け直航コンテナサービス「CBX」を横浜港に就航させた。CMA-CGMジャパンの内田秀樹社長は本紙の取材に対し、「積み替えをせずに最速続き

2024年1月24日

商船三井ロジスティクス、内航の第二種利用運送許可取得

 商船三井ロジスティクス(MLG)は23日、第二種利用運送事業許可(内航)を取得したと発表した。同許可の取得で、日本国内での海上輸送と陸上輸送、2つの輸送モードを組み合わせた海陸一続き

2024年1月24日

マースク、日中航路のローテーション変更、2月下旬から

 マースクは2月下旬から、日本/上海間のフィーダーコンテナ航路「Sakura Express」のローテーションを変更する。日本市場における輸出入需要への対応を強化するとともに、効率続き

2024年1月24日

鈴与、ワイン物流会社をグループ化

 鈴与は23日、工業用ガスの輸送をメインに貨物運送事業を展開する東西運輸の株式を100%取得したと発表した。これに伴い、同社の子会社でワイン物流を専門とするリファーシステムジャパン続き

2024年1月24日

釜山発コンテナ運賃指標、各航路続伸、米西岸は30%超増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が1月22日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸向続き

2024年1月24日

米国/日本西航荷動き、11月は20%減の4.4万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが22日発表した、2023年11月の米国発日本向け西航コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース)は前年同月比20.0%減の4万3753TEUだった。日本向け続き