コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年9月21日
アジア域内で台湾基点2ループ新設 エバーグリーンライン エバーグリーンラインは今月後半から、本拠を置く台湾を基点としたアジア域内の新サービスを相次ぎ開設する。台湾2港とインドネ…続き
2010年9月21日
域内でAEO普及促進へAPEC関税局長・長官会合で合意 アジア太平洋経済協力会議(APEC)に加盟する21カ国・地域はこのほど、都内で「APEC関税局長・長官会合」を開催し、AEO…続き
2010年9月21日
下関港、10月に都内でセミナー 下関市と下関港湾協会は10月8日、都内のホテルで「下関港東京セミナー」を開催する。下関市港湾局の梅野修一局長が同港の概要についてプレゼンテーショ…続き
2010年9月21日
10月に都内で「いばらきの港説明会」 茨城県は10月21日、県内の茨城港、鹿島港の利用促進に向けて「いばらきの港説明会」を都内のホテルで開催する。同県では日立港、常陸那珂港、大…続き
2010年9月21日
関西物流戦略T、10月15日にシンポ 関西国際物流戦略チームは10月15日、ホテルニューオータニ大阪で「国際物流シンポジウム2010—先手必勝!関西が日本をリードする」を開催す…続き
2010年9月17日
最寄港利用、岩国港は9割超 三井化学、大竹工場から全量中国向け 三井化学は日本各地の工場から出荷される製品の輸出で最寄り港を利用している。物量の多いテレフタル酸(PTA)を主に…続き
2010年9月17日
45ftコンテナ、公道走行を検証 関東地整、川崎港で実証実験 国土交通省関東地方整備局は25日、4 5フィート海上コンテナを積載可能な海外製マルチトレーラーを使用し、公道の走…続き
2010年9月17日
越/北欧州直航サービス開始 韓進海運、カイメップに追加寄港 韓進海運は16日、ベトナムと北欧州を直接結ぶサービスを開始すると発表した。6 500TEU型9隻を投入しているウィ…続き
2010年9月17日
鍋田「T2」の全RTGを年内電動化 名古屋港、国際物流展でセミナー 名古屋港管理組合は16日、東京ビッグサイトで開催中の『国際物流総合展2010』で 、「ロジスティクスハブ機…続き
2010年9月17日
「札幌至近の冷凍基地」をPR 石狩湾新港、国際物流展でセミナー 札幌臨海小樽・石狩地域産業活性化協議会は15日、東京ビッグサイトで開催中の『国際物流総合展2010』で、「札幌圏…続き
2010年9月17日
利用荷主の物流効率化事例を紹介 四日市港、国際物流展でセミナー 四日市港管理組合は16日、東 京ビッグサイトで開催中の『国際物流総合展2010』で、「お役に立てます四日市港〜…続き
2010年9月17日
モリ工業、タイに初の生産拠点 ステンレス管最大手のモリ工業(大阪市)は、タイのロハキット社の生産子会社に40%出資する形で初めて海外に生産拠点を設ける。同社は昨年4月、ロハキッ…続き
2010年9月16日
最寄港利用を推進、岩国港に集約 日本製紙、物流費を削減 日本製紙は岩国工場からの製品輸出で最寄りの岩国港を利用している。昨年の岩国工場からの輸出量は3861TEUで、このうち岩…続き
2010年9月16日
近隣の大竹港出し拡大へ三菱レイヨン、樹脂系製品出荷増 大手合成繊維・合成樹脂メーカーの三菱レイヨン(本社=東京・港区)は生産工場近隣の地方港利用を拡大している。同社のコア事業である…続き
2010年9月16日
日本海/釜山、韓中/タイに分離 陽海海運、日本/タイ航路を改編 陽海海運(YSC、日本総代理店=葵海運)は先月最終週から、日本/韓国・香港・タイ航路「KJT」を、日本海/釜山航…続き
2010年9月16日
「物流拠点として高いポテンシャル」 NY/NJ港の瀬畑日本代表、国際物流総合展で講演 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)・ポート・オーソリティー日本事務所の瀬畑修子代…続き
2010年9月16日
アジア10カ国/米国のコンテナ貨物、増勢 ゼポ・コーポレーションまとめ 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)は、アジア主要10…続き
2010年9月16日
アーハス法人を現地企業と合併 APMターミナルズ A・P・モラー/マースクグループのAPMターミナルズ・アーハスとアーハス港のターミナルオペレーター、カーゴ・サービスは今月1日…続き
2010年9月16日
第2バース一部供用で待船激減 苫小牧港、物流展でセミナー 苫小牧港管理組合は15日、ロジスティクス専門展示会「国際物流総合展2010 LOGIS-TECH TOKYO 2010…続き
2010年9月16日
大阪市港営事業会計、534億円の赤字 大阪市の発表によると、「09年度港営事業会計」は、㈱大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)の処理に伴う損失補償が響き、約534…続き