海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年9月24日

エバーグリーンライン、高雄/ハイフォンを週2便化

高雄/ハイフォンを週2便化 エバーグリーンライン  エバーグリーンラインはこのほど、台湾・高雄とベトナム・ハイフォンを結ぶシャトルサービス「KHP」を週2便へ増便した。同サービス続き

2010年9月24日

釜山新港、フィーダー専用6バースを整備

フィーダー専用6バースを整備 釜山新港、TS機能拡充へ  韓国の国土海洋部は17日、釜山新港で1000TEU型以下の中小型コンテナ船の専用埠頭6バースを整備すると発表した。同港の続き

2010年9月24日

釜山港、8月は122万TEU・19.8%増

8月は122万TEU・19.8%増釜山港、需要回復と反動増で 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比19.8%増の122万3827TEUだ続き

2010年9月24日

上組、深井取締役が米事業本部長を兼務

上組、深井取締役が米事業本部長を兼務   上組が10月1日付で新設する「米事業本部」の本部長は深井義博取締役常務執行役員( 青果事業本部長、事業開発兼東日本・北海道地区港湾支店担続き

2010年9月24日

欧州系3社が海賊問題で協力

欧州系3社が海賊問題で協力  CMA−CGM、MSC、マースクラインの3社は22日、アデン湾やインド洋の海賊問題で協力していく方針を明らかにした。  3社は安全対策などの情報交換続き

2010年9月22日

関西元気企業100社、2割が輸出拡大や輸出計画

2割が輸出拡大や輸出計画 関西元気企業100社、長浜製作所は輸出増  関西でもアジアを中心に輸出拡大を目指す、元気な中小メーカーが少なくない。近畿経済産業局などがこのほどまとめた続き

2010年9月22日

TSA、日本THCを引き上げ、来年1月から3.2万円/TEU

TSA、日本THCを引き上げ 来年1月から3.2万円/TEU  太平洋航路安定化協定(TSA)は21日、来年1月1日からジャパンTHCを引き上げるというガイドラインを発表した。現続き

2010年9月22日

SITC、香港証取にIPO、4〜5億米ドル調達

SITC、香港証取にIPO4〜5億米ドル調達、過半を定期船事業に 中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Hol続き

2010年9月22日

日本通運の国際事業、東南アジアが牽引

東南アジアが牽引日本通運の国際事業 日本通運国際事業本部の8月営業収益は前年同月比24.0%増の407億6200万円だった。うち海外会社は前年比33.1%増の189億円と好調で、前続き

2010年9月22日

エクサス、NVO向け販売強化

NVO向け販売強化 エクサス、クラウドで低コストの手仕舞業務実現  輸出入業務や港湾物流情報システムのクラウドサービスを提供する「エクサス」(神戸市、鶴田純代表取締役)は、NVO続き

2010年9月22日

日本タングステン、中国生産強化し海外販売拡大

中国生産強化し海外販売拡大日本タングステン、船便と航空便利用 日本タングステン(福岡市)は海外生産、販売を強化する。中国吉林省四平市の製販体制の強化を機に、タングステン線・棒の中国続き

2010年9月22日

阪神港、国際戦略港湾総合特区を提案

国際戦略港湾総合特区を提案阪神港 阪神港は21日、内閣官房地域活性化統合事務局に、国の総合特区制度である国際戦略総合特区(仮称)に「阪神港国際コンテナ戦略港湾総合特区」を創設するよ続き

2010年9月22日

博多港ふ頭、「日本一のエコターミナル」をPR

「日本一のエコターミナル」をPR博多港ふ頭、国際物流展でセミナー 博多港港ふ頭は17日、東京ビッグサイトで開催された『国際物流総合展2010』で、「博多港のEco戦略〜日本一のエコ続き

2010年9月22日

エバーグリーンのJVT船が神戸初入港

エバーグリーンのJVT船が神戸初入港  エバーグリーンラインが今月中旬に開設した日本とベトナム・タイを結ぶ直航サービス「JVT」に投入したコンテナ船“Ever Apex”(116続き

2010年9月22日

ヨコレイ、タイに新低温物流センター

ヨコレイ、タイに新低温物流センター  ヨコレイのタイ法人「タイヨコレイ」は低温物流ニーズ拡大に対応するため、タイ中部アユタヤ県ワンノイ郡に「ワンノイ物流センター」を設立する。20続き

2010年9月22日

上組、コメ強化で「米事業本部」新設

上組、コメ強化で「米事業本部」新設   上組は10月1日付で、「米事業本部」を新設する。輸入米を含め、米 取り扱いの事業態勢を強化するのが狙い。  10月から農林水産省の制度変更続き

2010年9月21日

日産、今年度の出荷量8.6万FEU、ロシア向け拡大

今年度の出荷量8.6万FEU 日産、ロシア向け拡大、積載効率向上を加速  日産自動車の日本から海外向けの生産部品出荷が拡大基調で推移している。2009年度の出荷量は6.4万〜6.続き

2010年9月21日

ダイセル化学、工場最寄りの大竹港を利用

工場最寄りの大竹港を利用 ダイセル化学、コンテナをラウンドユース  ダイセル化学工業(大阪市北区)は、大竹工場(広島県)での製品輸出と原料輸入で最寄りの大竹港を利用している。07続き

2010年9月21日

日本発中東向け、250ドル/TEUの運賃修復

250ドル/TEUの運賃修復 日本発中東向け、10月1日から  アジア/中東航路の配船社は10月1日付で、日本出し貨物を対象に運賃修復を実施する。値上げ幅は250ドル/TEU、5続き

2010年9月21日

NY/NJ港・エアドラフト問題、10億ドルの予算承認

10億ドルの予算承認 NY/NJ港、エアドラフト問題で  米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は14日、ベイヨン・ブリッジのエアドラフト問題の解決に向け、10億続き