コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年11月18日
蛇口・厦門/京浜間で輸入航路新設エバーグリーンライン エバーグリーンラインは今週から、蛇口・厦門と京浜の間で輸入サービスを新設した。台湾の陽明海運の日本/中国・東南アジア航路「JC…続き
2010年11月18日
1〜9月は15%増の3670万TEUDPワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が発表した2010年第3四半期(7〜9月)の世界50ターミナルの取扱貨物量は、前年同期比1…続き
2010年11月18日
物流企業の投資を優先越ヒップフック工業団地・CT隣接地区 ベトナムの工業団地開発業者、タントアン工業開発(IPC)が16日に都内で開いた「ベトナム工業区・輸出加工区への進出促進セミ…続き
2010年11月18日
国内初水深16m3連続バースに神戸港PC15〜17、今年度中に完成 神戸港ポートアイランド2期のコンテナバース、PC15・16・17の3連続バースの水深16m、総岸壁長1150mの…続き
2010年11月18日
港湾労組、国交省などに申し入れ 全国港湾労働組合連合会は17日、国土交通省、厚生労働省に対し、港湾政策・労働問題に関する申し入れを行った。 国交省に対しては、適正料金の収受に向け…続き
2010年11月18日
神戸市モーダルシフト制度、産廃輸送なども 神戸市は今年度モーダルシフト補助制度の対象事業27件を決定したが、23件の海上モーダルシフト事業(表参照)では内航フィーダー船の輸送ルート…続き
2010年11月17日
選ばれる港とは<上>①香港:ソフト面での優位性維持中国本土港湾との棲み分けも 港湾は、国際物流において海陸の結節点となる極めて重要な基幹インフラだ。定期コンテナ船社、利用運送事業者…続き
2010年11月17日
選ばれる港とは<上>②積み替え貨物比率拡大も それでは、香港は、このまま拡大が続く中国本土の主要港の競争の中に埋没してしまうのか。前出の各関係者も含め、今回、香港で取材した国際貿易…続き
2010年11月17日
邦船3社・定航の中国展開<上>内陸へ加速、成都事務所を再開日本郵船(中国)有限公司 日本郵船(中国)有限公司の玉置融董事・総経理(写真)は、今年の中国(含む香港)発着コンテナ取扱量…続き
2010年11月17日
最初の新バースは13〜14年に完成PSA、18年までに取扱能力4割増 PSAインターナショナルのタン・プア・ヒンCEO(東南アジア地域統括、写真)はこのほど、シンガポールで本紙の単…続き
2010年11月16日
定航機能集約で機動性向上日本郵船・水島常務執行役員に聞く 日本郵船の水島健二取締役常務経営委員はこのほど、シンガポールで本紙のインタビューに応じ、東京本社から定航事業部門を移管した…続き
2010年11月16日
中国鉄道コンテナ駅、相次ぎ稼働7都市で新ターミナル開業、輸送量拡大へ 中国で鉄道コンテナセンター駅が相次いで稼働している。中国鉄道部がコンテナ輸送の拠点として全国18カ所で整備を計…続き
2010年11月16日
10年度は27件・5.4万TEU増予想神戸市、モーダルシフト補助対象決定 神戸市は15日、モーダルシフトによる神戸港のコンテナ貨物拡大やCO2削減の推進を目指す今年度の「モーダルシ…続き
2010年11月16日
日本海拠点港形成へ委員会発足国交省、24日初会合 国土交通省の三井辨雄副大臣は15日の定例会見で、「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」を設置することを明らかにした。今月24日…続き
2010年11月16日
国交省、モデル事業を中間評価CTゲートオープン、拡大へ環境整備 国土交通省は12日、「コンテナ物流の総合的集中改革プログラム」の一環で実施しているコンテナターミナル(CT)のゲート…続き
2010年11月16日
神戸市、輸送転換制度で7社を表彰 神戸市は09年度のモーダルシフト補助制度の優良事業者としてAPL、アライカーボン、井本商運、OOCL(ジャパン)、商船三井、鈴与海運、徳島港湾荷役…続き
2010年11月15日
パナマ拡張で大型船寄港に対応米ボルティモア港、複数船社と寄港協議 米国東岸ボルティモア港を管理運営するメリーランド州港湾局のジェームズ・ホワイト局長とリチャード・パワーズ営業担当取…続き
2010年11月15日
東暎海運、南京・張家港に自社配船日本発T/Tを3日短縮、南星も参画 東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月末から、南京・張家港の長江沿岸2港と釜山・蔚山を結ぶ自社運航サー…続き
2010年11月15日
上期薄型TV販売、34%増パナソニック、通期2100万台予想は変えず パナソニックの今年度上期(4〜9月)薄型テレビの世界販売(表参照)は約965万台で、前年同期比34%増と大きく…続き
2010年11月15日
鉄道へのモーダルシフトをアピール関西グリーン物流セミナー 鉄道をテーマとしたグリーン物流セミナーが10日、大阪市内で開催された。講演者は鉄道へのモーダルシフト促進をアピールした。主…続き