海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年9月30日

TSラインズ、北米西岸航路に進出、ハイナンPOSと共同運航開始

TSラインズ、北米西岸航路に進出 ハイナンPOSと共同運航開始  台湾船社TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)が北米航路に進出続き

2010年9月30日

MISC、インド・中東航路を再編

MISC、インド・中東航路を再編 「HE」2ループの寄港地見直し  MISCは10月からインド・中東サービスを再編する。ミスクジャパンが28日発表した。同航路の2ループ、「HE(続き

2010年9月30日

東進商船、北九州ひびきCTに初寄港

北九州ひびきCTに初寄港 東進商船、釜山/博多航路を改編  東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は釜山/博多間のシャトルサービスを改編し、30日から北九州港のひびきコンテ続き

2010年9月30日

太陽光発電、物流施設で導入加速

太陽光発電、物流施設で導入加速オリックス不動産とLIMがCO2排出量削減 物流不動産プロバイダー各社は、開発・運営中の物流施設に太陽光発電システムの導入を進めている。オリックス不動続き

2010年9月30日

コンテナ船の待機は低位安定、閑散期前に船社は様子見

コンテナ船の待機は低位安定 閑散期前に船社は様子見  コンテナ船の待機隻数は低位安定が続いている。フランスの海事コンサルタント、アルファライナー社によると、9月27日時点で待機状続き

2010年9月30日

10月は ロジス強化月間

10月はロジス強化月間   日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は10月を「 ロジスティクス強化月間」と銘打ち、19日と20日に東京で「ロジスティクス全国大会2010」を開続き

2010年9月30日

ダムコ、マースク傘下の陸送会社を統合

ダムコ、マースク傘下の陸送会社を統合  ダムコは、マースク傘下の北米陸送子会社マースク・ディストリビューション・サービス(MDSI)を統合すると発表した。MDSI統合で、海外調達続き

2010年9月29日

インターエイシア、中国基点の三国間航路を相次ぎ拡充

中国基点の三国間航路、相次ぎ拡充 インターエイシア、韓中/ネシアを新設  インターエイシアラインは中国を基点とした三国間サービスを相次ぎ拡充する。8月から青島・新港/シンガポール続き

2010年9月29日

中国税関の検査強化、改善なし、日中航路で運航遅延

中国税関の検査強化、改善なし 日中航路、運航遅延など影響  中国の税関当局による、日本との輸出入貨物に対する検査強化が続いているが、中秋節明けの今週も対応に改善は見られない。検査続き

2010年9月29日

三統、上海欣海通関と戦略提携

三統、上海欣海通関と戦略提携 独自路線の事業戦略を大転換  中国物流を得意とする三統(大阪市、岩浅義昭社長)は、中国展開で勝負をかける。これまで自立、独自路線で中国事業を推進して続き

2010年9月29日

通関企業合作発展フォーラム開催、共同出資会社の上場構想提案

通関企業合作発展フォーラム開催 共同出資会社の上場構想提案  中国通関業界の経営変革やレベルアップなどを目的とした「第5回通関企業合作発展フォーラム」(中国通関協会指導、上海市通続き

2010年9月29日

マースクライン、スケジュール順守率でトップ

スケジュール順守率でトップ マースクライン  英国のドゥルーリー・シッピング・コンサルタンツがコンテナ船運航53社を対象に四半期ごとに実施しているスケジュール順守率の調査で、マー続き

2010年9月29日

シンガポールは5年間延長、船社の競争法適用除外

シンガポールは5年間延長 船社の競争法適用除外  シンガポール競争法委員会(CCS)はこのほど、今年末に見直し期限を迎える外航カルテルに対する競争法適用除外について、2015年末続き

2010年9月29日

郵船の新造コンテナ船が神戸初入港

郵船の新造コンテナ船が神戸初入港  日本郵船が欧州航路に投入した大型の新造コンテナ船“NYK Altair”(9592TEU積み)が26日、神戸港・六甲アイランドRC7に初入港し続き

2010年9月29日

P&Oフェリー、サムスンの欧州物流受託

P&Oフェリー、サムスンの欧州物流受託  欧州近海フェリー船社P&Oフェリーのロジスティクス子会社P&Oフェリーマスターズはこのほど、サムスン電子のポーランド西部ウロンキ工場から続き

2010年9月28日

定航船社の独禁法適用除外、米国で見直しの議論活発化

米国で見直しの議論活発化定航船社の独禁法適用除外、廃止へ法案提出 米国で外航定期船社に対する独禁法適用除外の見直しに向けた議論が高まっている。23日付で民主党のジェームズ・オーバー続き

2010年9月28日

北米東航、一部で需給緩和も、西航荷動きは鈍化基調

北米東航、一部で需給緩和も 西航荷動きは鈍化基調  アジア発北米向け東航トレードは、消席率が90%台半ばと好調に推移しているが、一部、積み地・荷主によって供給が需要を上回るケース続き

2010年9月28日

45ftコンテナ臨海輸送の実証実験、走行・荷役を検証

45ftコンテナ臨海輸送の実証実験 マルチトレーラーの走行・荷役を検証   国土交通省関東地方整備局は25日、川崎港コンテナターミナル(CT)背 後の東扇島総合物流拠点地区で、4続き

2010年9月28日

上海下関フェリー、無錫に初の営業センター開設

無錫に初の営業センター開設上海下関フェリー、カーゴソースの西進に対応 下関港と中国・江蘇省の太倉港との間で週2便のフェリー航路を運営している上海下関フェリー(小林一夫社長)は、21続き

2010年9月28日

現代自動車、1露サンクト工場が稼働

露サンクト工場が稼働 現代自動車、12年には年産15万台に  現代自動車(HMC)のロシア・サンクトペテルブルク工場が21日に正式稼働した。来年1月から大量生産体制に入る。初年度続き