コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年8月23日
上期は黒字、売上高11%増 エバーグリーン エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)の2010年上半期(1〜6月)業績は、売上高が前年同期比11.4%増の85億961…続き
2010年8月23日
税引き前利益72%増 MISC・1Q マレーシア船社MISCが発表した2010年第1四半期(4〜6月期)業績は、売上高が前年同期比16.0%減の32億7050万マレーシアリンギ…続き
2010年8月23日
H・シュド、欧州/地中海を再編 自社運航2ループ新設、協調配船から移行 ハンブルク・シュドは18日、欧州/地中海航路を9月末から10月初めにかけて再編すると発表した。他船社と協…続き
2010年8月23日
輸送CO2排出量算出、国の4方法に対応 富士通システムソリューションズ 富士通システムソリューションズ(FSOL)は11月から、輸送活動でのCO2の可視化を目的とした「Web …続き
2010年8月23日
2030年に総取扱量5〜7億トン ロッテルダム港が予測 ロッテルダム港湾局は、将来の荷動き予測をまとめた「ポートビジョン2030」の中で、同港の総取扱貨物量が現在の4億2000…続き
2010年8月23日
神戸空港、規制緩和・撤廃を地元官民トップ、活用促進協総会で強調 21世紀神戸空港活用促進協議会(会長=水越浩士・神戸商工会議所会頭)は19日、今年度総会を開催した。地元官民のトップ…続き
2010年8月20日
CSBCに8000TEU10隻発注へ エバーグリーン、STXとの商談は不調に エバーグリーンはCSBC(台湾国際造船)と8000TEU積みコンテナ船10隻の建造契約に調印する。…続き
2010年8月20日
大西洋航路で新サービス GA グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、日本郵船、OOCL)は9月中旬から大西洋航路で新たに「Atlatic Express Shuttle…続き
2010年8月20日
NY/NJ港の低硫黄燃料計画に参画 商船三井、邦船社初 商船三井は19日、ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港 が実施する低硫黄燃料インセンティブプログラムに邦船社…続き
2010年8月20日
マースクライン、上期は黒字取扱量と運賃レベルが改善 マースクラインの2010年上半期(1〜6月)業績は、売上高が前期同期比32.7%増の124億8100万ドル、営業利益は13億25…続き
2010年8月20日
上期は4.3%増の370万TEU ハンブルク港 ハンブルク港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は前年同期比4.3%増の370万TEUだった。総取扱量は8.1%増の5860…続き
2010年8月20日
伏木海陸運送、新社長に針山副社長 伏木海陸運送は17日、新社長に針山健二副社長(写真)が昇格するトップ人事を発表した。9月24日付で就任する。田中清夫社長は顧問に就任予定。 …続き
2010年8月20日
日本通運、バングラに駐在員事務所 日本通運は今月20日、バングラデシュの首都ダッカに駐在員事務所を開設する。海上・航 空国際輸送から、トラック国内輸送、倉庫、引っ越しに至る幅…続き
2010年8月20日
神鋼物流、チェンナイに駐在員事務所 神鋼物流(神戸市、吉田裕信社長)は19日、今年12月をめどにインドのチェンナイに駐在員事務所を開設すると発表した。神戸製鋼グループ各社の工場が来…続き
2010年8月19日
琉球海運、外貿航路進出を検討那覇/アジア間の物流拡大を視野 琉球海運(本社=那覇市)は外貿コンテナ定期航路への進出に向けた検討を進めている。山城博美社長(写真)が本紙の取材に応じ明…続き
2010年8月19日
京浜・名古屋/タイ航路を新設 インターエイシア、自社運航拡大 インターエイシアラインは9月13日東京起こしで、京浜・名古屋とタイ2港を直航配船で結ぶ新サービス「STX(Supe…続き
2010年8月19日
星港経由の危険品混載サービス日新、世界80仕向地をカバー 日新は9月中旬から、シンガポールを中継地に世界80仕向地をカバーする危険品混載サービスを開始する。一般貨物との相積みを行わ…続き
2010年8月19日
スペースと運賃がカギ 日通国際事業本部、回復基調を維持 日本通運国際物流事業本部の2010年7月の営業収入は前年同月比20.8%増の423億円となり、海運、航空、海外会社の各事…続き
2010年8月19日
上半期は純利益25億ドル A・P・モラー/マースク A・P・モラー/マースクが18日に発表した2010年上半期(1〜6月)業績は、売上高が前年同期比20.1%増の273億590…続き
2010年8月19日
米国NW産チェリーの輸入終了 米国ノースウエスト産チェリー(ワシントン・オレゴン産)の輸入がほぼ終了した。17日までの輸入量は前年の総輸入量と比べて11.1%増の30万9297…続き