コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年1月21日
タイ危険品の新規制、混乱続く 発効なら全輸送停止、取り下げ探る動きも タイ発着の危険品荷役に対し、同国海事局(Marine Department)が損害賠償保…続き
2011年1月21日
10年は79万個・17%増 チャールストン港 米国チャールストン港の2010年のコンテナ取扱量は前年比16.9%増の79万3090個となった。12月は前年同月比…続き
2011年1月21日
10年は626万TEU・24%増 ロングビーチ港 米国ロングビーチ港の2010年のコンテナ取扱量(空コンを含む)は前年比23.5%増の626万3499TEUに急…続き
2011年1月21日
神戸で輸出前検査サービス ノットグローバル、中古車輸出で付加価値 輸出中古車に強みを持つNVOCCノットグローバル(東京・渋谷区、谷川佳社長)は昨秋から神戸港ポ…続き
2011年1月21日
海コン法案、同内容で国会提出 国交省 国土交通省自動車交通局の中田徹局長は19日の会見で、「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」(仮称…続き
2011年1月21日
航海管理ツール「ECO-Voyage」を開発 マースクライン マースクラインは18日、新たな航海管理ツール「ECO-Voyage」を開発し、自社運航船への導入を…続き
2011年1月21日
上組、豊橋で輸入車整備工場取得 輸入車取扱事業強化で 上組は輸入車の取扱事業拡大に伴い、昨年末、三河港に隣接する豊橋市神野西町に整備工場施設を取得した。20日発…続き
2011年1月20日
日本寄港サービスの合理化で提携 邦船3社など豪州配船2グループ 日本郵船、商船三井、川崎汽船の邦船3社グループと、ANL、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ…続き
2011年1月20日
「適用除外廃止で市場不安定化」 船協、FMC調査でコメント 日本船主協会は19日、米連邦海事委員会(FMC)が昨年から実施している、欧州での競争法適用除外制度の…続き
2011年1月20日
アジア/地中海航路を改編 マースク マースクラインは今月22日から、アジア/欧州・地中海航路「AE6」「AE11」「AE12」の3ループを改編すると発表した。 …続き
2011年1月20日
冷凍トラックでCO2低減実証実験 電力2社とニチレイロジグループ 東京電力と中部電力は18日、ニチレイロジグループのロジスティクス・ネットワークと「冷凍トラック…続き
2011年1月20日
ブラジルでフィーダーサービス CCNI チリ船社のCCNIは2月から、ブラジル各港をカバーする新フィーダーサービス「EFX(East Coast Feeder …続き
2011年1月20日
運賃指数連動型の契約形態を検討 TCC アジア/北米サービスを運航する新興船社ザ・コンテナシップ・カンパニー(TCC)は、荷主との輸送契約の運賃を、上海発海上コ…続き
2011年1月20日
10年は182万TEU・42%増 シアトル港 シアトル港の2010年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比42.4%増の182万9546TEUに急増した。マ…続き
2011年1月20日
10年は251万TEU・17%増 カナダ・バンクーバー港 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の2010年のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年比17…続き
2011年1月20日
10年は81万TEU・8.8%減 タコマ港 米国タコマ港の2010年のコンテナ取扱量は前年比8.8%減の81万4284TEUだった。内訳は輸入が0.9%増の47…続き
2011年1月20日
昨年は1万5319TEU・91.7%増 敦賀港、過去最高 敦賀港の昨年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年比91.7%増の1万5319TEUとなり、過去最高を更…続き
2011年1月20日
ジャワ島北東部に新CT計画 インドネシア 外紙報道によると、インドネシア政府はジャワ島北東部に位置するマドゥラ島に新たなコンテナターミナルを建設する計画だ。ジャ…続き
2011年1月20日
米バンクーバー港、港湾委員長にウルフェ氏 米国バンクーバー港はこのほど開催した港湾委員会で、主要人事を含む重要案件を決定した。港湾委員長にはブライアン・ウルフェ氏…続き
2011年1月19日
北米西岸向け4ループで冬季減便 TNWA、荷動きに応じて追加措置 商船三井は18日、同社が参画するTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アライアンス)が来月から約1カ月…続き