コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年3月24日
中国港の放射線検査、影響軽微 当局基準は「平時平均値の3倍」 複数の中国港湾でコンテナ船およびコンテナ貨物に対する放射線検査が先週から始まったが、検疫当局は同検…続き
2011年3月23日
日本寄港は従来どおり維持 マースクライン マースクラインの日本法人マースクKKは22日、同社の日本発着サービスについて「安全と判断される限り、従来どおり維持して…続き
2011年3月23日
日本赤十字社に義援金寄付 NOL シンガポール船社NOLは18日、日本赤十字社を通じて10万ドルの義捐金を寄付すると発表した。社員からの寄付金も合わせて提供する…続き
2011年3月23日
南星海運、東日本航路を再編 新潟・秋田・富山を増便、被災港の代替輸送に対応 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今週末から東日本航路を再編し、被災港に代…続き
2011年3月23日
北欧州航路でカイメップ寄港 GA グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)は今月末から、アジア/北欧州航路で提供する「Loop D」サ…続き
2011年3月23日
大阪市港湾局、集客施設にも震災募金箱 大阪市港湾局は22日から「なにわの海の時空館」や「大阪南港野鳥園」など集客9施設でも、指定管理者の協力を得て東日本大震災の募…続き
2011年3月23日
被災港の港湾機能、一部復旧相次ぐ 東日本大震災で全面停止していた東北・北関東地域の港湾は、一部機能が復旧している。国土交通省港湾局が仙台塩釜、八戸、久慈、相馬など…続き
2011年3月22日
南米船で横浜抜港を決定 NYKコンテナライン NYKコンテナラインは18日、日本・アジア/南米西岸航路で提供するALEX2サービスで、投入船“NYK Flores…続き
2011年3月22日
京浜港への寄港中止 ハンブルク・シュド ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)は当面、自社サービスでの東京および横浜への寄港を取りやめると発表した。同時…続き
2011年3月22日
サンスターラインが義援物資輸送 敦賀港から被災地へ 韓国船社パンスターグループの日本法人サンスターラインは、東日本大震災の被災者に対する韓国からの義援物資を輸送した。同社の運…続き
2011年3月22日
SITCジャパン呂社長が「がんばれニッポン!」 SITCジャパンは17日夕、東日本大震災の被災地復興支援策の拡充検討などを含む「がんばれニッポン!」と題した呂開献社長のメッセ…続き
2011年3月22日
現代商船ジャパン、東京本社は在宅勤務 現代商船ジャパン東京本社は、東日本大震災などの影響を鑑み、一部の従業員を在宅勤務させることを決定した。18日発表した。同社は「ブッキング…続き
2011年3月22日
JILS/物流連、イベント中止・延期相次ぐ 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は22日以降の各委員会や研究会などを中止、延期する。日本物流団体連合会(物流連)は研修の…続き
2011年3月18日
被災港配船社、航路再編を本格検討 興亜が東北全面休止、PILは八戸再開も視野 東日本巨大地震で外貿コンテナの荷役が停止した東北・北関東6港の配船社は、同地域のサ…続き
2011年3月18日
京浜港で滞貨懸念 定航各社、早期貨物引き取り要請 定航各社は東京、横浜両港における深刻な滞貨発生を懸念している。(1)計画停電、燃料油不足などにより荷役機器の稼…続き
2011年3月18日
被災港発着貨物の予約受付停止 定航船社 APL、ヤンミン・マリン・トランスポート(ヤンミン)、ハパックロイドジャパン、MSCジャパンは、東日本巨大地震の対応策と…続き
2011年3月18日
義援金・無償輸送で支援 マースクライン マースクラインの日本法人マースクKKは17日、東日本巨大地震の災害支援活動として、国際協力団体や慈善団体、一般企業の援助…続き
2011年3月18日
海・空で救援物資を無償輸送 エバーグリーン 東日本巨大地震の被災地の復興支援に向け、台湾のエバーグリーン・グループの張榮發総裁(写真)は、グループの海運・航空に対…続き
2011年3月18日
21日から海外向け部品の生産再開 ダイハツ工業、車両生産20日まで休止 東日本巨大地震の影響で、ダイハツ工業は17日から20日まで国内5工場(完成車4工場、エン…続き
2011年3月18日
戦略港湾担当常務に神商常務理事 神戸港埠頭会社、4月新役員体制 神戸港埠頭会社は4月1日に神戸製鋼所の前社長の犬伏泰夫氏(現神鋼相談役)を社長とする民の視点によ…続き