コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年1月14日
12月は前月比11%減の102万TEU アジア/米国荷動き、ゼポ社統計、4カ月連続減 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミ…続き
2011年1月14日
神原汽船、西ア・中東・豪州に進出 新サービス対象港を公表 神原汽船は13日、タイ船社RCLとの提携拡大により、今年から新たにサービスを開始した西アジア・中東・豪…続き
2011年1月14日
神戸港、昨年は203万TEU 08年水準に回復 神戸港の昨年1年間のコンテナターミナルの取扱量(在来バース分など除く)は202万8577TEUで、09年比で1…続き
2011年1月14日
トラック規制を厳格化 LB港 米国ロングビーチ(LB)港湾局は環境対策「クリーン・トラック・プログラム(CTP)」を厳格化する。これまで規制対象外だったクラス7…続き
2011年1月14日
昨年は581万TEU・12%増 LA港 ロサンゼルス(LA)港の2010年のコンテナ取扱量(実入りのみ)は前年比11.9%増の581万5206TEUとなった。内…続き
2011年1月14日
11月は121万TEU・11.6%増 釜山港、13カ月連続で前年実績超え 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比11.6%増の120…続き
2011年1月14日
ポートランドに新DC建設 スバル、2月着工 スバル・オブ・アメリカは米国ポートランド港のリバーゲイト産業地区に41万平方フィートの配送施設(DC)を建設する。…続き
2011年1月14日
新洋海運、「チンチン電車」に全面広告 商船三井グループの総合物流会社、新洋海運(大阪府堺市、井澤研治社長)は、「チンチン電車」の愛称で親しまれている路面電車の阪…続き
2011年1月13日
内外トランス、M&A引き続き推進 戸田社長語る、航空貨物輸送も視野に 内外トランスライン(大阪市、戸田徹社長=写真)は海外物流ネットワークの拡充に向け、さらに企…続き
2011年1月13日
西航は13.8%増の110万TEU 11月のアジア/欧州荷動き 11月のアジア発欧州向け西航荷動きは前年同月比13.8%増の110万4800TEUとなった。昨年…続き
2011年1月13日
年間100万TEU突破 名古屋港鍋田ターミナル、シェア4割 名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナル(オペレーター=名古屋ユナイテッドコンテナターミナル)の昨年のコン…続き
2011年1月13日
2011年の運賃修復プランを公表 中東・紅海航路、両協議協定 アジア/中東航路の協議協定「IRA」、同/紅海の協議協定「IRSA」が今年の運賃修復プランを公表…続き
2011年1月13日
グリーン物流補助対象事業を募集 四日市港、11年度も継続 四日市港管理組合は、2008年度から導入した「四日市港グリーン物流促進補助制度」を11年度も継続し、来…続き
2011年1月13日
「生き残りかけ活性化に努力」 兵庫県港運協会の青井会長代行 神戸港など兵庫県の港運関係11団体による2011年度合同賀詞交歓会が12日、神戸市内のホテルで開催…続き
2011年1月13日
欧州/メキシコ間で「CRX」開始 マースクライン マースクラインは11日、欧州とメキシコを結ぶ新サービス「CRX」を開設すると発表した。 寄港地・ローテーショ…続き
2011年1月13日
川崎港運3団体、賀詞交歓会開催 川崎港運3団体はこのほど、川崎市内のホテルで新春賀詞交歓会を開催した。冒頭、あいさつに立った川崎港運協会の原秀敏会長(写真)は「川崎を含む京浜…続き
2011年1月13日
UASC、横浜港の寄港ターミナル変更 UASC(日本総代理店=サミット・シッピング・エーゼンシーズ)は25日入港便から、横浜港の寄港ターミナルを「本牧D-4」から「本牧BC」…続き
2011年1月12日
9カ月ぶり1ケタ増 10月の米国東航荷動き、9.1%増の120万TEU 10月のアジア発米国向け東航荷動きは前年同期比9.1%増の120万1629TEUだった…続き
2011年1月12日
11月は12.5%増の27.9万TEU 日中コンテナトレード SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、昨年11月の日中コンテナトレードは前年同月比…続き
2011年1月12日
上海港が世界1位に コンテナ取扱量 世界港湾のコンテナ取扱量トップの座が、シンガポール港から上海港に入れ替わることが確実となった。大手ターミナルオペレーター、…続き