コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年9月27日
日本発着貨物の検査強化中国税関当局、本船遅延も 中国の税関当局が日本との貿易で、輸出入貨物に対する検査を強化している。フォワーダーなど日中航路関係者の話を総合すると、日本との輸出入…続き
2010年9月27日
ベトナム発関西向け「JSV」新設インターエイシアライン インターエイシアラインは今月半ば、ベトナム発関西向けの輸入サービス「JSV」を新設した。これまで日本/ベトナム間のサービスは…続き
2010年9月27日
NVO運賃届出制導入、10月発効中国運輸交通部、運賃正常化へ 中国でNVOCCに対する運賃届出制が導入される。中国交通運輸部が19日、同制度の発効日を10月1日とする公告を発表した…続き
2010年9月27日
塩竃港運送と連携 日本通運、仙台のNVO強化 日本通運は22日、グループ会社の塩竃港運送と連携し、仙 台塩釜港のNVOCC業務を強化したと発表した。同港発の北米向け定期混載サ…続き
2010年9月27日
中国生産、年間120万台へ日産自動車、鄭州合弁第2工場が完成 日産自動車の中国現地合弁会社「鄭州日産汽車有限公司」の第2工場(河南省鄭州市)がこのほど完成し、20日に竣工式が行われ…続き
2010年9月27日
東京港管理運営、A評価 東京都港湾局は21日、指 定管理者制度を導入した公の施設の管理運営状況について、2009年度の評価結果を発表した。 港湾施設については、外部委員4人…続き
2010年9月24日
欧州東航荷動きが鈍化 空コン回送優先の動きも 欧州発アジア向け東航荷動きが鈍化基調で推移している。同航路の太宗貨物である古紙やスクラップなどのいわゆる古物が今年5月ごろから徐々…続き
2010年9月24日
邦船3社はトップ10圏外定航船社の運航船隊ランキング 2008年9月のリーマン・ショックから2年が経過したが、この間、新規参入組が運航船隊を拡大する一方、邦船3社はトップ10圏外へ…続き
2010年9月24日
中国・国慶節前に臨時船運航 上海スーパーエクスプレス 上海スーパーエクスプレスは本船“Shanghai Super Express”の入渠に伴い、9月最終日の博多出港便および1…続き
2010年9月24日
東海運への出資拡大 鈴与グループ、太平洋セメントから株取得 鈴与グループ(グループ代表=鈴木與平・鈴与社長)は傘下の鈴与建設を通じ、太平洋セメントから東海運(弘津裕社長)の株式…続き
2010年9月24日
埠頭会社出資、管理者比率下げを 阪神港、戦略港湾総合特区創設で提案 阪神港の集荷機能強化を目指す「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」は21日、国に対し「阪神港国際コンテナ戦…続き
2010年9月24日
高雄/ハイフォンを週2便化 エバーグリーンライン エバーグリーンラインはこのほど、台湾・高雄とベトナム・ハイフォンを結ぶシャトルサービス「KHP」を週2便へ増便した。同サービス…続き
2010年9月24日
フィーダー専用6バースを整備 釜山新港、TS機能拡充へ 韓国の国土海洋部は17日、釜山新港で1000TEU型以下の中小型コンテナ船の専用埠頭6バースを整備すると発表した。同港の…続き
2010年9月24日
8月は122万TEU・19.8%増釜山港、需要回復と反動増で 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比19.8%増の122万3827TEUだ…続き
2010年9月24日
上組、深井取締役が米事業本部長を兼務 上組が10月1日付で新設する「米事業本部」の本部長は深井義博取締役常務執行役員( 青果事業本部長、事業開発兼東日本・北海道地区港湾支店担…続き
2010年9月24日
欧州系3社が海賊問題で協力 CMA−CGM、MSC、マースクラインの3社は22日、アデン湾やインド洋の海賊問題で協力していく方針を明らかにした。 3社は安全対策などの情報交換…続き
2010年9月22日
2割が輸出拡大や輸出計画 関西元気企業100社、長浜製作所は輸出増 関西でもアジアを中心に輸出拡大を目指す、元気な中小メーカーが少なくない。近畿経済産業局などがこのほどまとめた…続き
2010年9月22日
TSA、日本THCを引き上げ 来年1月から3.2万円/TEU 太平洋航路安定化協定(TSA)は21日、来年1月1日からジャパンTHCを引き上げるというガイドラインを発表した。現…続き
2010年9月22日
SITC、香港証取にIPO4〜5億米ドル調達、過半を定期船事業に 中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Hol…続き
2010年9月22日
東南アジアが牽引日本通運の国際事業 日本通運国際事業本部の8月営業収益は前年同月比24.0%増の407億6200万円だった。うち海外会社は前年比33.1%増の189億円と好調で、前…続き