コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年12月9日
自社通関ライセンスを取得NYKロジスティクス・インディア NYKロジスティクス・インディアはこのほど、インドで自社通関ライセンスを取得した。インドでは新規の通関ライセンス取得が困難…続き
2010年12月9日
10〜11月の平均運賃25%増NOL/APL シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが10月16日〜11月12日(ピリオド11)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を…続き
2010年12月9日
角高副理事長「NACCS活用を」近畿運輸局/大阪海運貨物取扱業会が研修会 近畿運輸局と大阪海運貨物取扱業会(小田眞弘理事長)は7日、海貨業の人材育成に向けた研修会を開催した。同会の…続き
2010年12月9日
神戸港、寄神建設の大型起重機船初入港 港湾土木大手の寄神建設(神戸市)の大型起重機船“洋翔”(4000トン吊り)が3日、神戸港に初入港した。同船はアイ・エイチ・アイ・アムテックで竣…続き
2010年12月9日
神戸港コンテナ港勢、金融危機前に回復 神戸港の外貿コンテナ取扱量は、ほぼ金融危機前の水準に戻った。兵庫県港運協会調べ(速報)資料を基にした本紙集計によると、今年1〜11月期のコンテ…続き
2010年12月8日
商船三井・香港のキーマンに聞く<下>顧客へのグローバル対応可能にMOL(ライナー) 篠田禎一郎・高級副総裁 —— 現在の担当を聞かせてほしい。 「世界的に有名な大手スポーツ用品メー…続き
2010年12月8日
東南ア展開、インドネシアも視野SITC・楊CEO、上場後の展開を語る 香港証券取引所に新規株式公開(IPO)した中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC Int…続き
2010年12月8日
香港上場・ジャパン設立15周年SITCグループ、謝恩会を開催 SITCグループは6日、グループの香港証券取引所上場とSITCジャパンの創立15周年を記念し、関係者を招いた謝恩パーテ…続き
2010年12月8日
ダメージカー輸出、中東向け拡大買取・販売のタウ、ドバイを出荷拠点に 利用可能なダメージカーの買取・販売の最大手、タウ(本社=埼玉県さいたま市、宮本明岳社長)は、中東向けの商品輸出…続き
2010年12月8日
年間6000TEU出荷、供給拡大ノボザイム、米国に酵素製造の新拠点 産業用酵素の製造、販売、研究開発で世界をリードするデンマークのノボザイム(本社=コペンハーゲン)は、海外向け出荷…続き
2010年12月8日
華南・東南アジアも進出錦江航運、第2のネットワーク構築へ 上海市錦江航運は今後、華北、華南、東南アジア航路も開設し、サービスエリアを拡大していく考えだ。姚莉董事長兼総経理(写真)が…続き
2010年12月8日
丸全昭和運輸、鹿島にタンク子会社 丸全昭和運輸は、化学品保管、パイプライン輸送などを目的とした子会社「鹿島タンクターミナル」を設立した。2012年10月の開業予定。丸全昭和運輸の野…続き
2010年12月7日
商船三井・香港のキーマンに聞く<中>組織改編でベンダーとの交渉力向上MOL(アジア) KKチェン・総経理 —— MOL(アジア)における現在の担当は。 「プロキュアメント、オペレー…続き
2010年12月7日
2ケタ増続く、前月比はマイナス9月の米国東航荷動き、12.4%増の117万TEU 9月のアジア発米国向け東航荷動きは前年同期比12.4%増の117万7716TEUだった。依然2ケタ…続き
2010年12月7日
1年契約で350ドル/TEU日本発豪州向け、11年値上げ計画 アジア/豪州航路の協議協定「AADA(Asia Australia Discussion Agreement)」は日本…続き
2010年12月7日
戦略港湾、特例2項目に「A」判定政府税調、2次査定結果を公表 政府税制調査会は3日、2011年度税制改正要望への最終回答となる2次査定の結果を公表し、国際コンテナ戦略港湾の港湾経営…続き
2010年12月7日
名古屋港、来年2月に東京で懇談会 名古屋港管理組合は来年2月、東京で名古屋港懇談会を開催する。名古屋港の概況紹介に続いて、懇親会が行われる。▼日時=2011年2月4日午後6時〜7時…続き
2010年12月7日
スズキ、神戸複合団地に中古車流通拠点 スズキが神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地)に建設していた、西日本地区対応の中古車物流センターと新車ショールームが先月開業した…続き
2010年12月6日
商船三井・香港のキーマンに聞く<上>国・地域超えたビジネスチャンス模索MOL(アジア) マイケル・ゴウ・主席兼董事長 商船三井グループは昨年7月、定航事業の主要な機能を香港の現地法…続き
2010年12月6日
荷動き増・運賃回復で好調持続海外主要定航船社・1〜9月業績 海外主要定航船社の1〜9月業績が出そろった。黒字化に成功した上半期に続き、荷動きの増加と運賃水準の上昇で黒字幅が拡大。バ…続き