海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年11月19日

ハパックロイドの3Q、黒字転換

3Q業績、黒字転換ハパックロイド ハパックロイドの親会社Albert Ballinが発表したハパックロイドの2010年第3四半期業績は、売上高が前年同期比68.4%増の17億812続き

2010年11月19日

南星海運、防城・黄浦に初の自社配船

防城・黄浦に初の自社配船南星海運、日本貨物引き受け開始 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は17日、日本各港から防城・黄浦の華南2港に向かう貨物の引き受けを開始したと発表し続き

2010年11月19日

三井住友海上セミナー、ブラジルの物流インフラ紹介

ブラジルの物流インフラ紹介三井住友海上セミナー 三井住友海上火災保険は12日、都内で「ブラジル物流セミナー」を開催、サンパウロのサントス港やヴィラコポス空港など同国の物流インフラを続き

2010年11月19日

商船三井、ベトナムで曳船事業を開始

ベトナムで曳船事業を開始商船三井 商船三井は18日、ベトナムで現地企業2社と合弁会社を設立し、曳船事業を開始したと発表した。大水深コンテナターミナルの建設が進むベトナムのカイメップ続き

2010年11月19日

大阪港輸入実入り、08年比上回る

大阪港輸入実入り、08年比上回る 大阪港の輸入コンテナ貨物が好調だ。大阪市港湾局統計(最速報値)などによると、今年1〜9月期の輸入実入りは77.7万TEUで、前年同期に比べ10%増続き

2010年11月19日

大阪港振興、減収増益

大阪港振興、減収増益 辰巳商會筆頭株主の「大阪港振興」の2011年3月期第2四半期累計(4〜9月)非連結業績は、売上高が前年同期比8%減の12億600万円だったが、諸経費削減が奏効続き

2010年11月19日

東京都港湾局、指定管理者を選定

東京都港湾局、指定管理者を選定 東京都港湾局は海上公園・港湾施設・漁港施設など公の施設の指定管理者候補を選定した。指定管理者候補は、客船ターミナル3施設(晴海、青海、有明客船ターミ続き

2010年11月19日

全国港湾、中央決起集会

全国港湾、中央決起集会 全国港湾労働組合連合会と全日本港湾運輸労働組合同盟は18日、東京・千代田区の社会文化会館で「11.18中央決起集会」を開き、(1)認可料金制の復活(2)港続き

2010年11月19日

東京港臨海大橋の名称決定

東京港臨海大橋の名称決定 国土交通省関東地方整備局と東京都港湾局は、来年度の開通を目指して整備中の東京港臨海大橋(仮称)の名称を「東京ゲートブリッジ」に決定した。同区間は中央防波堤続き

2010年11月18日

選ばれる港とは<下>①/星港:積み替え利便性向上へ尽力

選ばれる港とは<下>①星港:積み替え利便性向上へ尽力強い危機感、成長の原動力に■自国貨物は一部 シンガポールは、“世界の工場”と呼ばれる中国のように膨大な生産拠点を持つわけでもなく続き

2010年11月18日

選ばれる港とは<下>②

選ばれる港とは<下>②■世界危機からの復調鮮明に 2008年秋のリーマン・ショックに端を発する世界経済不振は、国際海上輸送にも大打撃を与えた。シンガポール港でも、昨年のコンテナ取扱続き

2010年11月18日

邦船3社・定航の中国展開<中>/川崎汽船(中国)有限公司

邦船3社・定航の中国展開<中>南北・東南ア航路の拡大見込む川崎汽船(中国)有限公司 川崎汽船(中国)有限公司の森護董事長・総経理(写真)は、今年の中国(含む香港)発着コンテナ取扱量続き

2010年11月18日

エバーグリーンライン、蛇口・厦門/京浜間で輸入航路新設

蛇口・厦門/京浜間で輸入航路新設エバーグリーンライン エバーグリーンラインは今週から、蛇口・厦門と京浜の間で輸入サービスを新設した。台湾の陽明海運の日本/中国・東南アジア航路「JC続き

2010年11月18日

DPワールド、1〜9月は15%増の3670万TEU

1〜9月は15%増の3670万TEUDPワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が発表した2010年第3四半期(7〜9月)の世界50ターミナルの取扱貨物量は、前年同期比1続き

2010年11月18日

越ヒップフック工業団地、物流企業の投資を優先

物流企業の投資を優先越ヒップフック工業団地・CT隣接地区 ベトナムの工業団地開発業者、タントアン工業開発(IPC)が16日に都内で開いた「ベトナム工業区・輸出加工区への進出促進セミ続き

2010年11月18日

神戸港PC15〜17、国内初水深16m3連続バースに

国内初水深16m3連続バースに神戸港PC15〜17、今年度中に完成 神戸港ポートアイランド2期のコンテナバース、PC15・16・17の3連続バースの水深16m、総岸壁長1150mの続き

2010年11月18日

港湾労組、国交省などに申し入れ

港湾労組、国交省などに申し入れ 全国港湾労働組合連合会は17日、国土交通省、厚生労働省に対し、港湾政策・労働問題に関する申し入れを行った。 国交省に対しては、適正料金の収受に向け続き

2010年11月18日

神戸市モーダルシフト制度、産廃輸送なども

神戸市モーダルシフト制度、産廃輸送なども 神戸市は今年度モーダルシフト補助制度の対象事業27件を決定したが、23件の海上モーダルシフト事業(表参照)では内航フィーダー船の輸送ルート続き

2010年11月17日

選ばれる港とは<上>①/香港:ソフト面での優位性維持

選ばれる港とは<上>①香港:ソフト面での優位性維持中国本土港湾との棲み分けも 港湾は、国際物流において海陸の結節点となる極めて重要な基幹インフラだ。定期コンテナ船社、利用運送事業者続き

2010年11月17日

選ばれる港とは<上>②

選ばれる港とは<上>②積み替え貨物比率拡大も それでは、香港は、このまま拡大が続く中国本土の主要港の競争の中に埋没してしまうのか。前出の各関係者も含め、今回、香港で取材した国際貿易続き