コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年3月17日
シャープ、栃木工場は時短再開 関西系企業、部品調達問題で休止工場も 東日本巨大地震は東日本に工場を持つ関西系メーカーにも大きな影響を及ぼしているが、シャープは1…続き
2011年3月16日
巨大地震、2次的影響が表面化 燃油不足で港湾荷役・ドレーが停滞 11日発生した東日本巨大地震で、港湾や船社サービスへの2次的な影響が表面化してきている。地震発生…続き
2011年3月16日
鹿島、仙台、日立に救援物資 日港協、対策本部を設置 日本港運協会は12日、久保昌三会長を本部長とする「東北地方太平洋沖地震対策本部」を設置した。久保…続き
2011年3月16日
井本商運、東日本サービス運休 支援輸送に向け船舶を待機 井本商運(神戸市、井本隆之社長)は、東日本巨大地震で内航フィーダーサービスを展開する東日本の各港が大きな…続き
2011年3月16日
堤防が水没、コンテナが流出 東北地整管区内の港湾被災状況 東北地方整備局が14日午後10時に発表した震災被害情報によると、管区内の主要コンテナ港湾の…続き
2011年3月16日
広がる復興支援の輪 外船各社が物資輸送協力 11日に東北地方沿岸で発生した東日本巨大地震を受け、台湾のヤンミン・マリン・トランスポート、フランスのCMA-CGM…続き
2011年3月15日
港湾・空港に壊滅的な打撃 東日本巨大地震 東日本巨大地震は、東日本地域を中心に港湾や空港など物流インフラに壊滅的な打撃を与えた。また、仙台空港は津波で冠水、閉鎖されており、復…続き
2011年3月15日
港運労使、事前協議は“超法規的措置” 日本港運協会の久保昌三会長は14日の会見で、今回の被災地の状況を踏まえ、「事前協議制度は“超法規的措…続き
2011年3月15日
寄港船、相次ぎ抜港 韓国船は釜山へ回航、主要港は一部荷役に影響 11日発生した東日本巨大地震で、東北・北関東地域を中心に外貿コンテナ定期航路に大きな影響が出ている。14日午後…続き
2011年3月14日
アジアパシフィックマリン、発進へ ジェネック、昨春統合の内航セメント輸送部門 北部九州を拠点に物流業を幅広く展開しているジェネックの「内航セメント輸送事業」が今春、新たなスタ…続き
2011年3月14日
千葉・船橋寄港、本格開始 横浜はしけ運送事業協同組合 横浜/東京/川崎/千葉港間で、はしけによる海上輸送サービスを提供している横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧太郎理事長)は…続き
2011年3月14日
GA運航船、東京初入港 グランド・アライアンス(日本郵船、ハパックロイド、OOCL)のアジア/欧州便「LOOP A」に投入されたる新大型コンテナ船“NYK ARC…続き
2011年3月11日
埠頭会社社長に初の民間人起用 神戸は犬伏前神鋼社長、大阪は川端前野村取締役 4月1日に株式会社として本格的に業務を開始する、阪神両港(神戸港、大阪港)の埠頭会社…続き
2011年3月11日
南北に専念、品質で差別化 サフマリン・ブッドロー副社長に聞く サフマリンのジョン・ブッドロー取締役・アジア地区担当副社長はこのほど本紙の取材に応じ、今後の事業戦…続き
2011年3月11日
GA、北米西岸サービスを改編 日本寄港の「JCX」再開 グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)は10日、アジア/北米西岸サービスの改…続き
2011年3月11日
コンテナ不足再発か 船腹増に生産が追い付かず 荷主は今後数カ月のうちに、昨年と同じくコンテナ不足に直面する可能性がある。フランスの海事コンサルタント、アルファラ…続き
2011年3月11日
中韓/西アジアで共同運航 ハパックロイド/RCL ハパックロイドとRCLは4月初めから、共同運航で中国・韓国とスリランカ・インド・パキスタンを結ぶ新サービスを開…続き
2011年3月11日
2月は6.5%増の99.7万TEU アジア/米東航荷動き、ゼポ社統計 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統…続き
2011年3月11日
クロアチア・リエカ港と30年契約 比ICTSI フィリピン最大手のターミナルオペレーター、インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス(ICTSI)が、ク…続き
2011年3月11日
コスタリカで新CT開発 APMターミナルズ APMターミナルズは、中米コスタリカのモイン港で新コンテナターミナルの開発・運営に着手すると発表した。モイン港はカリ…続き