海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年11月26日

日本海側拠点港、来年4月公募、選定基準は今後議論

日本海側拠点港、来年4月公募検討委が初会合、選定基準は今後議論 国土交通省は24日、「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」の第1回委員会を開いた。初会合では、日本海側港湾全体の続き

2010年11月26日

林横浜市長、国交省に予算措置を要望

ハブ機能強化へ予算措置を林横浜市長、国交省に要望 横浜市の林文子市長(写真)は24日、国土交通省で三井辨雄副大臣と面会し、「2011年度予算重点要望【元気な日本復活特別枠】」を提出続き

2010年11月25日

欧州荷主協会、コンテナ不足解消へ「グレーボックス」再検討

「グレーボックス」再検討欧州荷主協会、コンテナ不足解消へ 欧州荷主協会(ESC)は23日、コンテナ不足問題の対応として「グレーボックス」コンセプトの実現を検討するためワーキンググル続き

2010年11月25日

コンテナ船の待機が増加、2.4%の33.6万TEU

コンテナ船の待機が増加2.4%の33.6万TEU コンテナ船の待機が再び増加している。フランスの海事コンサルタント、アルファライナー社によると、11月22日時点で待機状態にあるコン続き

2010年11月25日

パン-エイシア/上海市錦江航運、上海港の利用CTを外高橋に変更

上海港の利用CTを外高橋に変更パン-エイシア/上海市錦江航運 上海港張華浜コンテナターミナル(SCT)の外貿コンテナ貨物の取り扱い停止に伴い、同CTの利用船社、コスコ・コンテナライ続き

2010年11月25日

TSラインズ/ゴールドスター、アジア/中東航路を共同運航で新設

アジア/中東航路を共同運航で新設TSラインズ/ゴールドスター TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)とジム・インテグレーテッド・シ続き

2010年11月25日

物流施設の空室率が改善

物流施設の空室率が改善 一五不動産情報サービスによると、東京、大阪圏の賃貸型物流施設の空室率が改善している。10月期は東京圏が前期(7月)から0.5ポイント、大阪圏が0.3ポイント続き

2010年11月24日

TSA、来年値上げは西岸400ドル/FEU

来年値上げは西岸400ドル/FEUTSA、荷動きは6〜9%増予想 米国東航トレードを管轄するTSA(太平洋航路安定化協定)は19日、値上げガイドラインを盛り込んだ来年のビジネスプラ続き

2010年11月24日

島精機製作所、10年度輸出、5割増の2800TEU

10年度輸出、5割増の2800TEU島精機製作所、中国など横編機需要堅調 島精機製作所(和歌山市)の10年度輸出貨物量予想は2800TEUで、前年同期に比べ50%増加する見通しだ。続き

2010年11月24日

ハパックロイド、大西洋航路で1ループ運休

大西洋航路で1ループ運休ハパックロイド ハパックロイドは18日、荷動き減に対応した冬季スケジュールとして、大西洋航路で運航するAES「AES Atlantic Express Sh続き

2010年11月24日

長錦商船、今治・水島を週2便化

今治・水島を週2便化長錦商船、興亜からのスロット借りで釜山と接続 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今週から、今治・水島と釜山をそれぞれ結ぶサービスを開始する。興亜海運からス続き

2010年11月24日

SITCコンテナラインズ、京浜/上海を週8便に増便

京浜/上海を週8便に増便SITCコンテナラインズ SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は12月から、京浜/上海航路で新サービス「SKT7」を開始する。SITC続き

2010年11月24日

ベストシッピング、20周年記念祝賀会開催

20周年記念祝賀会開催ベストシッピング、西村社長「アジア拠点を拡大」 NVOCCを主力とする複合輸送業者ベストシッピング(東京・港区、西村廣文社長)は20日、都内で設立20周年記念続き

2010年11月24日

日通、海上混載にラオス向け追加

日通、海上混載にラオス向け追加 日本通運は海上混載の新商品として、ラオス・ビエンチャン向けドアデリバリーサービス「どあコン・ラオス」を開始した。「どあコン」シリーズでは初めて陸送で続き

2010年11月24日

水島港、電気自動車を導入

水島港、電気自動車を導入 水島港国際コンテナターミナル(岡山県倉敷市玉島)を管理・運営している水島港国際物流センターはこのほど、三菱自動車の水島製作所で製造している電気自動車「アイ続き

2010年11月24日

日韓旅客航路、九州地区の上期38%増

日韓旅客航路、九州地区の上期38%増 国土交通省九州運輸局によると、九州(下関含む)と韓国を結ぶ国際旅客航路(フェリー4隻、高速船7隻)の2010年度上期(4〜9月)旅客輸送実績は続き

2010年11月22日

東風本田、「引取物流」で主導権、部品管理システム刷新、容器・台車標準へ

東風本田、「引取物流」で主導権部品管理システム刷新、容器・台車標準へ 東風本田汽車有限公司(東風ホンダ、湖北省武漢市)はホンダロジスティクスの中国合弁会社、武漢東本儲運有限公司(W続き

2010年11月22日

KLPL、星港での事業基盤を強化、本社と競合しないニッチ市場開拓

本社と競合しないニッチ市場開拓KLPL、星港での事業基盤を強化 川崎汽船が100%出資するシンガポール法人、“K”LINE PTE LTD(KLPL)の橋爪亮ジェネラル・マネージャ続き

2010年11月22日

ハンブルク港、コンテナ取扱量今年2ケタ増へ、800万TEU見込む

コンテナ取扱量、今年2ケタ増へハンブルク港、800万TEU見込む ハンブルク港の今年のコンテナ取扱量は、前年比11%増の約800万TEU、総取扱量は8〜9%増の1億2000万トンに続き

2010年11月22日

COSCOLとロッテルダム港、鋼材・重量物輸送で覚書

鋼材・重量物輸送で覚書COSCOLとロッテルダム港 コスコ・シッピング(COSCOL)のグオ・ジンCOOとロッテルダム港湾公団のハンズ・スミスCEOはこのほど、ロッテルダム港経由の続き