海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年9月14日

世界荷主フォーラム、定航海運の独禁政策見直しを

定航海運の独禁政策見直しを 世界荷主フォーラム、マカオで開催  アジア、アフリカ、欧州、北米の各荷主団体で構成するグローバル・シッパーズ・フォーラム(GSF)はこのほど、マカオで続き

2010年9月14日

8月の 中国港湾取扱量、20.6%増の1313万TEU

20.6%増の1313万TEU 8月の中国港湾取扱量  中国交通運輸部がこのほど発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比20.6%増の1312万9500TEUだった。続き

2010年9月14日

CCL、青島航路で堺泉北に寄港

CCL、青島航路で堺泉北に寄港 877TEU型定期便が初入港  中通国際海運有限公司(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン)は先週から、京浜/青島航路「QJX-2」で新た続き

2010年9月13日

《連載》 地方港アンケートに対する主な意見⑤

《連載》地方港アンケートに対する主な意見⑤ 【質問】「国が『選択と集中』を標榜する一方、地方に工場や出荷・入荷倉庫を有する荷主は、横持ち費用の圧縮や二酸化炭素排出量削減など、地方港続き

2010年9月13日

米国東航荷動き、上期は17%増、繁忙期後の先行きはなお不透明

米国東航荷動き、上期は17%増繁忙期後の先行きはなお不透明 2010年上半期(1〜6月)の米国東航荷動きは前年同期比16.6%増の609万898TEUだった。08年比では7.1%の続き

2010年9月13日

米国東航荷動き、6月は27%増の110万TEU

6月は27%増の110万TEU米国東航荷動き 6月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比27.6%増の110万3764TEUで、2008年6月実績を4.4%上回った。今春続き

2010年9月13日

ハンブルク港、欧州の鉄道ハブへ

欧州の鉄道ハブへハンブルク港 ハンブルク港湾局はこのほど、「欧州の鉄道輸送ハブ、ハンブルク港」と題する会議を開催した。ハンブルク港を通過するドイツの輸出入貨物の14%が鉄道輸送で行続き

2010年9月13日

大阪府知事と大阪市長が意見交換

橋下大阪府知事と平松大阪市長が意見交換 橋下徹大阪府知事と平松邦夫大阪市長が9日、大阪府公館で意見交換会を開催した。橋下知事は府と市を再編する持論の大阪都構想を展開。空港や港湾、高続き

2010年9月13日

ヒラキ、営業本部長に梅木取締役

ヒラキ、営業本部長に梅木取締役  靴の激安ディスカウンター「ヒラキ」(神戸市)の梅木孝雄取締役専務執行役員が10月1日付で、組織変更で新設する営業本部の本部長(物流部長兼務)に就続き

2010年9月13日

米バンクーバー港、工業用地売却

米バンクーバー港、工業用地売却 米バンクーバー港湾局はこのほど、ファーウエスト・スティール社に工業用地を売却すると発表した。売却する用地の面積は8万937㎡、売却額は508万250続き

2010年9月10日

《連載》 地方港アンケートに対する主な意見④

《連載》地方港アンケートに対する主な意見④  【質問】「政府が重要港湾103港のうち、新規の直轄港湾整備事業の着手対象とする43港を公表したことについて、どのようにお考えですか」続き

2010年9月10日

エバーグリーン、ベトナム・タイへ2年ぶり直航

ベトナム・タイへ2年ぶり直航 エバーグリーン、日本/アジアを増強  エバーグリーンラインは日本とアジア各国のサービス体制を増強する。9月半ばから日本とベトナム・タイを結ぶ「JVT続き

2010年9月10日

全米小売業協会、船腹逼迫で在庫積み増し進む

船腹逼迫で在庫積み増し進む 全米小売業協会、小売輸入量は7月がピーク  全米小売業協会(NRF=National Retail Federation)はこのほど、小売関連貨物の輸続き

2010年9月10日

神戸港、9.1haの物流施設用地を分譲公募

大手物流会社が進出を検討神戸港、9.1haの物流施設用地を分譲公募 神戸市は、神戸港ポートアイランド(PI)1期の港湾関連用地(9万1412㎡)の分譲を公募する。土地価格は1㎡当た続き

2010年9月10日

ハンブルク・シュド、東京寄港ターミナルを変更

東京寄港ターミナルを変更ハンブルク・シュド ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズシッピング)は9日、日本/ニュージーランド航路で東京港の寄港ターミナルを9月後半から変更す続き

2010年9月10日

米バンクーバー港、T5号をポタッシュの輸出基地に

ポタッシュの輸出基地に 米バンクーバー港ターミナル5号  米バンクーバー港湾局は、同港ターミナル5号の使途について、世界最大の資源会社BHBビリトンと交渉してきたが、カナダ産ポタ続き

2010年9月10日

マースクライン、アジア太平洋統括にクヌーセン氏

マースクライン、アジア太平洋統括にクヌーセン氏  マースクラインは、アジア・太平洋地域統括責任者にクヌーセン氏が11月1日付で就任すると発表した。東南アジア、豪州、ニュージーラン続き

2010年9月10日

官民で 海外港湾物流プロジェクト推進

官民で海外港湾物流プロジェクト推進 国土交通省港湾局は9日、「海外港湾物流プロジェクト協議会」を設立することを明らかにした。同協議会に参加する民間企業の委員を24日まで公募している続き

2010年9月10日

神戸港、8月は17.2万TEU・21%増

神戸港、8月は17.2万TEU・21%増  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、8月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は17万1717TEU、寄港船は373隻で、それぞれ前年同月続き

2010年9月10日

石狩湾新港、国際物流展に出展

石狩湾新港、国際物流展に出展  石狩湾新港管理組合が参画する「札幌臨海小樽・石狩地域産業活性化協議会」が、東京ビッグサイトで9月14日から4日間開催される「国際物流展」に出展する続き