海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年2月17日

三栄海運、副社長に巌祥薫・興亜海運理事

三栄海運、副社長に巌祥薫・興亜海運理事    三栄海運は新役員体制を発表した。取締役副社長に、同社が日本総代理店を務める興亜海運の巌祥薫理事が就任、15日着任した。副社続き

2011年2月17日

リックマース、ミッテルバッチCFOが退任

リックマース、ミッテルバッチCFOが退任    ドイツ船社リックマース・グループのモリッツ・ミッテルバッチ最高財務責任者(CFO)が1月31日付でCFOを退任する。新造続き

2011年2月17日

川崎港振興協会、越に代表団派遣

川崎港振興協会、越に代表団派遣    川崎港振興協会は今月22日から27日の6日間、ベトナムのダナン市、ホーチミン市に齋藤文夫会長を団長とする代表団を派遣する。川崎港とベ続き

2011年2月16日

日本郵船、印ピパバブに直航配船

印ピパバブに直航配船 日本郵船、日本発T/T、業界最速の16日    日本郵船は3月21日から、日本/タイ・インド航路「HLS」で新たにピパバブ港への定期寄港を開始す続き

2011年2月16日

PIL、北日本航路で釜山寄港

PIL、北日本航路で釜山寄港 アジア向け接続港、基隆から高雄に    PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)は3月23日から、北日本4港と台湾・中国を結続き

2011年2月16日

神戸市予算案、内外ハブ機能強化策に計4.2億円

内外ハブ機能強化策に計4.2億円 神戸市予算案、フィーダー促進3億円    神戸市みなと総局は神戸港の国際コンテナ戦略港湾の推進に向けた来年度予算案で、(1)内航フィ続き

2011年2月16日

日中韓の物流を分析、具氏が講演

日中韓の近海物流を分析 海上交通システム研、具氏が講演    海事関係者で構成する海上交通システム研究会(MTS)の第108回会合が10日、神戸大学で開催され、海洋政続き

2011年2月16日

アントワープ港子会社、印の港湾開発で覚書締結

印の港湾開発で覚書締結 アントワープ港子会社    アントワープ港の子会社、ポート・オブ・アントワープ・インターナショナル(PAI)は、インドの大手ターミナル・オペレ続き

2011年2月16日

全米小売業協会、上半期輸入見通しは6%増

上半期輸入見通し、6%増 全米小売業協会、景気回復に自信    全米小売業協会(NRF)は14日、小売関連貨物の上半期コンテナ輸入量は前年同期比6%増の約730万TE続き

2011年2月16日

ハチソン・ワンポア、星港証券取引所が上場承認

星港証券取引所が上場承認 ハチソン・ワンポア    香港のハチソン・ワンポアは15日、同グループ港湾部門ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)の一部事業の上場に続き

2011年2月16日

ハパックロイド、10年4Q売上は34%増の15億ユーロ

10年4Q売上は34%増の15億ユーロ ハパックロイド    TUI-AGグループは、傘下ハパックロイドの2010年10~12月業績を発表した。売上高は前年同期比34続き

2011年2月16日

郵船ロジスティクス、泰/越の陸上高速輸送サービス

泰/越の陸上高速輸送サービス 郵船ロジスティクス    郵船ロジスティクス(YLK、矢野俊一社長)は15日、タイ、ラオス、ベトナムを結ぶ幹線「東西経済回廊」を活用した続き

2011年2月16日

郵船ロジスティクス、横浜発上海向けで危険品混載

横浜発上海向けで危険品混載 郵船ロジスティクス    郵船ロジスティクス(YLK)は、横浜発上海向けで危険品混載サービスを開始する。上海向け危険品混載では、06年に神続き

2011年2月16日

LA港、1月は15%増の66万TEU

LA港、1月は15%増の66万TEU    ロサンゼルス(LA)港の2011年1月のコンテナ取扱量は前年同月比15.2%増の66万517TEUだった。このうち実入りは1続き

2011年2月15日

コンテナ用船市況、上昇基調

コンテナ用船市況、上昇基調 荷動き回復期待、運賃修復成否がカギ  コンテナ用船市況が昨年末以来上昇に転じている。4250TEU型のパナマックスサイズでは、成約ベースで日建て用船続き

2011年2月15日

高麗海運、室蘭寄港を増便、投入船大型化

室蘭寄港を増便、投入船大型化 高麗海運  高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は、隔週で寄港している室蘭サービスを増便し、週1便のウィークリー寄港を開始する。コスモスマ続き

2011年2月15日

日中フェリー、神戸港第4突堤で直接搬出入可能に

日中フェリー、直接搬出入可能に 神戸港第4突堤、HDS迅速化へ  神戸港第4突堤で4月1日から、日中フェリーの輸出入コンテナ貨物が直接搬出入できるようになる。フェリー会社はHD続き

2011年2月15日

近畿圏のシリカ・珪砂の輸入、大幅増

シリカ・珪砂の輸入、大幅増 近畿圏、パネル工場の本格稼働効果か  薄型テレビのパネル用ガラスの原料となる、珪砂やシリカ(ケイ素)の近畿圏の輸入増加率が全国値を大きく上回っている続き

2011年2月15日

ドバイ・ポーツ・ワールド、印・コチン港で新CT稼働

印・コチン港で新CT稼働 ドバイ・ポーツ・ワールド  大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は11日、インド西岸南部に位置するコチン港で新コンテナ続き

2011年2月15日

UASC、ポーランドに現地法人

UASC、ポーランドに現地法人  UASCは今月1日付でポーランドに現地法人「UASAC Polska(United Arab Shipping Agencies Compan続き