コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年2月28日
「百貨店でなく専門店に」 池田薫・福岡市港湾局長に聞く 「東アジアに開けた日本のゲートウェイを目指す」。博多港の戦略は明確だ。同港はアジアより長距離基幹航路に焦点が当たった国…続き
2011年2月28日
輸出コンテナが過去最高 石狩湾新港 石狩湾新港ポートセールス会は24日、都内のホテルでポートセミナーを開催した。札幌市街地から約15kmに位置する同港は、コンテナ貨物を中心に…続き
2011年2月28日
日本/アジアで3ループ開設 チェンリー・ナビゲーション、ヤンミン・韓進などと共同 CMA-CGM傘下の台湾船社チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA-CGM…続き
2011年2月28日
日本発中東向け、緊急チャージ IRA アジア/中東航路の協議協定(IRA)の加盟メンバーは25日、日本出し中東向け貨物(イラク、イランを含む)を対象に41ドル/TEU、82ド…続き
2011年2月28日
日本/台湾・ネシア直航サービス ワンハイとインターエイシア ワンハイラインズとインターエイシアラインは、3月30日から日本/台湾・インドネシア向け直航サービスを新たに開始する…続き
2011年2月28日
NYKコンテナライン、新社長に中井氏 NYKコンテナラインは4月1日付で楢岡孝武社長が退任し、アジア地域の統括法人NYKグループ・サウスアジア(本社=シンガポール)の中井拓志…続き
2011年2月28日
日本海側拠点港検討委、第3回会合 国土交通省は3月3日、「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」の第3回会合を開催する。前回会合では、日本海側港湾全体の競争力強化を実現する…続き
2011年2月25日
昨年黒字、過去最高の50億ドル A・P・モラー/マースク、コンテナ船好調 A・P・モラー/マースクの2010年業績は、売上高が前年比23.0%増の560億900…続き
2011年2月25日
アジア/北欧州航路を改編 マースク マースクラインは4月上旬から5月末にかけてアジア/北欧州航路便を順次改編する。24日発表した。今回の改編では、スケジュールの…続き
2011年2月25日
11年度に一部先行分譲募集 大阪市港湾局、夢洲の物流系用地 大阪市港湾局は工場や物流施設などを誘致する夢洲・先行開発地区(約140ha)の土地分譲で、夢洲コンテ…続き
2011年2月25日
横浜で「国家の港を考える」講演会開催 横浜港運協会と神奈川倉庫協会は23日、横浜市内のホテルで、「国家の港を考える」と題する講演会を開催した。 神奈…続き
2011年2月25日
ドーコン、低温海上混載で報告会 ドーコンは来月、冷蔵・冷凍混載型低温コンテナによる共同輸出システムの実証実験について、北海道・札幌、東京で成果報告会を開催する。 …続き
2011年2月25日
NZ・リッテルトン港、復旧に10日 ニュージランド地震による港湾施設の被災状況について、リッテルトン港湾局は24日、最新情報を発表した。コンテナバースに大きな被害…続き
2011年2月25日
パナソニック、物流担当の藤田氏常務役員に パナソニックは22日、取締役・役員体制を発表した。グローバルロジスティクス本部長などを務める役員の藤田正明氏は4月1日付…続き
2011年2月24日
サービスネットワークを最適化 MCCトランスポート、日本寄港地再編も MCCトランスポートがA・P・モラー/マースクグループのアジア域内航路を一手に運営する体制…続き
2011年2月24日
ロッシュ、仁川拠点のS&A輸送 日本発貨物経費40%減、IPA説明 独ロッシュは、協力関係にある日立ハイテクノロジーズが日本で生産する医療機器のアジア向け輸送で…続き
2011年2月24日
1万3100TEU型船2隻が竣工 リックマース リックマース・グループは22日、韓国の現代重工で建造していた1万3100TEU型コンテナ船2隻が竣工したと発表し…続き
2011年2月24日
印/北欧州便を開設 マースク マースクラインは、インド南東部・スリランカ/北欧州航路「ICON」サービスを開設すると発表した。 新サービスの開始によりインド南…続き
2011年2月24日
印パ/欧州便を開始 OOCL、CMA-CGMからスロット借受 OOCLは3月1日からインド・パキスタン/欧州航路でCMA-CGMからスロットチャーターし、新サー…続き
2011年2月24日
「候補地の設定は妥当」52% 名古屋港浚渫土砂新処分場 名古屋港で発生する浚渫土砂の新たな処分場計画を検討している国土交通省中部地方整備局(名古屋港湾事務所)は…続き