コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年4月13日
蘇州向け直行サービス 内外トランスライン 内外トランスラインは今月から、蘇州向け直行混載便をスタートした。従来、蘇州向けは上海港経由で、上海で通関・デバン後、蘇…続き
2011年4月13日
2年後、30万TEUへ AIT、営業増員・ITで攻勢 中国からの輸入物流を得意とするフォワーダー、エーアイティー(矢倉英一社長)は2年後の13年2月期の海上貨物…続き
2011年4月13日
韓進の8600TEU型船2隻が竣工 韓進海運は12日、現代三湖重工業が建造した8600TEU型船“Hanjin Rotterdam”と&l…続き
2011年4月13日
中国地方の放射線量、HP上で公開 中国地方国際物流戦略チームは、中国地方の主要港湾および空港周辺の測定結果を取りまとめ、ホームページ上で継続的に公表していくと発表…続き
2011年4月12日
海外機能強化、台湾に新会社 インターエイシア、蛇口・バンコクに駐在設置へ アジア専業の邦船社、インターエイシアライン(IAL)は航路網の拡張に合わせ、海外での営…続き
2011年4月12日
コンテナの放射線検査、月内開始 大畠国交相、京浜港で安全性を担保 国土交通省の大畠章宏大臣は8日の会見で、日本出し貨物の安全性を担保するため、輸出コンテナの放射…続き
2011年4月12日
船便輸出貨物、一部を空輸に 関西の製造業、震災の生産遅れに対応 東日本大震災に伴う生産部材調達の不透明さから、関西に生産拠点を持つ電機や機械系メーカーなどでも通…続き
2011年4月12日
堺・亀山工場、連休明けまで休止 シャープ、大型液晶パネル生産 シャープは、堺工場(大阪府)と亀山工場(三重県)の大型液晶パネルの生産ラインを5月の連休明けまで一…続き
2011年4月12日
放射線検査のコンテナ船、香港入港 商船三井 先月22日に中国・厦門港で通常より高いレベルの放射線量が測定されたため、入港を拒否されていた商船三井運航のコンテナ船…続き
2011年4月12日
アジア/北米東岸航路を改編 CKYHグループ、1ループをスエズ経由に 川崎汽船は11日、CKYHグループで提供しているアジア/北米東岸航路の改編を発表した。現在…続き
2011年4月12日
日中航路で四日市・御前崎追加 MSC MSCは日中間で提供するフィーダーサービス「New Shogun Service」で、今月から四日市と御前崎への寄港を開始…続き
2011年4月11日
2月は12%減の83万TEU アジア/欧州コンテナ荷動き 今年2月のアジア発欧州向けコンテナ荷動きは、前年同月比11.9%減の83万600TEUと2ケタ減だった…続き
2011年4月11日
原発対策、検査・保証体制構築へ 横浜港が国交相に要望、官民一体で会議設置を 横浜港経営戦略会議議長の藤木幸夫・横浜港運協会会長と横浜市の林文子市長は6日、国土交…続き
2011年4月11日
アジア/東アフリカで新サービス 日本郵船 日本郵船は8日、アジアと東アフリカのケニアおよびタンザニアを結ぶ新サービス「AEF(Asia-East Africa」…続き
2011年4月11日
関西大など3大学で寄附講座 物流連、業界代表する経営者が登壇 日本物流団体連合会(物流連)は今年度、関西大学、慶應義塾大学、横浜国立大学の3大学で寄附講座を開催す…続き
2011年4月11日
アジア/欧州航路を新設 エバーグリーン/ジム/CSCL エバーグリーンライン、ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)、チャイナ・シッピング・コンテナライン…続き
2011年4月11日
純損益、531億円の黒字へ CSCL チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)の2010年業績は、純損益が前年の64億7174万人民元の赤字から42億…続き
2011年4月11日
UP鉄道、ニューメキシコ州に新施設 米国のユニオン・パシフィック(UP)鉄道は、米国南西部のニューメキシコ州に鉄道施設を建設する。総投資額は4億ドル以上で、今年6…続き
2011年4月8日
米国東航荷動き、金融危機前水準に回復 1月は11.2%増の111万TEU アジア発米国東航荷動きの回復ぶりが顕著だ。日本海事センターの発表によると、今年1月の実…続き
2011年4月8日
「小名浜港復興会議」発足へ 港湾物流部会が始動、復旧計画協議 国土交通省東北地方整備局と福島県は近く「小名浜港復興会議」を立ち上げる。同会議内に設置する3部会の…続き