コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年2月21日
NVOCCの負担軽減へ FMC、タリフ公表義務免除など 米国連邦海事委員会(FMC)は16日、米国海事法改正による規制緩和を決めた。主な内容は、NVOCCに対するタリフ公表義…続き
2011年2月21日
ミドルハーバー再開発計画が始動 ロングビーチ港、今春着工 ロングビーチ港湾委員会は、“ピアE”“ピアF”に新ターミナルを建設す…続き
2011年2月21日
香港CT株、HPHに譲渡 三井物産 三井物産は、100%出資子会社、三井物産(香港)有限公司経由で保有する香港HIT(保有比率1%)、塩田YICT(同2%)の各コンテナターミ…続き
2011年2月21日
堺泉北埠頭会社、公募で社長選任 大阪府は18日、一般公募した堺泉北埠頭会社の社長に小川謙二氏(前社長)を選任したと発表した。小川氏は大阪府港湾局長、大阪府土地開発公社常務理事…続き
2011年2月18日
需給逼迫で好調、稼働率90%台 コンテナリース会社の業績 主要コンテナリース会社の2010年業績は、荷動きの回復とコンテナ需給の逼迫を背景に好調に推移した。荷動…続き
2011年2月18日
欧/印航路を拡充 サフマリン サフマリン・コンテナ・ラインズ(サフマリン)は、欧州/インド亜大陸航路で既存の2サービスを補完するため、北欧州/チェンナイ間で直航…続き
2011年2月18日
10年は5.5億ドルの黒字 NOL シンガポール船社NOLの2010年業績は、売上高が前年比45%増の94億2200万ドル、金利・税引前損益(Core EBIT…続き
2011年2月18日
10年は790万TEU・12.7%増 ハンブルク港 ハンブルク港の2010年コンテナ取扱量は前年比12.7%増の790万TEUとなった。同港にとって重要マーケッ…続き
2011年2月18日
10年は846万TEU・16%増 アントワープ港 アントワープ港の2010年コンテナ取扱量は前年比15.9%増の846万8475TEUとなった。総取扱貨物量は1…続き
2011年2月18日
10年は1262万TEU・5%増 ユーロゲート 欧州最大のコンテナターミナル(CT)オペレーター、ユーロゲートの2010年コンテナ取扱量は前年比5.2%増の1…続き
2011年2月18日
10年は34万TEU・29%増 プリンス・ルーパート港 カナダのプリンス・ルーパート港の2010年コンテナ取扱量は前年比29.5%増の34万3366TEUだった…続き
2011年2月18日
北九州港セミナー、総合港湾をPR 環境・アジアを核に成長戦略 北九州港航路集貨対策委員会は16日、都内で北九州港セミナーを開催した。北九州市のほか港湾空港関係団…続き
2011年2月18日
川崎汽船、日本/上海を週2便に 輸入強化、週末中国寄港便を新設 川崎汽船は3月上旬から京浜/上海航路で新サービスを開始する。Kラインジャパンが17日発表した。大…続き
2011年2月17日
UASC、3億ドルの融資獲得 1.3万TEU型3隻の建造資金 UASCは15日、2008年に発注した1万3100TEU型コンテナ船9隻のうち3隻分の建造費支払い…続き
2011年2月17日
中央航路拡幅などに55億円 神戸市予算案、客船誘致1000万円増額 神戸市みなと総局は来年度、国際コンテナ戦略港湾の機能強化に向けたハード整備として約55.3億…続き
2011年2月17日
PDP尼崎第3工場の生産増強 パナソニック、約3倍の月産33万台に パナソニックは2月から、薄型テレビ用のプラズマディスプレイパネル(PDP)生産の尼崎第3工場…続き
2011年2月17日
東南アで新サービス、日本貨物引き受け HASCO、上海接続で来週から 上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月から、上海/タイ…続き
2011年2月17日
10年コンテナ取扱量、過去最高 苫小牧港、21.8%増の20万TEU 苫小牧港管理組合の発表によると、昨年の苫小牧港における外貿コンテナ取扱量は前年比21.8%…続き
2011年2月17日
タヒチ/欧州でオイル輸送 CMA-CGM CMA-CGMは、タヒチのHuilerie de Tahitiとパートナーシップを結び、フランス領ポリネシアのパペーテ…続き
2011年2月17日
大阪府港湾局、民営化踏まえ戦略策定 大阪府港湾局は来年度、(1)阪神港の機能強化や港湾民営化の動きを踏まえた、府営港湾の戦略策定(2)新規荷主開拓に向けた荷主アン…続き