コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年12月26日
北米航路が再開 仙台塩釜港 既報(22日付)のとおり、仙台塩釜港で東日本大震災後に休止していた北米西岸航路が、来年1月22日から再開される。宮城県土木部港湾課が22日発表した。…続き
2011年12月26日
玩具卸のタカハシ、神戸ロジパークに進出 娯楽用品・玩具卸の「タカハシ」(大阪府松原市、資本金1000万円)が、神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地)の流通業務施設…続き
2011年12月22日
コンテナ過積載解消へIMOに要望 IAPH、船積み前検査の義務化を 国際港湾協会(IAPH=International Association of Ports and Har…続き
2011年12月22日
北米東岸/南米西岸で新サービス CMA-CGM/MSC CMA-CGMとMSCは来年1月半ばから、北米東岸と南米西岸の主要港を結ぶ新サービス「New Black Pearl S…続き
2011年12月22日
北米コンテナ航路が来月復活 仙台塩釜港、GAが寄港再開 仙台塩釜港の北米西岸コンテナ航路が来年1月22日、復活する。グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)…続き
2011年12月22日
ロジス・IT企業説明会を開催 東京海洋大、46人に約50社 東京海洋大学は21日、東京・江東区の越中島キャンパスで、ロジスティクス・IT関連企業合同説明会を開催した。ロジスティ…続き
2011年12月21日
コリンCEOが突然の退任 マースクライン、後任にマースク・タンカーズのスコウCEO A・P・モラー/マースクは19日、マースクラインのエイビンド・コリンCEOが退任し、後任に来…続き
2011年12月21日
6.7%増の1397万TEU 11月の中国港湾取扱量 中国交通運輸部が20日発表した11月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比6.7%増の1397万2700TEUだった。内訳…続き
2011年12月21日
新鋭船“SITC Haiphong”、22日東京初入港 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の新鋭船“SITC Hai…続き
2011年12月20日
コンテナ搬出時間、平均7分短縮 日本郵船・大井CT立体格納庫 日本郵船が東京港大井コンテナ埠頭第6号バース内で運営しているコンテナ専用立体格納庫は今年4月1日から稼働開始し、…続き
2011年12月20日
港湾運営会社の指針公表 国交省、暴力団排除も 国土交通省港湾局は、港湾運営会社に関する「港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する法律の一部を改正する法律案」「港湾法施行令の…続き
2011年12月20日
上海港、今年は3150万TEU 3000万TEU突破、23日に記念式典 上海港のコンテナ取扱量は今年、3150万TEUに達する見通しだ。シンガポールを抜き初の世界首位となった…続き
2011年12月20日
鉄道輸送網整備1700万ドル ロングビーチ港、米国運輸省から援助 ロングビーチ港湾局は16日、「グリーン・ポート・ゲートウェー」に対し、米国運輸省から1700万ドルの資金援助…続き
2011年12月20日
3900万ドルの投資承認 NY/NJ港、港湾道路再整備で 米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局はこのほど、同港主要ターミナルへのアクセス道路の再整備に向け、…続き
2011年12月20日
国際貨物輸送、小幅な伸び 日通総研・来年度輸送予測 日通総合研究所はこのほど「2011・2012年度の経済と貨物輸送の見通し」を発表した。同レポートでは、来年度(12年4月~…続き
2011年12月20日
来年3月に大西洋航路大型化 GA/Hシュド/ジム グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)とハンブルク・シュド、ジム・インテグレーテッド・シッピング・サー…続き
2011年12月20日
1~11月は横ばいの229万TEU カナダ・バンクーバー港 カナダ・バンクーバー港の2011年1~11月期のコンテナ取扱量は、前年同期とほぼ横ばいの229万7906TEUだっ…続き
2011年12月20日
ダイフク、子会社2社吸収合併 国内マテリアルハンドリングシステム・機器最大手のダイフクはこのほど、100%子会社でマテハン機器の販売・工事・アフターサービスを手掛けるダイフク…続き
2011年12月19日
欧州でCMAとの提携終了へ マースクライン、日本発ゼーブルージュで直航便 マースクラインは14日、アジア/欧州サービスの改編を発表した。現在、CMA-CGMとの提携で運航して…続き
2011年12月19日
アジア発欧州向けで運賃修復 エバーグリーン・ライン エバーグリーン・ラインは14日、今月25日付で日本を含むアジアおよびインド発欧州・地中海向け貨物を対象に運賃修復を実施する…続き