コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2012年3月26日
博多/アジア航路を改編 MCCトランスポート MCCトランスポートは4月から博多/韓中・東南アジアサービス「IA-8」を改編し、韓国・光陽への寄港順を博多の後に変更するほか、…続き
2012年3月23日
総合物流会社として成長目指す 川崎汽船インドネシア法人、営業人員を多機能化 川崎汽船がインドネシアでの総合物流事業を拡大している。最大の市場シェアを握る四輪の完成車陸上輸送では…続き
2012年3月23日
「勃興期こそ個人の力生かす」 川崎汽船インドネシア法人・能仲社長 KLIの能仲哲夫社長(写真)は1991年にインドネシアに赴任し、同社立ち上げから今日まで約20年にわたり陣頭指…続き
2012年3月23日
不積み貨物対象に課徴金導入 MSC MSCは21日、北欧州発アジア向けのトレードで、ブッキングされたものの実際に船積みされなかった貨物に対して「No Show Charge」を…続き
2012年3月23日
三陸運輸、1号倉庫が6月復旧へ 対津波構造「仙台港事業所」も稼働 仙台塩釜港で港湾運送事業を手掛ける三陸運輸(塩釜市、澁谷斡一社長)は6月後半をめどに、東日本大震災の被害で使用…続き
2012年3月23日
11年最終損益は2880万ユーロの赤字 ハパックロイド ハパックロイドが21日発表した2011年アニュアルレポートによると、昨年の最終損益は4億5630万ユーロ悪化し、2880…続き
2012年3月23日
天敬海運、1000TEU型2隻竣工 関東・清水/韓国に投入・大型化 韓国船社の天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は19日、同国の現代尾浦造船で建造した1009TEU…続き
2012年3月23日
「2.2万TEU型船への対応必要」 APMターミナルズ APMターミナルズ子会社のAPMターミナルズ・クレーン&エンジニアリング・サービスのハーフダン・ロス・マネージングダイレ…続き
2012年3月22日
昨年は262万TEU・3%増 名古屋港、完成車輸出5%減 昨年1年間の名古屋港のコンテナ総取扱量は、前年比2.9%増の262.3万TEUだった。東日本大震災の影響があったものの…続き
2012年3月22日
欧州/南米東岸航路を改編 ハンブルク・シュド ハンブルク・シュドは19日、欧州北部と南米東岸を結ぶ「リバー・プレート・エクスプレス・サービス」を改編すると発表した。投入船を、南…続き
2012年3月22日
サービスが大幅向上、改革が奏功 フランス港湾セミナー、都内で開催 在日フランス大使館は19日、都内で「フランスの港湾―欧州中央部への近道」と題する港湾セミナーを開催した。ティエ…続き
2012年3月22日
アジア/米ガルフ間で直航サービス 韓進海運/コスコ・コンテナラインズ 韓進海運とコスコ・コンテナラインズは4月末から、中国と米国ガルフのヒューストンを結ぶ新サービス「AWT(A…続き
2012年3月22日
名古屋港管理組合、港湾利用者支援は継続 名古屋港管理組合は19日、東日本大震災に伴う物流への影響懸念から実施している港湾利用者支援を4月以降も継続することを決めた。コンテナ輸送…続き
2012年3月21日
震災前の5割強に回復 仙台塩釜港、米国向け輸出 仙台塩釜港から米国に向かう輸出コンテナ貨物が、東日本大震災前の5割強の水準まで回復している。米国のゼポ・コーポレーション(Ze…続き
2012年3月21日
1万2500TEU型船が初入港 ロングビーチ港 ロングビーチ港湾局は16日、同港の入港船としては過去最大となる1万2500TEU型船“MSC Fabiola&rd…続き
2012年3月21日
4月10日にEBS値上げ 上海スーパーエクスプレス 上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は、燃料油価格の高騰を受けて4月10日付でEBS(Emergency Bu…続き
2012年3月21日
チリ向け海上混載サービス開始 セイノーロジックス、日本発で業界最速 セイノーロジックスは4月から、日本発南米向けダイレクト混載の仕向け地にチリを追加し、同ルートで業界最速の新…続き
2012年3月21日
2月の国際業績、営業収入9.8%増 日通、海外増収が寄与 日本通運は2月の国際事業本部の事業概況を明らかにした。同本部の営業収入は前年同月比9.8%増の406億円。今年度の営…続き
2012年3月21日
チェコ東部に鉄道ハブ建設 HHLA ハンブルク港ターミナル・オペレーター、HHLAはこのほど、鉄道子会社METRANSがプラハの東180kmに位置するチェスカー・トジェボヴァ…続き
2012年3月21日
ポーランド貨物急増、昨年は23.8万TEU ハンブルク港湾局 ドイツ・ハンブルク港とポーランド各港との間の海上コンテナ貨物量が急増している。ハンブルク港湾局によると、2010…続き