海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年5月23日

東京都、港湾功労者を表彰

東京都、港湾功労者を表彰  東京都港湾局と東京みなと祭協議会は21日、2012年東京港港湾功労者表彰式を開催した。東京都の村山寛司副知事から、東京港の発展に長年貢献した港湾関係者続き

2012年5月23日

日本通運、AEO通関業者に

日本通運、AEO通関業者に 東京税関は21日、新たに日本通運(本社=東京都港区、渡邉健二社長)をAEO(認定事業者)制度の認定通関業者として承認した。東京税関管内では20社目、全続き

2012年5月23日

国交省、24日に第2回港湾懇談会

国交省、24日に第2回港湾懇談会  国土交通省は24日、第2回港湾懇談会を開催し、国際海上物流・港湾を考えるに当たって、今後の論点を整理する。  国交省は今後の港湾政策として中長続き

2012年5月23日

GCS、フラットカー32台導入

GCS、フラットカー32台導入  ロシアのコンテナ輸送大手グローバル・コンテナ・サービス・グループ(GCS)はこのほど、トランスマッシュ・エンジニアリング工場に発注している22続き

2012年5月22日

コスコン、日韓航路を開設、グループ初の本格展開

コスコン、日韓航路を開設 グループ初の本格展開、門司発釜山は8時間  コスコ・コンテナラインズ(コスコン、日本総代理店=コスコン・ジャパン)グループは今月末から、日本4港から韓続き

2012年5月22日

御前崎港、今月末に新クレーン設置

新岸壁クレーン、今月末導入 御前崎港、26・28日に設置工事  御前崎港に今月末、ガントリークレーンが新規導入される。静岡県交通基盤部港湾局が発表した。オンデッキ16列5段積み続き

2012年5月22日

横浜港、コンテナ船寄港の経済効果試算

8000TEU型1隻入港で2億円強 横浜港、コンテナ船寄港の経済効果試算  「8000TEU型相当(9万~9万9999総トン)のコンテナ船が1隻寄港した場合、入出港、ターミナル続き

2012年5月22日

エバーグリーン、南印/ペルシャ湾サービス新設

南印/ペルシャ湾サービス新設 エバーグリーン  エバーグリーンラインは来月から、南インドとペルシャ湾を結ぶ新サービス「SGE」を開設する。21日発表した。  「SGE」は200続き

2012年5月22日

北九州港、航路開設ラッシュ

北九州港、航路開設ラッシュ 2カ月で4航路・月16便増加  北九州港でコンテナ航路の新設が続いている。北九州市港湾空港局が最近の航路開設状況を発表した。3月末から先週までの約2続き

2012年5月21日

米国東航荷動き、3月10%増、1Qは横ばい

3月は10%増の101万TEU 米国東航荷動き、1Qは横ばい  日本海事センターが公表した今年3月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比10.0%増の101万933TE続き

2012年5月21日

商船三井、北米東岸・ア域内定時到着率100%

北米東岸・ア域内自社船で100% 商船三井、コンテナ航路の定時到着率公表  商船三井は17日、2012年1~3月のコンテナ航路の定時到着率を公表した。今回から従来の東西航路に加続き

2012年5月21日

川崎港、新規コンテナ航路開設で式典

新規コンテナ航路開設で式典 川崎港、SITCが定期寄港  川崎港戦略港湾推進協議会は17日、SITCコンテナラインズが川崎港と中国・青島港を結ぶコンテナ航路を新設したことに伴い続き

2012年5月21日

ケイラインロジ、年内にも中国法人統合

ケイラインロジ、年内にも中国法人統合 上海本社に3社の機能集約  【上海支局】ケイラインロジスティックスは現在、地域や機能ごとに分散する中国法人を年内にも香港を除き統合する方針続き

2012年5月21日

ベストシッピング、タイ現法設立

ベストシッピング、タイ現法設立 地方3港発釜山向けで海上混載、危険品も対応  ベストシッピングは今月1日付でタイ法人を設立、同国を基点に東南アジアでのサービス体制を強化する。一続き

2012年5月18日

マースクライン、1Qは5億9900万ドルの赤字

1Qは5億9900万ドルの赤字 マースクライン、通期見通しを上方修正  A・P・モラー/マースクによると、マースクラインの2012年第1四半期(1~3月)業績は最終損益が前年同期続き

2012年5月18日

SITC、1~3月期純利益46%減

増収減益、純利益46%減 SITCの1~3月期  海豊国際控有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2012年第1続き

2012年5月18日

国交省とJR貨物、コンテナ物流システムを相互接続

コンテナ物流システムを相互接続 国交省とJR貨物、貨物情報を国内外で可視化  国土交通省港湾局は22日から、同局が開発・運営する国際貨物主体のコンテナ物流情報サービスシステム「C続き

2012年5月18日

大阪港埠頭会社、11年の外貿コンテナ143.3万TEU

11年外貿コンテナ、143.3万TEU 大阪港埠頭会社、過去最高更新  大阪港埠頭会社が発表した外貿埠頭統計によると、同社が管理するコンテナ埠頭の2011年外貿コンテナ取扱量は1続き

2012年5月18日

東暎海運、ペンデュラムサービス新設

ペンデュラムサービス新設 東暎海運  東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月末から、韓国を基点に日本と中国を結ぶペンデュラムサービスを新設する。  新サービスは&ldq続き

2012年5月18日

APL、6月からPSS導入

6月からPSS導入 APL  APLは、6月1日付で日本を含むアジア発欧州、地中海、黒海向け輸出貨物に対し、PSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入する。15日発表した。課続き