海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年3月16日

名古屋港飛島ふ頭東側3CT、保税地域コード統一

5月に保税地域コード統一 名古屋港飛島ふ頭東側3CT、利便向上へ  名古屋港飛島ふ頭東側の3コンテナターミナル(飛島北、NCB、飛島南)の保税地域コードが5月22日から統一される続き

2012年3月16日

次期NACCS、17年更改へ専門部会発足

17年更改へ専門部会発足 次期NACCS、今年度に基本仕様確定  NACCSセンター(輸出入・港湾関連情報処理センター)は2017年の稼働を予定している次期NACCSの開発に向け続き

2012年3月16日

中国港湾取扱量、2月は19.9%増の1193万TEU

19.9%増の1193万TEU 2月の中国港湾取扱量  中国交通運輸部がこのほど発表した2月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比19.9%増の1193万4600TEUだった。昨続き

2012年3月16日

関西/中四国地方、国際物流フォーラム開催

中四国地方が阪神港に期待 大阪で国際物流フォーラム開催  「国際物流フォーラム2012『国際物流の展望と戦略―総合特区と西日本の連携』」(主催=関西国際物流戦略チーム)が14日、続き

2012年3月15日

コンテナ用船市況に薄日、運賃修復でわずかに上昇

コンテナ用船市況に薄日 運賃修復の成功でわずかに上昇  主要コンテナ航路の運賃回復期待を受けて、低迷しているコンテナ用船市況に回復の兆しが出てきた。ハンブルク・シップブローカー協続き

2012年3月15日

東洋信号通信社の本船動静情報サービスが好評

本船動静情報サービスが好評 東洋信号通信社、5船社が利用  東洋信号通信社(横浜市)が提供する本船動静や入出港確定情報の提供サービス「VSS(Vessel Schedule Se続き

2012年3月15日

那覇港管理組合、リーファー輸送のトライアル実施

リーファー輸送のトライアル実施 那覇港管理組合、アジア向け海上混載実験  那覇港管理組合はこのほど、「那覇港物流ビジネスモデル導入事業」の一環で昨年11月から実施している那覇港発続き

2012年3月15日

大阪港が神戸港上回る、昨年の外貿コンテナ

昨年、大阪港が神戸港上回る 外貿コンテナ取扱量、震災年除き2度目  昨年1年間の阪神港の外貿コンテナ取扱量は大阪港が217万2501TEU、神戸港が209万7129TEUで、大阪続き

2012年3月15日

港湾スト、23日に全港・全職種で

23日に全港・全職種で時限スト 港湾春闘、団交は決裂  港湾春闘は14日、第3回中央団交が決裂し、組合が時限ストライキを通告した。事業者側から5項目について回答があったものの、い続き

2012年3月14日

グランド・アライアンス、日本/北米西岸で専用サービス

日本/北米西岸で専用サービス グランド・アライアンス、韓進と中東/北米間で提携  グランド・アライアンス(GA=日本郵船、OOCL、ハパックロイド)は、4月から5月にかけて日本を続き

2012年3月14日

阪神港の両埠頭会社、銀行引き受けで第三者割当増資

で銀行に第三者割当増資 阪神港の両埠頭会社、特例運営会社に向け  神戸港埠頭会社(資本金190億円、犬伏泰夫社長)と大阪港埠頭会社(同160億2000万円、川端芳文社長)は、国際続き

2012年3月14日

中東・南アジア航路、アジア出し値上げ額を上方修正

アジア出し値上げ額を上方修正 中東・南アジア航路の各協議協定  アジア/中東航路「IRA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は12日、日本発を除くアジア出し貨物の4月の運賃修続き

2012年3月14日

MCCトランスポート、上海/バングラデシュを新設

上海/バングラデシュを新設 MCCトランスポート、T/T12日で接続  MCCトランスポートは今週から上海/アジア航路「SH-1」を改編し、上海とバングラデシュ・海峡地・台湾を結続き

2012年3月14日

港湾懇初会合「海外港湾に負けないスピード感を」

「海外港湾に負けないスピード感を」 港湾懇初会合  国土交通省港湾局は12日、港湾懇談会(座長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)の初会合を開催した。学識経験者や船社、荷主の代表などで続き

2012年3月14日

タイ総領事が関空セミナーで講演

陸海空の物流インフラ整備推進 タイ総領事が関空セミナーで講演  タイは一段の経済発展に向けて、周辺諸国との関係強化のため陸海空にわたる物流インフラ整備を推進する。12日に大阪で関続き

2012年3月14日

バルセロナ港、仏ボルドーと定期鉄道便

仏ボルドーと定期鉄道便 バルセロナ港  スペイン・バルセロナ港とフランス南部トゥールーズ、ボルドーを結ぶ定期鉄道サービスが今月からスタートした。同サービスはバルセロナ港湾局(AP続き

2012年3月14日

コスコンジャパン、新社長に章氏

コスコンジャパン、新社長に章氏  コスコ・コンテナラインズ(コスコン)ジャパンの新社長に12日付で、コスコン子会社の上海汎亜航運有限公司(パン-エイシア・シッピング)前総経理の章続き

2012年3月14日

港湾分科会、7港の計画変更を承認

港湾分科会、7港の計画変更を承認  交通政策審議会港湾分科会は12日、苫小牧、厳原、千葉、伏木富山、名古屋、清水の7港の港湾計画の一部変更を審議し、いずれも「適当」との答申をまと続き

2012年3月14日

鈴与、AEO認証取得

鈴与、AEO認証取得  鈴与はこのほど、2月20日付で名古屋税関からAEO(総合認証優秀業者)の認証を受けたと発表した。今月9日、同税関本関庁舎で承認書交付式が行われ、大西一清税続き

2012年3月13日

日産、コンテナ充填率、2年で10%以上向上

コンテナ充填率、2年で10%以上向上 日産、部品出荷量は10万本弱に  日産自動車が物流コストの削減を加速している。コンテナ1本当たりに積載する生産部品の充填率向上を進めており続き