コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2012年5月31日
《連載》台湾船社首脳に聞く④ 台湾上場を計画、数年後めど TSラインズ 陳徳勝董事長 TSラインズは3~5年後をめどに台湾での上場を計画している。陳徳勝(T.S.Chen)董事…続き
2012年5月31日
商船三井、南米東岸航路を改編 ナベガンテスに寄港、日本貨物は星港接続 商船三井は6月上旬からアジア/南米東岸サービス「CSW」を改編し、ブラジル・ナベガンテスへの追加寄港を開始…続き
2012年5月31日
総会・セミナーを開催 四日市港 四日市港は25日、市内のホテルで四日市港利用促進協議会総会と、地域企業を招いた四日市港セミナーを開催した。総会では、国内外で四日市港セミナーや四…続き
2012年5月31日
年度内に基本仕様確定 次期NACCS、17年更改へ専門部会 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は28日、川崎市内で次期NACCSの開発に向けた官民利用者によ…続き
2012年5月31日
一般社団法人移行を承認 横浜港振興協会総会 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は30日、第61回通常総会を開き、2012年度の事業計画・収支予算を承認した。また新公益法人制度の施行…続き
2012年5月31日
名古屋港、経済波及効果は37兆円 名古屋港が全国にもたらす経済波及(生産誘発額)効果は約37兆円(うち愛知県内約31兆円)で、雇用創出効果は約146万人(同約111万人)―。名…続き
2012年5月31日
大阪港整備事業説明会を開催 大阪港振興協会は29日、2012年度大阪港整備事業説明会を開催した。大阪市港湾局計画整備部の丸山順也計画担当課長(写真)が説明した。 大阪港は基幹…続き
2012年5月30日
《連載》台湾船社首脳に聞く③ 自社船投入は競争力の表れ ワンハイラインズ 陳柏廷董事長 アジア域内航路に強固な基盤を持つワンハイラインズ。陳柏廷(Po-Ting Chen)董事…続き
2012年5月30日
SITC、自社船比率拡大へ 年内竣工12隻、全船を日中航路に投入 SITCコンテナラインズは来月から年末までに竣工する1000~1100TEU型新造船12隻の全船を、主力の日中…続き
2012年5月30日
日本発ナホトカ向け定期サービス 三栄海運、釜山接続で国内36港をカバー 三栄海運は6月1日から興亜海運が配船する日本36港/釜山間の定期航路を利用し、釜山でSASCOが運航する…続き
2012年5月30日
南星海運、八戸向けを週2便化 震災前の体制へ、中国主要5港と直航配船 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)の韓国・華北航路の運航船“Star Express&…続き
2012年5月30日
CP鉄道、運行再開か カナディアン・パシフィック(CP)鉄道が、労働組合によるストライキで23日から運行を停止している問題で、カナダ下院では現地時間28日から職場復帰命令法案の…続き
2012年5月30日
ウエストウッド、茨城寄港再開 ウエストウッド・シッピングラインズは28日から、アジア/北米西岸航路で茨城港常陸那珂港区への月1便の定期寄港を再開した。東日本大震災による被害で使…続き
2012年5月29日
《連載》台湾船社首脳に聞く② 「新造船、発注時期近づく」 ヤンミン・マリン・トランスポート 廬峯海董事長 ヤンミン・マリン・トランスポートの廬峯海董事長(写真)は、予定してい…続き
2012年5月29日
7月に再度の運賃修復 アジア域内航路 IADA(アジア域内協議協定)は25日、7月1日付で日本発着コンテナ貨物を対象に100ドル/TEU、200ドル/FEUの運賃修復を実施す…続き
2012年5月29日
溝江会長「激変に敏感対応を」 大阪港運協会総会 大阪港運協会(会員124社)は25日に第54回通常総会を開き、今年度収支予算など全議案を承認した。溝江輝美会長(辰巳商會社長)…続き
2012年5月29日
自動車輸出、3港で反動増 4月の5大港貿易額 税関の貿易速報によると、4月の5大港貿易額は輸出が前年同月比10.5%増の2兆5553億円、輸入が2.7%減の1兆9456億円だ…続き
2012年5月28日
《連載》台湾船社首脳に聞く① 超大型船でコスト競争力強化 エバーグリーン・マリン・コーポレーション 王宗進董事長 アジア/欧州・地中海航路におけるCKYHグループとの提携開始…続き
2012年5月28日
新フィーダー2ループ エバーグリーン、西アジアと台湾国内 エバーグリーンラインは来月から、南インドとスリランカ・中東を結ぶ「SGE(South India-Gulf Expr…続き
2012年5月28日
アジアに照準、合弁で越現法設立 トランスコンテナ、インドネシアに駐在派遣 NVOCC大手トランスコンテナ(TCL)は拡大するアジア市場に照準を合わせ、東南アジア地域でサービス…続き