海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年1月6日

ハンブルク・シュド/MSC、地中海/南米東岸サービスを統合

地中海/南米東岸サービスを統合 ハンブルク・シュド/MSC  ハンブルク・シュドとMSCは、地中海/南米東岸航路で別々に運航している自社サービスを統合する。ハンブルク・シュドが続き

2012年1月6日

兵庫県港運協会の田副会長「英知結集し神戸港活性化を」

英知結集し神戸港活性化を 兵庫県港運協の田副会長  神戸港を中心とした港運関係11団体による2012年度合同賀詞交歓会が5日、神戸市内のホテルで開催された。11団体を代表し兵庫続き

2012年1月6日

横浜港運協会の藤木会長「強いリーダーシップが必要」

「強いリーダーシップが必要」 横浜港運協会の藤木会長  横浜港運協会と横浜船主会は4日、横浜市内のホテルで新年賀詞交換会を開催した。主催者を代表してあいさつに立った横浜港運協会続き

2012年1月6日

OOCL、米貨物情報電子化システムに参画

米貨物情報電子化システムに参画 OOCL、船社で初めて  OOCLは米国税関・国境取締局(CBP)が展開するマニフェスト(貨物情報書類)電子化システム「ACE-M1(Autom続き

2012年1月6日

神奈川倉庫協会の小比木会長「団結し困難克服へ」

「団結し困難克服へ」 神奈川倉庫協会の小比木会長  神奈川倉庫協会は5日、横浜市内のホテルで賀詞交換会を開催した。あいさつに立った小此木歌藏会長(小此木社長=写真)は、2002続き

2012年1月6日

国際戦略総合特区、関西は優先順位付けを

国際戦略総合特区、関西は優先順位付けを  政府は国際戦略総合特区に指定した「関西イノベーション国際戦略総合特区」など7地域全てに対し、今年3月末までの事業計画の策定に当たっての続き

2012年1月6日

神戸港、2011年の10大ニュース

神戸港、2011年の10大ニュース  神戸市みなと総局は昨年、「2011年神戸港10大ニュース」を発表した。 ▼神戸/関空ベイ・シャトル乗船客数150万人達成(1月20日) ▼続き

2011年12月28日

ロッテルダム・ルールズ、船社の責任範囲拡大に懸念

船社の責任範囲拡大に懸念 ロッテルダム・ルールズ、ルール統一に評価の声も  海上物品運送に関する新たな国際条約案であるロッテルダム・ルールズが発効した場合、海運会社および関連業界続き

2011年12月28日

博多港、アイランドシティ地区に新CT

アイランドシティ地区に新CT 博多港、100万TEU体制へ 福岡市港湾局は、博多港アイランドシティ地区のコンテナターミナル(CT)を拡張する方針を固めた。既存のC1、C2(2バー続き

2011年12月28日

CKYH/エバーグリーン、欧州・地中海で提携強化

欧州・地中海で提携強化 CKYH/エバーグリーン、来年4月から、週12便提供  CKYHグループ(川崎汽船、コスコ・コンテナラインズ、韓進海運、ヤンミン・マリン・トランスポート)続き

2011年12月28日

大阪港夢洲YCバース整備、阪神港一体運営の試金石に

阪神港一体運営の試金石に 大阪港夢洲YCバース整備  来年度予算案で新規整備が見送られた「大阪港夢洲YCバース」(水深12m、岸壁長250m)の新規着工の可否は、国際コンテナ戦略続き

2011年12月28日

仙台塩釜港CT、28日復旧へ

仙台塩釜港CT、28日復旧へ 「2号岸壁」正式供用日は年明け公表  仙台塩釜港の高砂コンテナターミナル(CT)では、東日本大震災で稼働を停止している「2号岸壁」(水深14m)が2続き

2011年12月28日

上海港、3000万TEU突破で式典

上海港、3000万TEU突破で式典  上海国際港務(集団)有限公司(SIPG)は23日、管理・運営する上海港のコンテナ取扱量が世界で初めて3000万TEUを突破したことを記念し、続き

2011年12月28日

今年の名古屋港、246万TEU・3%増

今年の名古屋港、246万TEU・3%増  今年の名古屋港の外貿コンテナ取扱量は前年比3%増の246万TEU。2%減の内貿の15.1万TEUを合わせた総取扱量は2%増の261.1万続き

2011年12月28日

名古屋港、今年の10大ニュース

名古屋港、今年の10大ニュース  名古屋港管理組合は「11年の名古屋港10大ニュース」を発表した。 【物流関連】 ・総取扱貨物量 10年連続日本一へ ・国際バルク戦略港湾に選定さ続き

2011年12月27日

コンテナ船業界、マースクラインのコリン氏が残した課題

質の向上に課題残る マースクラインのコリン氏退任後のコンテナ船業界  マースクラインのエイビンド・コリン元CEOの突然の退任に対して、業界からは驚きの声が上がっている。発表即日続き

2011年12月27日

港湾局予算、港湾整備は9.2%増の1818億円

港湾整備は9.2%増の1818億円 国交省港湾局予算 2012年度予算案で、国土交通省港湾局の港湾整備事業費は前年度比9.2%増の1818億3400万円となった。新規着工事業は続き

2011年12月27日

北陸3港、東京セミナーを開催

「太平洋岸港の代替機能担う」 北陸3港、東京セミナーを開催  国土交通省北陸地方整備局、富山県、石川県、福井県、北陸経済連合会は22日、「北陸3港(伏木富山・金沢・敦賀)利用促続き

2011年12月27日

横浜港、今年のビッグニュース

横浜港、今年のビッグニュース  横浜市港湾局は22日、「2011年横浜港ビッグニュース」を発表した。 【東日本大震災の影響と取り組み】 ・復旧対応と被災地への支援(3月~) ・続き

2011年12月26日

日本/タイ、輸出が回復軌道、CKD増量

日本/タイ、輸出が回復軌道 CKD増量、設備関連も年明け本格出荷へ  日本発タイ向けの海上荷動きが本格的な回復軌道に乗っている。日系自動車各社が停止していた現地工場の操業を先月後続き