海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年6月26日

四日市港、温室効果ガス削減へ協議会設立

温室効果ガス削減へ協議会設立 四日市港、全国の港湾で初  四日市港管理組合は港湾活動によって発生する温室効果ガスの削減に向けて「四日市港温室効果ガス削減推進協議会」を設立する。続き

2012年6月26日

CSAV、9000万ドル調達

CSAV、9000万ドル調達 新造整備へ独銀行と融資契約  CSAVはこのほど、ドイツのDVB銀行から9000万ドルの融資契約を締結したと発表した。返済期間は12年。今回調達し続き

2012年6月26日

CMA‐CGM、南米でマースクと提携終了

CMA‐CGM、南米でマースクと提携終了  CMA‐CGMはマースクラインと共同運航している南米東岸/カリブ海サービス「BRAZEX」について10月末をめどに提携を終了すると発続き

2012年6月25日

大阪府市港湾「新港務局」、14年度中設立へ

新港務局、14年度中設立へ 大阪府市港湾、埠頭会社は再統合へ  大阪府市統合本部は19日の第14回本部会議で、港湾(物流系)事業に特化して大阪港と府営港湾(堺泉北港、阪南港)の続き

2012年6月25日

阪神港の区分、正式に告示

阪神港の区分正式に告示 国交省、指定申請期限が初めて設定  国土交通省は19日付官報で、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」について、大阪、神戸両港の区分指定を正式告示した。この告示続き

2012年6月25日

名古屋港、港湾運営会社づくりで協議会発足

港湾運営会社づくりで協議会発足 名古屋港  名古屋港管理組合は25日、官民構成の「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の初会合を開き、CT管理運営効率化のための民営化議続き

2012年6月25日

釜山港、5月は過去最高の153万TEU

5月は過去最高の153万TEU 釜山港、T/S貨物がけん引  釜山港湾公社(BPA)の統計によると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比8.6%増の153万6679TEUと続き

2012年6月25日

東京都港湾局長に多羅尾氏

港湾局長に多羅尾氏 東京都  東京都港湾局は20日、新局長に現・人事委員会事務局長の多羅尾光睦(たらお・みつちか=写真)氏が就任すると発表した。就任は7月1日付。現局長の中井敬続き

2012年6月22日

高麗海運、ウェブ上で貨物情報一元管理

ウェブ上で貨物情報一元管理 高麗海運、「E-KMTC」を日本で提供  高麗海運(KMTC、日本総代理店=高麗海運ジャパン)は28日から、ブッキングやB/L作成などの船積み手続きか続き

2012年6月22日

ニューオーリンズ港、都内でレセプション開催

都内でレセプション開催 ニューオーリンズ港  米国のニューオーリンズ港湾局は20日、都内のホテルで船社関係者などを招待してレセプションを開催した。来日したロバート・M・ランドリー続き

2012年6月22日

APMターミナルズ、寧波港で新ターミナル建設

寧波港で新ターミナル建設 APMターミナルズ  APMターミナルズはこのほど、寧波港集団(Ningbo Port Group)との合弁を通じて、寧波港梅山コンテナターミナル(CT続き

2012年6月22日

ルアーブル港、仏中南部へ鉄道サービス拡大

仏中南部へ鉄道サービス拡大 ルアーブル港  フランスの鉄道オペレーター、フェロベルニュは来月9日から、ルアーブル港とフランス中南部オーヴェルニュ地域のクレルモン・フェランをつなぐ続き

2012年6月22日

郵船ロジスティクス、メキシコで自動車物流強化

メキシコで自動車物流強化 郵船ロジスティクス、現地大手と提携も  郵船ロジスティクス(YLK)は21日、メキシコ自動車物流サービスを強化すると発表した。日本人駐在員の新規配置や、続き

2012年6月22日

栗林商会、通関AEO取得

栗林商会、通関AEO取得  栗林商会(室蘭市、栗林和徳社長)は函館税関から日本版AEO制度「認定通関業者」の資格を取得した。14日に同税関で佐野郁夫函館税関長から栗林社長に認定書続き

2012年6月22日

金沢港、港湾区域変更へ

金沢港、港湾区域変更へ  国土交通省は19日の運輸審議会で、石川県が先月に申請した金沢港港湾区域の変更について、国交省設置法第15条第3項の規定する「軽微な案件」に該当すると認定続き

2012年6月21日

米国東航荷動き、4月は2.1%減の105万TEU

4月は2.1%減の105万TEU 米国東航荷動き、日本は17.7%増  日本海事センターが公表した4月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比2.1%減の105万1207T続き

2012年6月21日

京都舞鶴港、ロシア定期航路再開目指す

ロシア航路でコンテナ試験輸送 京都舞鶴港、定期航路再開目指す  京都府はロシアとの定期コンテナ航路の再開に向けて、今月から京都舞鶴港とナホトカ港との間でコンテナのトライアル輸送を続き

2012年6月21日

横浜港運協会・藤木会長「横浜港埠頭新体制は最終結論」

横浜港埠頭新体制に「最終結論」 横浜港運協会・藤木会長  横浜港運協会は20日、横浜市内で定時総会を開催し、2011年度の事業報告・収支決算、および12年度の事業計画・収支予算を続き

2012年6月20日

日韓航路、輸入コンテナ運賃上昇、輸出も出荷回復

日韓航路、輸入コンテナ運賃上昇 輸出も出荷回復、6月はピーク迫る勢い  日韓航路でコンテナ輸入運賃がじわり上昇している。同航路の輸入では、東日本大震災直後から復興関連貨物の出荷が続き

2012年6月20日

ヤンミン、高雄港CTの株式一部売却

高雄港CTの株式一部売却 ヤンミン、10%をポーツ・アメリカに  ヤンミン・マリン・トランスポートは18日、台湾の高雄港で整備・運営している最新鋭の自営ターミナル、高明コンテナタ続き