コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2012年4月10日
欧州向け運賃、14週間で270%上昇 WCI コンテナ貨物運賃指標「ワールド・コンテナ・インデックス(WCI)」によると、今年に入ってから14週間でアジア/欧州航路の運賃が2…続き
2012年4月10日
5月に欧州向け運賃修復 UASC UASCは8日、5月1日付でアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に325ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。 アジア発欧州向け貨物の…続き
2012年4月10日
名古屋港鍋田T3がオープン 盛大に完成・供用式典、NUCTが管理運営 名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナル第3バース(T3)の完成・供用式典が7日、盛大に開催された。主催者を代…続き
2012年4月10日
2015年までにCO2排出量30%削減 APL APLは2015年までに、グローバルな船舶運航におけるCO2排出量を09年比で30%削減すると発表した。 同社は今後3年間で…続き
2012年4月10日
日中コンテナ輸出運賃、下落基調 船腹増とインバランス拡大で調整圧力 日本発中国向けのコンテナ輸出運賃は、今月1日付の契約更改を経て下落基調に転じた。日本基点のトレードで最大の…続き
2012年4月10日
日通商事、仙台拠点が営業再開 日通商事は東日本大震災の影響で仙台拠点の営業活動が限定されていたが、4月1日付で新事務所に移転し営業を再開した。倉庫は、仙台塩釜港で港湾運送事業…続き
2012年4月9日
欧州向け運賃、妥結時期で二極化 定航船社/日系荷主、3月の値上げで急転 定航船社と日系荷主との間で行われた欧州向け海上コンテナ貨物の長期契約交渉は、妥結時期によって運賃が極端…続き
2012年4月9日
日本シェア拡大、三国間物流も的 コスコ・ジャパン 章社長に聞く 中国海運最大手コスコ・グループは、定航・物流・不定期専用船など事業ごとに日本法人を持つが、それらを統括するのが…続き
2012年4月9日
5月に欧州向け運賃修復 日本郵船 日本郵船は5月3日付で、日本を含むアジア発欧州・アドリア海・黒海向け海上コンテナ貨物を対象に425ドル/TEUの運賃修復を実施する。NYKコ…続き
2012年4月9日
「PAX」で上海・LA追加 グランド・アライアンス グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)は、5月に日本・アジア/北米西岸・東岸を結ぶ「PAX(Paci…続き
2012年4月9日
11年最終利益は2030万台湾ドル ワンハイラインズ ワンハイラインズの2011年業績は、最終利益が前年比99.7%減と大幅減益ながら2030万台湾ドル(約5643万円)の黒…続き
2012年4月9日
11年純利益3.6%減の11億Sドル PSA 大手ターミナルオペレーターPSAの2011年業績は、売上高が前年比5.8%増の43億1400万シンガポールドル(約2829億円)…続き
2012年4月9日
青島発東京向けでHDS SITC、週末出港便で開始 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)はこのほど、青島発東京向けの輸入貨物を対象にHDS(ホット・デリ…続き
2012年4月9日
天敬海運、宇部に寄港開始 九州・瀬戸内海/釜山航路を改編 天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は18日から、九州・瀬戸内海/釜山航路で新たに宇部港への定期寄港を開始…続き
2012年4月9日
2年連続1000万トン超え 京都舞鶴港 京都府がまとめた京都舞鶴港の2011年の取扱貨物量は前年比8%増の1093万トンだった。2年連続で1000万トン超となり、過去最高を更…続き
2012年4月9日
リーチ式フォークリフトで新製品 住友重機械、業界最高の小回り性能 住友重機械工業の関係会社、住友ナコマテリアルハンドリング(愛知県大府市)は、リーチ式電動フォークリフトの新製…続き
2012年4月9日
大阪市港湾局、昨年度のモーダルシフト補助金 大阪市港湾局によると、昨年度のモーダルシフト補助金の交付額は12件・110万4000円だった。コンテナラウンドユース事業は7件・6…続き
2012年4月6日
港湾運営会社準備室と経営諮問委設置 横浜港埠頭、民の視点から使いやすい港目指す 1日付で完全株式会社化した横浜港埠頭は、総務部内に「港湾運営会社準備室」を設置し、国から特例港湾…続き
2012年4月6日
西航で5月に再値上げの動き アジア/欧州航路 アジア発欧州・地中海向け海上コンテナ貨物を対象に、5月1日付で再び運賃を値上げする動きが出ている。これまでのところ、MSC、ハパッ…続き
2012年4月6日
欧州発アジア向けで緊急サーチャージ 日本郵船 日本郵船は4日、欧州・地中海・黒海発アジア(インド・中東含む)向けの東航貨物を対象に緊急サーチャージとして「SFP(Space F…続き