海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年1月20日

日新、上海向けでも危険品混載

上海向けでも危険品混載 日新、星港経由に続く専用サービス  日新は2月から、横浜港発上海向けの危険品直行混載サービスを開始する。09年に買収した危険品倉庫業者の鶴見倉庫のCFS続き

2012年1月20日

事業評価部会、港湾の新規3件「適当」

事業評価部会、港湾の新規3件「適当」  国土交通大臣の諮問機関、交通政策審議会港湾分科会は19日に第4回事業評価部会を開き、来年度予算に盛り込まれた新規事業3件(浜田港、大分港続き

2012年1月19日

トップに聞く韓国近海トレード④/天敬海運 徐聖勳副社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード④ 東南ア規模拡大に照準 天敬海運 徐聖勳副社長  ―― 日韓航路のコンテナ取扱量の推移は。  「11年初めから12月現在までの月平均の取扱続き

2012年1月19日

東京港、CT早朝オープン、高い利用者ニーズ

CT早朝オープン、高い利用者ニーズ 東京港、12月の取扱量4419本  東京都港湾局と東京港埠頭が昨年12月5日からスタートしたコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンは続き

2012年1月19日

国交省、企業会計ベースの港湾収支開示を

企業会計ベースの港湾収支開示を 国交省、管理者等主幹会議で説明  国土交通省港湾局は16日、本省会議室で今年度2回目となる重要港湾管理者等主幹課長会議を開催し、最近の港湾行政の続き

2012年1月18日

トップに聞く韓国近海トレード③/長錦商船 鄭泰淳代表理事

《連載》トップに聞く韓国近海トレード③ 需要応分の船腹調整必須 長錦商船 鄭泰淳代表理事  ―― 韓国近海トレードの現況は。  「中国・東南アジア・日本など、韓国を基点とした近続き

2012年1月18日

NOL、1.4万TEU型船の建造資金確保

1.4万TEU型船の建造資金確保 NOL  シンガポール船社NOLはこのほど、昨年6月に発注した1万4000TEU型コンテナ船10隻を含む計12隻の建造資金について、複数の銀行続き

2012年1月18日

全米小売業協会、コンテナ輸入が春先から回復へ

コンテナ輸入量、春先から回復へ 全米小売業協会  全米小売業協会(NRF)はこのほど、米国における小売関連貨物コンテナ輸入量の見通しを発表した。それによると、2月までは横ばいな続き

2012年1月18日

首都圏地震・津波対策、2月に基本方針まとめ

2月に基本方針まとめ 首都圏港湾地震・津波対策会議 国土交通省関東地方整備局は17日、首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議の第3回会合を開催した。同日は、これまでの議論を続き

2012年1月18日

シンガポール港、11年は2937万TEUで世界2位

11年は2937万TEUで世界2位 シンガポール港  大手ターミナルオペレーターのPSAインターナショナルは13日、本拠地であるシンガポール港の2011年のコンテナ取扱量が前年続き

2012年1月18日

ロサンゼルス/ロングビーチ港、11年のコンテナ取扱量が明暗

11年のコンテナ取扱量が明暗 ロサンゼルス/ロングビーチ港  米国西岸PSW2港の2011年のコンテナ取扱量は、ロサンゼルス港が前年比1.4%増の794万510TEUだったの対続き

2012年1月18日

カナダ・バンクーバー港、11年は横ばいの251万TEU

11年は横ばいの251万TEU カナダ・バンクーバー港  カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の2011年のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は、前年比横ばいの250万7続き

2012年1月18日

大阪湾港の一元管理構想、丸岡局長も表明

大阪湾岸港の一元管理を 橋下大阪市長構想、丸岡局長も表明  大阪市の橋下徹市長は中長期的構想として、大阪湾岸港全体の一元管理の方向を目指しているが、大阪市の丸岡宏次局長は先週開続き

2012年1月18日

韓進海運、HPを大幅リニューアル

韓進海運、HPを大幅リニューアル  韓進海運は15日、ホームページをリニューアルオープンした。グローバルページのリニューアルに加え、日本や中国、インドなど主要国のローカルページ続き

2012年1月18日

“サンスター・ドリーム”が復帰

“サンスター・ドリーム”が復帰  サンスターライン運航の“サンスター・ドリーム”は定期検査のためにドック入りしていたが、11日の続き

2012年1月17日

【試練の邦船定航部門】④/川崎汽船代表取締役専務執行役員 村上英三氏

《連載》【試練の邦船定航部門】④ 組織の質さらに高める 川崎汽船代表取締役専務執行役員 村上英三氏 ■アジア各国の拠点活用  ―― 東西航路のトレード伸び率には期待が持ちづら続き

2012年1月17日

トップに聞く韓国近海トレード②/南星海運 徐明千代表理事社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード② 東南ア強化へ新造整備 南星海運 徐明千代表理事社長  ―― 2011年のコンテナ取扱量の推移は。  「当社の積み高全体では11年12月現続き

2012年1月17日

室井政務官、マースクとCMA-CGMを訪問

室井政務官、マースクとCMA-CGMを訪問 国際コンテナ戦略港湾をPR  室井邦彦国土交通大臣政務官が17日~21日の日程で海外出張し、マースクラインとCMA-CGMを訪問し、続き

2012年1月17日

仙台塩釜港、高砂CT「2号岸壁」が供用再開

高砂CT「2号岸壁」が供用再開 仙台塩釜港、全バースで貨物船入港可能に  仙台塩釜港の高砂コンテナターミナル(CT)「2号岸壁」が13日、東日本大震災による被害で稼働を停止して続き

2012年1月17日

HASCO、上海発大阪向けでHDS

上海発大阪向けでHDS HASCO、週末出港便で開始  上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月から、上海/阪神航路「SKS6」で上海発大阪向続き